<秋田さきがけ> 船越小新築先送り、4校統合時に整備へ。秋田県男鹿市は11月30日、2025年4月の払戸小との統合に合わせて行うとしていた船越小校舎の新築を、先送りする方針を明らかにした。31年度以降に予定される美里小、脇本第一小との統合に合わせて整備する。現在地を予定していた立地については「最適地に建設する」とした。この日開会した男鹿市議会12月定例会で菅原広二市長が報告した。ただ船越小校舎は築45年を経過し、外壁や配管を中心に老朽化が進んでいることから、払戸小との統合に合わせ大規模改修する。菅原市長は「子どもたちが快適に過ごせる環境を早期に整備していく」と述べた。秋田県男鹿市は、秋田県西部に位置する日本海に面した市。男鹿半島の大半を占める。1954年(昭和29年)3月31日-南秋田郡船川港町、脇本村、五里合村、男鹿中村、戸賀村が合併して、旧男鹿市が誕生する。1955年(昭和30年)3月1日-南秋田郡北浦町、船越町が旧・男鹿市に編入される。1956年(昭和31年)4月1日-払戸村、潟西村が合併して、琴浜村が誕生する。1970年(昭和45年)11月1日-琴浜村が町制を施行する。即日改称して、若美町となる。2005年(平成17年)3月22日-旧・男鹿市、若美町が合併して、新制の男鹿市が発足する。
31回全日本

[準々決勝] 新山 ● 2-10 ○ 守山(愛知)
[3回戦は高校の能代商(対英明)と同様に香川県勢との対戦に
[3回戦] 新山(大日向、伊藤-佐々木悠) ○ 9-5 ● 丸亀城西
[2回戦] 新山(大日向、伊藤-佐々木悠) ○ 5-1 ● 南長野
[1回戦] 新山(大日向-佐々木悠) ○ 8-2 ● 西諫早
個人情報の扱いは「選手個人名の取り扱い」に拠っています。訂正要の場合は速やかに対応します。 jstaff@cna.ne.jp FAX 018-829-0973
<秋田県大会、新山グリッターズ野球スポーツ少年団登録選手>
[責任者] 佐々木宏児 [監督] 吉野恵次 [コーチ] 佐藤宏至、遠藤義範 [選手] 伊藤敦哉(主将)、大日向良太、鈴木颯太、佐々木悠二、金森日向、遠藤大騎、今野颯人、和賀莞汰、秋山七良登、安斉尚平、佐藤一颯、富樫陸斗、佐々木虹歩、池田海斗、工藤宇宙、大川怜、渡辺哉汰、小松航太、赤川佳佑、間杉悠斗(全員6年生)
優勝チーム:全日本大会(8/9~、東京都)出場。準優勝チーム:東北大会(8/6~、福島市)出場。
開会式選手宣誓:本荘由利地区代表 池田誉主将(6、岩城)。マスコミ報道にあったように初戦を突
破した「西明寺野球クラブスポーツ少年団」(仙北市、3年ぶり4回目)には、佐藤広菜(主将)澤山真
実子、糸井瑠花、小松優衣奈の女子選手(6、内野手)が在籍、下級生にも女子選手が在籍しており
来年以降も楽しみ。



[決勝]井川7-3八郎潟
[準決勝]井川11-0五城目、八郎潟7-1大潟
[1回戦]五城目17-3大川
