

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
湯沢(平成6年~平成13年)・ 西仙北(平成14年~平成19年)監督歴任。<昭和59年春 秋田高校登録選手>[投]菅野淳(3、秋田西)[捕]栗山英(3、五城目一)[一]中田善英(3、潟西)[二]鷲谷衛(3、井川)[三]加賀谷隆之(3、天王)[遊]○ 鈴木亮(3、羽城)[左]中島一人(3、秋田西)[中]工藤衛(2、大正寺)[右]佐々木真樹(3、秋田西)、田口康(3、下浜)太田政直(2、城東)米谷友(2、天王)高砂明(2、秋田北)小林勇人(1、城東)加藤明(1、五城目一)渡部純(3、秋田北)高田環樹(1、土崎)[責]竹内一朔[監]大久保正樹[記]金谷仁(3、外旭川)。<昭和54年春 秋田商業高校登録選手> [投]籾山詩男(3、船川)[捕]佐藤文信(3、山王)[一]熊谷和秋(2、秋田南)[二]佐藤義己(3、船川)[三]○ 菅原一夫(3、山王)[遊]横山幸悦(3、秋田西)[左]畠山哲人(2、二ツ井)[中]佐藤康二(2、外旭川)[右]近藤幸彦(2、鷹巣)、安保浩幸(2、八幡平)高山郁夫(2、花岡)薄田勝也(2、五里合)森川順一(2、秋田西)鎌田義幸(2、男鹿東)高橋徳之(2、土崎)三浦英美(2、船川)七尾光昭(2、二ツ井)小山大(3、羽城)田口淳(3、下浜)近藤博(3、琴丘)[責]登利谷重郎[監]三浦第三[記]湊雅彦。
2025年度秋田県教職員異動
— チョコパン (@smalto19) March 22, 2025
県立学校長 田口康
由利工業高等学校長→秋田中央高等学校長
第65回全国高等学校野球選手権大会
秋田代表 秋田
背番号11 田口康投手(2年)https://t.co/XKa5GgTdco
昭和50年8月 第4回東北地区中学軟式野球大会 本荘市立本荘南中学校 優勝。<2020.11.19> 尾留川徹教諭 令和2年度秋田県学校体育功労者(学校体育の発展、振興に貢献、秋田県学校体育研究連合会)。<2016.5.13> 中学時代に野球部のチームメートだった村岡敏英衆院議員は 「 彼(工藤幹夫投手)が故障のときは励まし、逆に私が落選中は慰めてくれた親友だった。国会が終わったら見舞いに行こうと思っていたのに… 」 と死を悼んだ。< 若鷲旗争奪第4回東北中学軟式野球大会 、昭和50年8月12日~、宮城球場、 本荘南中優勝、大曲中準優勝 >[決勝]本荘南1-0大曲(延長10回押し出し、工藤幹夫投手24イニング無失点)[準決勝]本荘南1-0弘前一、大曲1-0佐沼、[1回戦]本荘南3-0仙台一、大曲2-0喜久田。< 本荘南中登録選手 >[投]工藤幹夫(3)[捕]森川透(3)[一]上原隆(3)[二]保科政幸(3)[三]○ 尾留川徹(3)[遊]鈴木昭(3)[左]菊地正和(3)[中]斎藤潤(3)[右]渡部浩孝(3)小園(3)小野晃(3)丸山(3)小野利(3)渡部学(2)斎藤一(3)[部]長谷川達夫[監]沢田宣夫。< 大曲中登録選手 >[投]高橋和彦(3)[捕]○ 斎藤頼太郎(3)[一]藤井吉人(3)[二]古屋司(3)[三]伊藤利彦(3)[遊]小西憲二郎(2)[左]小松功司(3)[中]桑島功(3)[右]高橋和彦(2)小松(2)高橋良(3)渡部(3)児玉(3)加藤(3)[部]加藤尚[監]後藤晃男。