★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

大相撲

2023 令和5年 大相撲5月場所(5/14~、両国・国技館)秋田県出身力士

令和5年5月場所 幕下上位陣星取表(13日目終了)6連敗で場所取組終了
166
龍王 東幕下3枚目  新十両目前の番付 | 欧山田 自己最高位

3

2023 令和5年 大相撲5月場所(5/14~、両国・国技館)秋田県出身力士

初土俵  平成24年1月場所 | 四股名履歴  畠山 → 竜風 → 龍王
166

2021.4 元十両華王錦( 仙南村 東洋大-大曲農 )引退 20年現役生活に別れ

G20110623001074840_view2001 平成13年4月16日、東洋大相撲部で主将を務めた村田武志さんが大相撲東関部屋入りを決め、母校の大曲農を訪れ報告。<2022.6.2> 昨年春場所限りで現役を引退した元十両華王錦の村田武志さん(43、元東関部屋)大相撲名古屋場所から田子ノ浦部屋のコーチに就任。現役時代に所属した部屋や一門ではない、異例の転身。<2021.4.1、日刊スポーツ> -引退が発表され、今の心境は。「まだ落ち着いてはいません。東関部屋は3月31日までで、4月3日に八角部屋へ引っ越します。その前には出て行かなくてはいけないので、荷物をまとめたり、役所に行って転出届を出したりしています」-引退のきっかけは。「場所前にヘルニアを悪化させてしまいました。一時は、歩くのもしんどかった。そんな中、部屋がなくなるのもあるんで…。20年間、東関でやってきて、東関で終わりたいので」-春場所は、最後の1番だけ出場しました。「(部屋を)移ってやるなら、しっかり治した方がいい。でも、自分は東関部屋として最後なので『1番出させてください』と言って出させてもらいました」-決まり手は逆とったりでした。「たまたまあんな感じになっちゃって…。いろんな人に、『そんな業師だった?』とか『最後だからって必死になりすぎ』って言われました。土俵に立つ以上は一生懸命ですから。2番前に首から落ちた力士(響龍)がいて、ちょうど土俵下にいたんです。中途半端な気持ちで土俵に上がりたくないなというのがあったんで、自然と体が動きました」-角界での一番の思い出は。「やっぱり、初めて化粧まわしをつけて土俵に上がったときはうれしかったですね。緊張もしました。初めての(土俵入りの)時はどっちに回るんだっけとか、手の上げ方とか、塩まきとか、緊張しましたね。これが関取なんだと、いい経験をさせてもらいました」-十両2場所目で膝をケガして苦しみました。「ケガして休場してから、再出場しました。もうちょっと様子を見た方がよかったですね。とにかく出なきゃと思ったんで。当時、医師に『どうにか土俵に立ちたいので何とかお願いします』と無理を言っていろいろしてもらった。本来はよくない。焦っていた部分もあります。しっかり治さないといけなかった」-丸20年、現役でした。「いろんな人から『20年、長かった』と言われるんですけど、力士でいられることは楽しかったですね。いろんな人から声をかけてもらったり、応援してもらうのがすごくうれしかったので、続けることができました」-一時は協会に残るという話も聞きました。「若者頭として申請を出していたのですが、かないませんでした」-断髪は。「東関部屋がなくなるので、部屋でできなかったんですよ。そうしたら先々代の高見山さんが『最後の弟子だから、私が責任を持って(まげを)切るよ』と言ってくれました。前の東関部屋はまだ稽古場があるので、そこでやります。本当によかったです。その言葉に、本当にこの部屋で良かったと…。高見山さんにスカウトされて、定年後もずっとかわいがってくれた。力士としてのスタートがあそこだったんで、まだ土俵があるのもありがたいです」-いつごろになりますか。「コロナの様子を見ながら、あくまで予定なんですが、5月30日に。まだ正式に決まっていないけど、そういう方向で話が進んでいます」-今後はどうされますか。「まだ決まっていないんです。部屋があればその間探せるけど、部屋がなくなるし、コロナの状況もあるので…。相撲が好きなので、相撲に携わる仕事があればなと思っています」※ 華王錦武志 本名・村田武志。1978年(昭53)9月14日、秋田県生まれ。東洋大から元関脇高見山の東関部屋に入り、2001年夏場所初土俵。2011年名古屋場所新十両。最高位は西十両6枚目。通算403勝383敗49休。<2021.3.28> 日本相撲協会は3月28日、元十両の東三段目75枚目・華王錦(42)=東関=の引退を発表した。華王錦は、東洋大を卒業後2001年夏場所で初土俵。2011年名古屋場所で新十両に昇進し、最高位は同場所の西十両6枚目だった。今場所は13日目に土俵に上がり、白星を挙げた。これが最後の一番となった。東関部屋は、今場所を最後に閉鎖され、八角部屋への転属が決まっている。<2011.9.20> 大相撲の西十両9枚目の華王錦(33)=本名村田武志、秋田県出身、東関部屋=が秋場所10日目の20日、日本相撲協会に「右膝外側半月板損傷で安静と療養が必要」との診断書を提出し、休場した。<2011.5.19> “もみあげ” がトレードマークの西幕下3枚目・華王錦が十両・佐田の富士を突き落として勝ち越し、ブルガリア出身の東幕下筆頭・碧山、チェコ出身の東幕下2枚目・隆の山とともに来場所での新十両昇進を決めた。

2023 令和5年大相撲3月場所(3/12~、大阪府立体育館)秋田県出身力士

三段目 欧山田 自己最高位 琴拓也 東三段目1 = 琴拓也 東三段目筆頭
hi
龍王7連勝 幕下優勝 佐々木山負け越し
25

2023 令和5年大相撲3月場所(3/12~、大阪府立体育館)秋田県出身力士

来場所 幕下番付1桁台期待
70
NHK日本放送協会
5WFFd6t3

2023 令和5年大相撲1月場所(1/8~、両国・国技館)秋田県出身力士番付

4勝3敗 勝ち越し 14日目  龍王(29歳)- 25 西乃龍( 4-2、境川、大阪 )
43
2勝5敗 負け越し 千秋楽  佐々木山(31歳)- 27 宝香鵬( 2-4、宮城野、埼玉 )
sa
1勝6敗 負け越し 千秋楽  将豊竜(26歳)- 55 海真(1-5、 田子ノ浦、青森 )
sho
欧山田 自己最高位 5勝2敗 
勝ち越し
23023
実況担当 NHK三輪洋雄アナ 秋田県出身

平成31年1月22日 大相撲東十両12枚目 豪風(39 尾車部屋)現役引退表明

 年寄「押尾川」襲名
zyu
2012.10.5 大館市立東館小学校5年生と一緒に稲刈り

第48代横綱 大鵬幸喜(昭和15年5月29日 ー 平成25年1月19日)孫:王鵬

昭和42年5月 25度目の優勝を果たした翌日に秋田県出身の小国芳子さんと結婚
1967.5
「巨人・大鵬・卵焼き」という流行語  同年生まれ王貞治選手と親交

2022令和4年大相撲11月場所(11/13~ 福岡国際)秋田県出身力士番付

自己最高位 龍王 2勝5敗 負け越し
16
佐々木山 4勝3敗 勝ち越し
sask
将豊竜 5勝2敗 勝ち越し
52
序二段 欧山田5勝2敗 勝ち越し
11

2019.10.06 400勝投手 金田正一さん逝去 弱小球団で14年連続20勝

masaf69ddbb0-s195a59bb秋田さきがけ紙に金田投手にまつわる八橋球場での思い出記事。【乱闘】監督を務めたロッテの第2次政権時の91年5月19日に、近鉄のジム・トレーバーが内角攻めに激高して大乱闘。暴れて倒れた同助っ人の顔面に蹴りを入れた。また、乱闘では右腕で殴ったり、バットを持って威嚇したことも。90年6月23日の西武戦では審判員に足蹴りをし、退場処分となった。<2019.10.6> プロ野球で歴代最多の400勝を達成し、ロッテで監督も務めた金田正一さんが10月6日午前4時38分、急性胆管炎による敗血症のため都内の病院で死去、86歳。左腕で長身から投げ下ろす速球と大きなカーブを武器に国鉄 (現ヤクルト)、巨人でプレー。野球評論家、タレントとしても活躍し、多くの球界関係者から親しまれた。通夜・告別式は近親者のみで執り行う。喪主は長男・賢一氏。後日 「お別れの会」 を行う予定。<2013.1.19> 昭和に 「巨人 / 大鵬 / 力道山」 の時代。元横綱大鵬納谷幸喜さん死去。大相撲史上最多幕内優勝32回、第48代横綱大鵬の納谷幸喜さん (72) が2013(平成25年)1月19日午後3時15分、心室頻拍のため東京都内の病院で死去。長嶋茂雄氏のコメント 「巨人、大鵬、卵焼き」 などと言われましたが、現役中の圧倒的な強さと揺るぎない精神力は、競技こそ違っても、我々に戦うものの究極の姿を示してくれました」。<2011.4.5> 昭和33年4月5日、ミスタージャイアンツ長嶋茂雄選手がプロ野球デビューし、金田正一投手に4三振を喫する。昭和49年10月14日、引退セレモニー。昭和34年6月25日、初の天覧試合 (対阪神戦) で長嶋茂雄選手がサヨナラホームラン。

2022 令和4年 大相撲9月場所(9/11~ 両国 国技館)秋田県出身力士番付

1勝6敗 負け越し
16
5勝2敗 勝ち越し
ryu
3勝4敗 負け越し
sho
琴拓也・庄司・欧山田 勝ち越し 奥羽桜 負け越し
7

2022令和4年大相撲7月場所(7/10~ 愛知県体育館)秋田県出身力士番付

千秋楽 将豊竜 突き落とし 勇輝(2-4、33枚目、陸奥、宮崎)
sho
千秋楽 佐々木山 寄り倒し西乃龍(4-2、25枚目、境川、大阪)
sa
14日目 龍王 送り出し 常幸龍(3-4、23枚目、木瀬、東京)
521451
欧山田
(山梨学院大-秋田商-杉田道場) 西序ノ口18
7

2022(令和4年度)5月場所 (5/8~、両国・国技館) 秋田県出身力士番付

508
佐々木山 3勝4敗 負け越し
sa
将豊竜 4勝3敗 勝ち越し
sho
龍王(竜風)尾車 →二所ノ関  龍王 4勝3敗 勝ち越し
43

欧山田( 山田修太郎、178/96、鳴門 )大相撲夏場所新弟子検査合格 初土俵

欧山田 夏場所初土俵
山田修太郎(22、山梨学院大-秋田商-山王、杉田道場)
2020レスリングアジア選手権 優勝

2022 令和4年大相撲3月場所(3/13~、大阪府立体育館)秋田県出身力士

負け越し 14日目 将豊竜 押し出し 栃清龍(24枚目、3-3、春日野、岐阜)
sho
勝ち越し 千秋楽 佐々木山 突き落とし 北大地(34枚目、4-2、立浪、北海道)
43
勝ち越し 13日目 竜風 寄り切り 荒馬(44枚目、4-2,伊勢ノ海、モンゴル)
tatsu
東序二段 朱風(尾車、渡部)引退
6

大相撲 元十両 白岩(旧角館町白岩出身、十両在位通算7場所)佐藤政敏さん死去

令和4年2月17日午後6時27分 腹部大動脈瘤破裂のため埼玉県内の病院で死去 64歳 591
1975年初場所初土俵十両在位通算7場所 伊勢ケ浜部屋所属 最高位東十両7枚目
引退後若者頭を務め浅香山部屋などに在籍 3月に相撲協会の定年退職を控えていた

大相撲 押尾川親方(42、元関脇豪風、中央大-金足農)今年2月 押尾川部屋新設

6df96cd5押尾川師匠と同じ中大相撲部出身で主将も務めた住木厳太さんが入門。住木さんは愛媛・野村高時代に国体少年の部で準優勝、中大では全日本選手権ベスト16、東日本学生個人体重別選手権3位、全日本学生個人体重別選手権ベスト8などの実績を持つ。180センチ、150キロ。<2020.1.28> 若嶋津、琴風らが師匠の座を降り、稀勢の里、豪栄道、豪風、嘉風ら、数年間まで土俵を沸かせていた親方衆が、新たな環境で次世代を育てていく立場になった。元横綱白鵬の間垣親方、元関脇安美錦の安治川親方らも継承や独立を視野に入れている。<秋田さきがけ> 日本相撲協会は1月27日、東京・両国国技館での理事会で、尾車部屋の閉鎖に伴い、秋田県北秋田市出身の押尾川親方(42)=元関脇豪風、本名成田旭=が2月7日付で「押尾川部屋」を新設することを承認した。相撲協会によると、本県出身者の相撲部屋設立は1952年に井川町出身の元幕内大ノ海が芝田山部屋を興して以来、70年ぶり。押尾川部屋には4月に相撲協会定年の65歳を迎える尾車親方(元大関琴風)や矢後(十両)、天風(幕下)、飛燕力(序二段)の3力士、世話人と床山の各1人が移る。押尾川部屋は元大関大麒麟がかつて師匠を務め、2005年以来の復活となる。押尾川部屋は東京都墨田区文花に建設中で、4月に開所予定。6階建てのビルで1階が稽古場、2階が力士、3階が親方の居室になる。4階以上は学生や一般向けの居室にするという。金足農業高校出身の押尾川親方は中央大学4年で全国学生選手権を制した。02年に尾車部屋入りしてから19年に引退するまで、突きや押しを武器に活躍。通算100場所のうち86場所を幕内で戦った。押尾川親方は「現役時代と違い、これからは所属力士を勝たせるというプレッシャー、責任がある。礼儀を重んじ、けがに強く、何より勝負強い力士の育成を目指して頑張りたい」と語った。※ 住居表示:東京都墨田区文花3-6

大相撲 尾車親方(64、元大関琴風)弟子の押尾川親方が新設の押尾川部屋に期待

ommg

秋田さきがけ / 大相撲 押尾川親方(42、元関脇豪風、中央大-金足農)部屋新設

秋田県出身者の部屋設立 は1952年井川町出身元幕内大ノ海の芝田山部屋以来70年ぶり
555

2022 令和4年大相撲1月場所(1/09~、両国国技館)秋田県出身力士番付

13日目 将豊竜-大野城(38枚目、4-2、高田川、福岡) 4勝3敗
43
14日目 佐々木山-北勝就(42枚目、3-3、八角、広島) 4勝3敗
43
令和4年1月場所~ 渡部→朱風 / 竜風 幕下復帰
yben

秋田さきがけ / 幕下 将豊竜(25、横手市出身、時津風部屋)大森保育園を訪問

親方(元幕内土佐豊)部屋のおかみ 小泉エリさん、平成高で相撲部監督だった原徳兵衛さん同行
han

2021令和3年大相撲11月場所(11/14~、福岡国際)秋田県出身力士番付

佐々木山 2勝5敗  将豊竜 5勝2敗
千秋楽 佐々木山-濱豊(24枚目、2-4、時津風、神奈川)押し出し
25
14日目 将豊竜-北勝就(52枚目、4-2、八角、広島)叩き込み
52
oou

2021 令和3年大相撲9月場所(9/12~、両国国技館)秋田県出身力士番付

14日目  ● 佐々木山 押し出し 東幕下14 大辻(3-3、高田川、兵庫) 負け越し
34
12日目  ● 将豊竜 不戦敗 東幕下12 若隆元(1-4、荒汐、福島)
ya
595

2021 令和3年大相撲7月場所(7/4~、愛知県体育館)秋田県出身力士番付

将豊竜 3勝1敗から3連敗
34
将豊竜 15枚目で踏みとどまる / 佐々木山 44→29枚目で復調気配

ait

高校相撲団体 / 秋田北鷹 決勝で金足農に4-1で勝利 4大会連続11度目の優勝

齋藤貴仁・児玉優翔・田子麻聖・櫻田隼・金田魁斗
Scan10001
令和3年 全国選抜大会 団体戦(3人制)4強進出
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索