
77回少年野球




・決勝 諸富中(佐賀)-奥田中(富山)。
・2回戦 羽城中(淡路-菅原) ●2-3○ 城山中、最終回1点差まで詰めよるも惜敗。
・東北代表 平賀東(青森)、秀光中等学校(宮城) 1回戦敗退。
・内訳 北海道2、東北3、関東4、北信越2、東海3、近畿3、中国2、四国2、九州3、開催地1
・トーナメント表は正式なものとは異なります http://www.zenchu-baseball33-wky.jp/
・私立校 磐田東中、明徳義塾中、駿台学園中、仙台育英学園秀光中等教育、立命館中
[決 勝] 羽城(田仲、佐藤-菅原一) ○ 7-0 ● 平賀東、4年ぶり2度目の優勝
予選会上位3校( 羽城 ・ 平賀東 ・ 秀光 )、全国大会(8/17~、和歌山県)に出場
宮城秀光中、阿部涼平選手(投手兼任#5、土崎南)、若狭武瑠選手(#12、山谷)
宮城秀光中、阿部涼平選手 宮城県大会 主戦#1
[準決勝] 羽城(淡路-菅原一) ○ 6-3 ●
[準々決勝] 羽城(淡路-菅原一) ○ 2-1 ● 西郷二(福島1)、延長9回サヨナラ勝ち
[1回戦] 稲川 (佐藤光-沓澤航) ● 1-2 ○ 余目(山形2)、サヨナラ負け
[1回戦] 羽城 (淡路、大石、佐藤-菅原一) ○ 4-0 ● 加茂(宮城2)雫石(岩手2)

[秋田県第二代表;湯沢市立稲川中学校](総合力、8)投手を中心に守りからリズムを作り、攻撃につなげ勝ち上がってきた。ベンチの雰囲気もよく、チーム一丸となって戦うのが特徴である。(投手力、8)佐藤公、近野優、佐藤光の3投手を中心に粘り強く守ってきた。3投手の持ち味を出しながら継投でリズムをつかむ。(守備力、7)3投手と沓澤航、後藤真の2捕手を中心に、打たせて守り抜くスタイルである。(打力、7)数少ないチャンスを犠打、機動力を絡めながらものにしてきた。出塁したランナーを一つ一つ前へ進める打撃をしたい。(機動力、6)次の塁を積極的に狙ってチャンスを増やしていきたい。スピードがない分、相手の隙を突いてバッテリーを揺さぶりたい。
個人情報の扱いは「選手個人名の取り扱い」に拠っています。
携帯では判読不能になります。
訂正要の場合は速やかに対応します。 jstaff@cna.ne.jp FAX 018-829-0973

【少年野球速報】 0180-99-1231
[GSよこて] 羽城 6-3 稲川
平成19年 稲川(福嶋投手、3)2-0羽城(関谷投手、2)以来の決勝再戦。
今年春の練習試合では羽城が勝利も、稲川は春/夏連覇に意欲。
このトーナメント表は正式なものとは異なっています。
東北大会:8/8~山形県、全国大会:8/17~和歌山県
選手宣誓:潟上市立羽城中学校 大石涼祐主将(3、外)

【少年野球速報】 0180-99-1231
- 準決勝 -
[GSよこて] 羽城 2-1 平鹿、稲川 6-2 山王

【少年野球速報】 0180-99-1231
- 準々決勝 -
[よこて] 羽城 1-0 大曲西、平鹿 6-5 西仙北東
[大 曲] 山王 1-0 潟西、稲川 4-1 泉

【少年野球速報】 0180-99-1231
[大 曲] 羽城 2-0 秋田西、大曲西 3-0 大内
[大 曲] 西仙北東 1-0 羽後、平鹿 2-1 十和田
[よこて] 潟西 1-0 能代南、山王 6-2 横手南
[よこて] 稲川 1-0 鷹巣、泉 2-1 八竜


【少年野球速報】 0180-99-1231
[よこて] 大曲西 8-1 大館一、西仙北東 5-1 御野場
[大 曲] 能代南 5-4 鳥海、山王 3-2 大館二、鷹巣 5-2 中仙
全県少年野球大会、7月24日~ 横手・大曲
[決勝]十和田2-0花輪一
[準決勝]花輪一4-3八幡平、十和田1-0花輪二
[1回戦]花輪一8-0小阪、花輪二4-2尾去沢
[決勝]大館一5-0田代
[準決勝]田代9-4花岡、大館一3-2下川沿
[1回戦]田代-大館国際、大館一-大館南
[決勝]大館1-0比内
[準決勝]大館二3-2成章、比内4-1大館東
[1回戦]大館二-矢立
[決勝]能代南3-1能代東
[準決勝]能代南2-0能代一、能代東2-1能代二
[1回戦]能代一-東雲、能代二-常盤
[1回戦]能代東-二ツ井
[決勝]八竜3-0八森
[準決勝]八竜8-4藤里、八森4-2山本
[1回戦]藤里-琴丘、山本-峰浜
[決勝]潟西4-1男鹿南
[準決勝]潟西-男鹿東、男鹿南-男鹿北
[決勝]羽城11-5井川
[準決勝]井川6-2八郎潟、羽城1-0天王
※八郎潟ユニフォーム変更(未確認)
[1回戦]八郎潟-五城目一、井川-大潟
[1回戦]天王-天王南