★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

ベースボール5

第2回 ユースBaseball5アジアカップ2025(3/11~15 台北 )

c2d2aeca第2回 WBSC-ASIAユースBaseball5アジアカップ2025 代表候補選手  一般財団法人 全日本野球協会 <監督> 本池太一 <コーチ> 六角彩子 <男子選手> 青木遙、出永陽翔、井出遥月、小椋雄仁、毛塚蒼翔、佐尾隆成 、塚原陸 、羽木謙士 、平野将梧、星優大、本多悠人、松澤百之介 、山下佳之、山本一颯、渡辺隼人 <女子選手> 雨堤花帆、 石井陽菜、氏山綺那、 荻野あゆみ、小林由希、末広優奈、杉浦瑠莉、髙木梨々花、谷尾心瑚、堤玲奈、 蛭田真白、法量七優、 森本愛華。

全日本野球協会 元日ハム斎藤佑樹さんベースボールファイブ スーパーバイザーに

全日本野球協会 第2回 WBSC Baseball5ワールドカップ 日本準優勝

9b3f0815一般財団法人全日本野球協会 令和6年10月7日~12日に香港で開催された「第2回 WBSC Baseball5ワールドカップ」で侍ジャパン日本代表は決勝戦でキューバに敗れて2大会連続の準優勝。1st 1-16、 2nd 5-7、3rd -、TOTAL 0-2。< 最終順位 > 優勝:キューバ、準優勝:日本、3位:フランス、4位:ベネズエラ、5位:チャイニーズ・タイペイ、6位:メキシコ、7位:チュニジア、8位:リトアニア、9位:中国、10位:香港、11位:南アフリカ、12位:オーストラリア。出場枠:アジア(3)アフリカ(2)アメリカ(3)ヨーロッパ(2)オセアニア(1)開催国(1)。< 監督 > 若松 健太< コーチ > 中濱瑞樹< 選手 > 島拓也、辻󠄀東倫(巨人で通算43試合出場)、三上駿、本池太一、大嶋美帆、數田彩乃、唐木恵惟子、六角彩子。

2023.9.23|キャッチボールをしませんか。 あの街、この街、 みんな一緒に。

9/23 秋田県内初『 baseball5体験会 』開催
AKITA | TOKYO CATCH BALL CLUB
923
2023.9.23(土・祝)由利本荘市 ナイスアリーナ

2021.9 男女混合5人制 ゴムボール使用 「手打ち野球」アフリカでも人気に

5555産経新聞 競技の周知・普及に向けて継続的に紙面でベースボール5(BB5)紹介。<2021.9.05、産経新聞> 野球の五輪復帰は5人制で!? 東京五輪で日本代表「侍ジャパン」が金メダルを獲得した野球は、2024年パリ五輪で実施競技から除外される一方、5人制で世界的に普及させようという動きが活発化している。「ベースボール5(BB5)」と呼ばれ、男女混合でゴムボールを使った「手打ち野球」でバットやグローブは不要だ。お手軽な遊びのような新競技だが、すでに26年ユース五輪(ダカール)で公式種目となり、東京パラリンピック期間中にはお台場で体験会も実施されている。BB5は野球の内野より狭い18メートル四方のグラウンドで行われ、塁間も野球の半分程度の13メートルとコンパクト。打者はゴムボールを自らトスして手で打つ。打球は本塁から3メートル以上離れた場所でバウンドさせなければならず、バウンドせずにフェンスオーバーすればアウトになる。守備側は5人。5回制でプレーし、走塁や得点、アウトの取り方は野球と同じで、試合時間は30分程度と短い。原点は野球道具や設備が不足しているキューバで楽しまれていた「手打ち野球」。世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が2017年に発表し、アーバンスポーツに位置付ける。野球が五輪から除外された要因に、大きな球場の整備や試合時間の長さ、出場人数が挙げられる。BB5はこうした課題を解消できるとともに、5人は男女各2人以上の混合競技という特徴もある。道具などが整備されていない国々でも気軽に競技が楽しめることから、ヨーロッパや中南米だけでなく、アフリカにも普及が広がっているという。WBSCは28年ロサンゼルス五輪で野球・ソフトボールの復帰を目指す一方、5人制野球の採用にも意欲を見せる。好例がバスケットボールだという。5人制のバスケが五輪競技であると同時に、ハーフコートで行う3人制も採用された。パリ五輪開催地のフランスでオリンピック委員会専務理事を務めるディディエ・セミネ氏(仏野球連盟会長)がBB5の普及に積極的で、全日本野球協会によると、パリ五輪開催期間中に現地でプレーを披露する可能性があるという。日本国内での競技人口はまだ統計がないが、同協会などが小学生らを対象に体験会などを実施。来年にはメキシコで第1回ワールドカップが予定され、現在はコロナ禍で代表選考などは中断しているが、日本代表を派遣する計画がある。野球人気が高い日本も国内の競技者は子供たちを中心に減少傾向が続く。同協会の担当者は「野球がベースになっているが、未経験者でも楽しめる。子供たちが野球に触れるきっかけ作りとして普及を進めていきたい」と話している。(運動部 田中充)

ベースボール5 初代世界王者になれるチャンス! 日本代表チームの選考方法発表

555<日刊スポーツ参照> 全日本野球協会(BFJ、山中正竹会長)は5月17日、都内で会見を開き、新たなダイヤモンドスポーツである「ベースボール5」の日本代表チーム選考方法などを説明。WBSC-ASIA主催で「第1回 Baseball5アジアカップ」の開催が決定。8月17~19日にマレーシア・クアラルンプールで開かれる。その初代日本代表を選ぶにあたり、指定の動画をサイトに投稿してもらう「デジタルチャレンジ」による応募を開始する。募集期間は、5月19日~6月19日。チーム単位で応募する。条件は4つ。(1)日本国籍(22年8月14日時点で有効残存期間が6カ月以上ある日本国パスポートを所有していること)(2)15歳以上(誕生日が07年12月31日以前であること(3)日本代表に選出された場合、チーム全員がマレーシア入国日の15日前(22年7月30日)時点でコロナワクチン3回接種済みであること。(4)1チーム7人以上8人以内で、男女の内訳が、男4女4の8人、男4女3の7人、女4男3の7人のいずれかであること。ベースボール5は原則、男女混合でプレーされるため(4)の条件が付いている。投稿する動画は、手打ちバッティング、フィールディング(ゴロキャッチ → 一塁送球)、キャッチング(ボール回し)、チームPR映像で構成する。要件を満たした動画で1次選考を行い、8チームを選出。6月27日にメールで通知する。合格チームは7月16、17日に都内で行われる日本代表決定戦に進み、優勝チームが決まる。アジアカップには、日本のほか、香港、韓国、マレーシア、パキスタン、フィリピン、シンガポール、タイ、台湾の計9カ国・地域が参加。上位3チームが、ワールドカップ(W杯)へのアジア枠として出場権を獲得する。ベースボール5は既に世界100カ国以上でプレーされているが、日本での普及活動は始まったばかり。W杯の開催日は未定だが、ヨーロッパでは、フランスとリトアニアが出場権を獲得。アフリカ大会も近く開催されるという。会見では、株式会社アマダナスポーツエンタテインメントがベースボール5のクリエイティブパートナーとなることも発表された。◆ ベースボール5の主なルール。投手が存在せず、打者は自分でトスを上げて手で軟らかいボールを放つ。本塁打、フェンス直撃の打球はアウトとなるため、力自慢のスラッガーだけでは苦戦を強いられる。5イニング制。選手登録は8人まで(控え3人)。フェアゾーンは一辺が18メートルの正方形で塁間は13メートル。ボールは84・80グラム(NPB公式球は141・7グラム~148・8グラム)の天然ゴム100%。野球と同じ内野の4ポジションのほか、二塁ベース付近を守る中間守備(ミッドフィルダー)が存在する。バッターボックスも一辺3メートルの正方形で、助走を付けて打つことができる(バウンドするまでに足が出るとアウト)。ファウル、空振りは1度でアウト。走者はリード禁止。

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索