★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

選手宣誓

令和5年3月18日|第95回記念大会 香川県立高松商業高等学校 横井亮太主将

kosd宣誓。たった一球の白球を私たち高校球児が追いかけ始めてから、憧れのこの舞台に立つまでにたくさんの支えや応援がありました。制約がかかる中で多くの方々が努力をして、私たちが全力で野球をできる環境をつくってくださいました。そしてこの春、甲子園に声を出しての応援が戻ってきます。野球ができる。それを応援してもらえることは当たり前ではない。大変ありがたいことだと感じています。さまざまな制限があった生活も徐々に終わりを迎えつつあります。一方で、戦争、紛争、そして災害。私たちが野球に打ち込んで来られたように、全ての若者が希望を持ち、夢を追いかけられる平和な世の中になるよう、願わずにはいられません。そして、私たち高校球児が仲間を信じ、一枚岩となって、全身全霊でプレーし、勇気や感動を届けることで、支えてくださる全ての方に恩返ししたいと思います。この聖地、甲子園で全高校球児が一球に魂を込めて、正々堂々戦い抜くことを誓います。令和5年3月18日 香川県立高松商業高等学校 主将 横井亮太。

2018 平成30年第100回全国高校野球秋田大会 明桜 山口航輝主将 (加美)

ロッテ 山口航輝外野手(22)1月26日TBS系バラエティー番組「プレバト!!」出演 Dh4mxoIVAAAQf8Z
第100回全国高校野球秋田大会選手宣誓 明桜 山口航輝主将
8a206482
2022.9.22 ロッテ 山口航輝外野手 故郷大阪で野球人生初の1試合3本塁打

2022 / 令和4年 第88回秋田県少年軟式野球大会(7/24~、こまちほか)

開会式行わず 開始式選手宣誓 城東中 小林史弥主将(3、捕、秋田市東部STスターズ主将)
- 備忘用組合せですので主催者発表と照合確認願います -
20

秋田さきがけ 令和4年 第88回秋田県少年軟式野球大会開始式( 7/24 八橋 )

開会式は行わず開始式 選手宣誓 城東中 小林史弥主将(3、捕、秋田市東部STスターズ主将)
kob

2022 令和4年度 第67回全国高校軟式野球秋田県大会(7/2~、八橋球場)

開会式選手宣誓 能代高校 佐藤陽永主将(3、鷹巣南)
yos
各ブロック勝ち上がり校 西東北大会(7/30~、山形県)出場

2022 / 高円宮杯第42回全日本学童秋田県大会(6/25~、長沼・元木山)

選手宣誓 / 大森小野球スポーツ少年団 佐々木斐斗主将 
omor

1979 昭和54年 第45回秋田県少年野球大会 土崎中 大矢孝之 主将(3、捕)

開会式選手宣誓 / 土崎中 大矢孝之主将(秋田高進学)
Scan10001

2021令和3年第103回全国高校野球大会 小松大谷高校野球部 木下仁緒主将

otan宣誓。2年ぶりの夏の甲子園。世界に広がる困難のために、普段の生活すらできなくなった人が多くいます。私たちも学校生活、部活動が2年前とは全く違ったものとなりました。1年前、甲子園という夢がなくなり泣き崩れる先輩たちの姿がありました。しかし、私たちはくじけませんでした。『想いを形に』この言葉を胸に、自分の目指すべき道を定め、友の笑顔に励まされ、家族の深い愛情に包まれ、世界のアスリートから刺激を受け、一歩一歩、歩んできました。人々に夢を追いかけることの素晴らしさを思い出してもらうために、気力、体力を尽くしたプレーで、この夢の甲子園で高校球児の真の姿を見せることを誓います。2021年8月10日、選手代表 小松大谷高等学校野球部主将 木下仁緒。言葉は部員から集め、国語科の教諭と構成して宣誓文を作ったという。「バスの中も含めて100回くらい練習しました。今までで一番の出来だった。ホッとした気持ちが強いです」と笑顔で振り返った。選手宣誓が決まったときには「まさか自分が当たるとは思っていなかったのでびっくり」と驚きの表情だったが、開会式本番では堂々と大役を務めあげた。

1973 昭和48年 第55回全国高校野球大会 開会式選手宣誓 秋田 高木昇主将

秋田大会 決勝 秋田2-1大館商 8回裏二死二塁で逆転決勝二塁打
nobo

スポニチ/甲陽学院OB 吉田裕翔(関西医大医学部)嘉村太志(阪大医学部)選手

全国の医療従事者にもエール 元球児の医学部生2人が始球式
103
吉田裕翔さん(左)と嘉村太志さん(撮影・河野光希)スポーツニッポン新聞社

2021令和3年第87回全県少年野球大会開始式選手宣誓 明石凌輔主将(城南)

zyo[87回※開始式]  明石凌輔 (3、城南-牛島)。[86] 令和2年 - 。・令和元年第48回若鷲旗東北大会 武藤陽也 (3、下新城)。[85]令和元年 富樫賢睴 (大館南-大館南)、[84]平成30年 長谷山魁飛 (西目-西目)、[83]平成29年 奥州航平(十文字-植田)、[82]平成28年 今野創 (平和-神岡)、[81]平成27年 長田大翔(鷹巣-鷹巣)、平成26年第6回秋田県秋季大会 藤原良成(稲川)、[80回]平成26年 能登谷翔(大館国際-有浦)、平成25年第5回秋田県秋季大会 太田圭亮(十文字)。[79回]平成25年 堀井冬哉(雄和) 、 平成24年 第4回秋田県秋季大会  鈴木黎(2、御野場-四ツ小屋)、[78回]平成24年 加賀谷悠介(秋田北)、平成23年第3回秋田県秋季大会 三ケ田拓海(花輪一)、[77回]平成23年 大石涼祐(羽城)、平成22年第2回秋田県秋季大会 庄司将史(森吉)、[76回]平成22年 安田勝哉(秋田北)、[75回]平成21年 菅原啓太(大館一)、[74回]平成20年 鈴木翔(御野場)、[73回]平成19年 安藤正純(秋田西)、[72回]平成18年 石川源(大館東)、[71回]平成17年 多賀谷千慧(能代一)、[70回]平成16年 若狭良成(秋田東)、[69回]平成15年 上村卓(御野場)、[68回]平成14年 真坂宰(鳥海)、[67回]平成13年 谷地田潤(御野場)、[66回]平成12年 高橋幸司(湯沢北)。

2012 第84回選抜高校野球大会開会式選手宣誓 石巻工業高校 阿部翔人主将

dc39e5bd昨秋の宮城県教員採用試験に5度目の挑戦で合格して今年度から保健体育の正教員に。それまでは、日体大卒業後の17年4月に非常勤講師として地元の石巻に赴任。18年からは野球部コーチを務めていた。仙台一では、野球部副部長の就任が決まっている。<2012.3.22> 平成24年第84回選抜高校野球大会開会式選手宣誓、石巻工 阿部翔人主将。宣誓。東日本大震災から一年、日本は復興の真っ最中です。被災をされた方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も、当時のことや、亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくてつらいことです。しかし、日本が一つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。だからこそ、日本中に届けましょう。感動、勇気、そして笑顔を。見せましょう、日本の底力、絆を。我々、高校球児ができること、それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。平成24年3月21日、選手代表、宮城県石巻工業高等学校野球部主将、阿部翔人。

2021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会(3/19開幕) 出場32校

選手宣誓 / 仙台育英 島貫丞主将
4

2021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会 選手宣誓 仙台育英 島貫丞主将

185宣誓。今日ここに、高校球児の憧れの舞台である甲子園が戻ってきました。この1年。日本や世界中に多くの困難があり、それぞれが大切な多くのものを失いました。答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくてつらいことでした。しかし、同時に多くのことを学びました。当たり前だと思う日常は、誰かの努力や協力で成り立っているということです。感謝。ありがとうございます。これは出場校すべての選手、全国の高校球児の思いです。感動。喜びを分かち合える仲間とともに、甲子園で野球ができることに感動しています。希望。失った過去を未来に求めて、希望を語り、実現する世の中に。そして、この3月で東日本大震災から10年となりました。日本、世界中に多くの協力や支援をいただき、仲間に支えられながら、困難を乗り越え、10年前、あの日見た光景から、想像できないほどの希望の未来に復興が進んでいます。これからの10年。私たちが、新しい日本の力になれるように、歩み続けます。春はセンバツから。穏やかで、鮮やかな春。そして1年となりますように。2年分の甲子園。一投一打に多くの思いを込めて、プレーすることを誓います。令和3年3月19日、仙台育英学園高等学校硬式野球部主将、島貫丞。

高校野球ドットコム / 県立前橋商サッカー部 石倉潤征主将 2分40秒余選手宣誓

NPhttps://news.yahoo.co.jp/articles/be57b026ec60c666808fbc2a82467a6c141bf2b9 12月の高校スポーツでは、高校ラグビーは開会式を取りやめましたが、高校サッカーは1回戦8会場それぞれの第1試合の2チームが参加という形で、各所で同時に実施されました。1か所開催のラグビーと首都圏各地で開催のサッカーの違いはありますが、春の高校野球へ向けては冬のスポーツの運営方法は参考にできる部分があるはずです。そんな中、年末年始の高校スポーツの各競技は紆余曲折ありながらも何とか進んでいます。感染予防対策の中で一番の懸念は参加校が全て集結する開会式です。高校野球は昨夏の甲子園交流試合で開幕戦の2チームのみが現地で参加し、残りのチームは事前収録の画像などで参加する形となりました。12月の高校スポーツでは、高校ラグビーは開会式を取りやめましたが、高校サッカーは1回戦8会場それぞれの第1試合の2チームが参加という形で、各所で同時に実施されました。1か所開催のラグビーと首都圏各地で開催のサッカーの違いはありますが、春の高校野球へ向けては冬のスポーツの運営方法は参考にできる部分があるはずです。春の高校野球まで2か月半、色んなことを参考にしながら、どのように準備を進めていくか注目です。さて、高校サッカーでは、夏の高校野球甲子園交流試合と同様に選手宣誓があり、各会場でLIVE中継されました。前橋商サッカー部の石倉潤征主将の2分40秒あまりの素晴らしい選手宣誓文を紹介します。宣誓 / 私たちは、突然訪れたコロナ禍による活動休止、そして史上初のインターハイ中止という本当に長いトンネルの中でも、その先にある選手権という光を目指し、練習に励み、そしてようやくこの選手権という舞台にたどり着くことができました。今年は新型コロナウイルスの影響で、私たちの生活が制限され、誰もが全く想像していなかった1年となりました。練習が思うようにできず、私たちの試合を見てもらう機会も減ってしまいました。このような苦しい時間を過ごし、仲間とともにサッカーができない辛さを知り、またサッカーができる喜びをあらためて実感しました。選手権の開催に携わってくださった方々、私たちを応援してくださった方々、そして多くの医療従事者の多大なる努力と、世界中の一人一人の頑張りによって、今私たちはこの舞台に立つことができています。今、この舞台があることに感謝しても感謝しきれません。私たちの同年代の他競技の選手には、集大成である舞台に立つことができず、涙を飲みながら引退した選手が多くいます。今、私たちが同年代の仲間の想いを胸に、暗くなりつつあるこの日本に明るさを取り戻すために、「笑顔」「勇気」「夢」「感動」たくさんの想いを日本中に届けます。今この時間も苦しい思いをされている方々、決して一人ではありません。今を生きる私たちが1つとなり、この高く険しい壁を共に乗り越えましょう。私たち自身が希望の光となり、たくさんの方々へ希望を届ける大会にし、また次へとバトンを繋いでいくためにも、感謝の気持ちを胸に精一杯プレーすることを、ここに誓います。令和2年12月31日群馬県代表 群馬県立前橋商高等学校サッカー部主将 石倉潤征。<松倉雄太

2019(令和元年度) 第71回秋季高校野球秋田県大会 湯沢翔北 藤井南翔主将。

9a802f37

1986(昭和61年)第68回全国高校野球選手権秋田大会 花輪 綱木健一主将

花輪高校 綱木健一主将(3、173/68、花輪一)
korega

2012 / 平成24年 / 第34回 全国スポーツ少年団 軟式野球交流大会( 札幌 )

沓沢侑拓主将開会式選手宣誓金足西1-15熊本中島サンダース
〇沓沢侑拓(6)、安田圭佑(6)板垣瑠翼(5)安田一就(6)工藤隼人(5)
加賀谷千太(6)安田智喜(6)伊藤陽海(6)大澤静也(6)高橋泰智(5)
桜庭翔真(6)高橋輝(5)小松将希(6)加賀谷三広(監督)

kita

2018平成30年第12回春季東北地区高校軟式野球大会(6/16~、ニプロ)

開会式選手宣誓 / 能代高校 大山椋也主将(3、能代一)
kou-2
平成30年 第12回春季東北地区高校軟式野球大会 (6/16~、ニプロ)
cl

2019令和元年 第101回全国高校野球選手権秋田大会 西仙北 佐藤尚磨 主将

西仙北高校野球部 佐藤尚磨主将(秋田南)
shom

全国高校野球選手権秋田大会開会式選手宣誓(第73回・1991・平成3年~)

D_G5Y1FVUAAoIYP<令和元年> 佐藤尚磨(西仙北-秋田南、内、右右、168/65)。<平成30年> 山口航輝(明桜-大阪加美、内・投、右右、181/85)。<平成29年> 渡辺晃介(本荘-金浦、内、右右、166/62)。<平成28年> 渡辺知晃(本荘-金浦、内、右右、172/82)、<平成27年> 三浦理輝(秋田高専-桜、外、左左、169/67)、<平成26年> 千葉天馬(角館-角館、捕、右右、173/77)、<平成25年> 猿田航也(秋田西-五城目一、内、右右、166/63)、<平成24年> 木村達哉(金足農-中仙、投、右右、172/77)、<平成23年> 齋藤佑真(秋田南-秋田南、捕、右右、173/68)、<平成22年> 高橋翔平(秋田西-秋大付、外、右左、171/67)、<平成21年> 伊藤開(大曲農-仙南、内、左左、161/61)、<平成20年> 澤田豊希(五城目-男鹿東、捕、右右、165/70)、<平成19年> 高瀬歩(十和田-小坂、外、右右、167/57)、<平成18年> 佐々木修平(六郷-千畑、内、右右、168/54)、<平成17年> 菊地光博(横手清陵・横手工-増田、内、右右、167/69)、<平成16年> 佐々木陽祐(秋田商-角館、外、左左、167/64)、<平成15年> 佐々木竜太(西仙北-平和、内、右右、173/90) ※こまちスタジアム使用開始、<平成14年> 佐藤宏輔(能代商-山本、捕、右右、177/72)、<平成13年> 草彅信人(六郷-神代、外、左左、177/65)、<平成12年> 田口悟(西目-岩城、捕、右右、169/67)、<平成11年> 井上祐平(秋田修英-山田、捕、右右、163/70)、<平成10年> 佐藤貴紀(小坂-花輪二、内、右右、178/80)、<平成9年> 石井丈也(小坂-花輪一、内、右右、170/60)、<平成8年> 赤坂千年(十和田-尾去沢、外、右左、170/69)、<平成7年> 佐藤直人(矢島-直根、投、右右、180/75)、<平成6年> 伊藤雅史(平成-横手南、内、右右、176/60)、<平成5年> 泉裕喜(大館工-大館二、内、右右、172/65)、<平成4年> 関谷洋史(秋田中央-羽城、外、右右、172/64)、<平成3年> 今村義範(能代-能代一、内、右右、176/72)。

AAB秋田朝日放送紹介 / 秋田県立西仙北高校野球部 佐藤尚磨主将(3、秋田南)

第101回秋田大会開会式選手宣誓
5db91864

2019令和元年 第71回秋季高校野球秋田県大会 湯沢翔北高校 藤井南翔 主将

ol
<令和元年秋> 藤井南翔(湯沢翔北-羽後)。<令和元年夏> 佐藤尚磨(西仙北-秋田南)。<令和元年春> 岡田雄基(大曲農-南外)。<平成30秋東北> 亀卦川祥太(秋田修英-宮城門脇、石巻中央リトルシニア)。<平成30秋> 佐藤俊輔(湯沢翔北-皆瀬)。<平成30夏> 山口航輝(明桜-大阪加美)。<平成30春> 松橋稜(秋田修英-将軍野)。<平成29秋> 能勢涼太(明桜-岡山岡輝)。<平成29夏> 渡晃介(本荘-金浦)。<平成29春> 田森力樹(能代-八竜)。<平成28秋> 近藤伸亮(秋田北鷹-鷹巣南)。<平成28夏> 渡辺知晃(本荘-金浦)。<平成28春> 橋本陽介(湯沢翔北-湯沢北)。<平成27年秋> 小林星也(大館国際-下川沿)。<平成27夏> 三浦理輝(秋田高専-桜)。<平成27春> 出原和樹(秋田工-御野場)。<平成26秋> 田村倫基(明桜-埼玉栄進)。<平成26夏> 千葉天馬(角館-角館)。<平成26春> 田代大智(大曲工-大曲)。<平成25秋> 大友翔矢(本荘-大内)。<平成25夏> 猿田航也(秋田西-五城目一)。<平成25春> 武田伸司(秋田工-土崎)。<平成24秋> 鈴木拓海(秋田-秋田南)。<平成24夏> 木村達哉(金足農-中仙)。<平成24春> 鈴木晶遥(六郷-中仙)。<平成23秋> 畠山慎平(能代商-能代南)、開会式中止。<平成23夏> 齋藤佑真(秋田南-秋田南)。<平成23春> 沓澤雄翔(横手城南-稲川)。<平成22秋> 木村瑞希(合川-花輪二)。<平成22夏> 高橋翔平(秋田西-秋大付)。<平成22春> 鈴木雅翔(鷹巣-森吉)。<平成21秋> 藤田浩幸(大曲農-角館)。<平成21夏> 伊藤開(大曲農-仙南)。<平成21春> 今知貴(秋田商-平和)。<平成20秋> 齊藤匠(横手-十文字)、。<平成20夏> 澤田豊希(五城目-男鹿東)。<平成20春> 板橋郁弥(大館鳳鳴-成章)。<平成19秋> 伊藤流馬(秋田南-城東)。<平成19夏> sho高瀬歩(十和田-小坂)。<平成19春> 佐藤和樹(秋田-秋田東)。<平成18秋> 杉沼慶(秋田中央-土崎)。<平成18夏> 佐々木修平(六郷-千畑)。<平成18春> 佐々木弘史(秋田商-八郎潟)。<平成17秋> 菊地大樹(男鹿工-天王南)。<平成17夏> 菊地光博(横手清陵-増田)。<平成17春> 阿部達矢(湯沢商工-三輪)。<平成16秋> 堀井貴広(大曲農--西仙北東)<平成16夏> 佐々木陽祐(秋田商-角館)。<平成16春> 佐々木陽祐(秋田商-角館)。<平成15秋> 小野了(秋田中央-秋大付)<平成15夏> 佐々木竜太(西仙北-平和) ※こまちスタジアム使用開始。<平成15春> 高久満(湯沢商工-湯沢北)。※以下参考 <平成4秋> 工藤明(能代商-八森)、<平成16春センバツ大会> 佐々木陽祐(秋田商-角館)、<昭和48夏甲子園大会> 高木昇(秋田-山王)。

2010年(平成22年)第76回全県少年野球大会選手宣誓 秋田北 安田勝哉主将。

秋田中央高校進学-

2019(令和元年度) 第50回秋田県おはよう野球大会 (9/28~、こまち・八橋)。

潟上ウォルウィンズ2-1成田物産スピリッツ(花の森、2年連続4度目優勝)
573
開会式選手宣誓/ 潟上ウォルウィンズ 目黒奨平主将(秋田商-天王)
oha
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索