85回少年野球
早朝に横手に見切り出発も雨天順延で中止とのこと、帰路に東由利と水林にも立ち寄り、どちらも雨天のため順延。グランドコンディションには全く問題ありませんでしたが。【2017.6.20】平成29年度は効率的に回り393kmで行程終了。【2016.6.19】全行程440kmで無事終了、過去最長。【2015.6.25】秋田県少年野球大会地区予選日帰りミニ弾丸ツアー。6/28(日) 水林グリーンスタジアム (本荘由利)。6/21(日) 落合球場 (大曲仙北)、グリーンスタジアムよこて (横手)、稲川野球場 (湯沢雄勝)、北秋田市中央公園野球場 (大館北秋田)、能代球場 (能代)、藤里町清水岱公園野球場 (山本)、弁天球場 (潟上南秋田)、こまちスタジアム (秋田)。【2014.6.27】6/24 大曲球場 → 東由利球場 → 鳥海球場 → 雄勝球場。6/17 平鹿球場 → グリーンスタジアムよこて → 清水岱球場 (雨天順延) → 北秋田市中央公園野球場 →能代球場 →弁 天球場。【2012.6.14】今年の日帰りミニ弾丸ツアーは、地区予選の開催日程から6/17と6/24の2週連続で行う予定。行程上、鹿角地区と男鹿地区がカバー出来ない状況。【2011.6.19】平成23年6月19日(日)の行程、「大曲仙北」 → 「横手」 → 「本荘由利」 → 「大館北秋田」 → 「能代」 → 「山本」 → 「潟上南秋田」。能代球場はスコアボード (電光表示) に選手名掲示あり。試合観戦全くなし。【2010.6.20】平成22年6月20日(日)、少年野球地区予選日帰りミニ弾丸ツアー実施。[行程表] 秋田市 → 大曲仙北2区(落合球場) → 横手1区(グリーンスタジアムよこて) → 横手2区(平鹿球場) - (突然の雷雨に驚く) → 本荘由利1区(水林球場) → 山本(峰浜球場) → 能代(山田久志サブマリンスタジアム) → 潟上南秋田(弁天球場)。