★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

監督推移

硬式 令和6年第76回秋季高校野球秋田県大会出場県立市立校33監督 異動なし

判明分
nyuuko
判明分
222


令和7年度 秋田県公立高校教職員定期異動 秋田中央 田口康校長( 秋田-下浜 )

b76750496aa6c3a6-s湯沢(平成6年~平成13年)・ 西仙北(平成14年~平成19年)監督歴任。<昭和59年春 秋田高校登録選手>[投]菅野淳(3、秋田西)[捕]栗山英(3、五城目一)[一]中田善英(3、潟西)[二]鷲谷衛(3、井川)[三]加賀谷隆之(3、天王)[遊]○ 鈴木亮(3、羽城)[左]中島一人(3、秋田西)[中]工藤衛(2、大正寺)[右]佐々木真樹(3、秋田西)、田口康(3、下浜)太田政直(2、城東)米谷友(2、天王)高砂明(2、秋田北)小林勇人(1、城東)加藤明(1、五城目一)渡部純(3、秋田北)高田環樹(1、土崎)[責]竹内一朔[監]大久保正樹[記]金谷仁(3、外旭川)。<昭和54年春 秋田商業高校登録選手> [投]籾山詩男(3、船川)[捕]佐藤文信(3、山王)[一]熊谷和秋(2、秋田南)[二]佐藤義己(3、船川)[三]○ 菅原一夫(3、山王)[遊]横山幸悦(3、秋田西)[左]畠山哲人(2、二ツ井)[中]佐藤康二(2、外旭川)[右]近藤幸彦(2、鷹巣)、安保浩幸(2、八幡平)高山郁夫(2、花岡)薄田勝也(2、五里合)森川順一(2、秋田西)鎌田義幸(2、男鹿東)高橋徳之(2、土崎)三浦英美(2、船川)七尾光昭(2、二ツ井)小山大(3、羽城)田口淳(3、下浜)近藤博(3、琴丘)[責]登利谷重郎[監]三浦第三[記]湊雅彦。

令和7年度 秋田県公立高校教職員定期異動 秋田中央 田口康校長( 秋田-下浜 )

本荘高校工藤幹夫投手から決勝本塁打 福田泰弘捕手 (3、秋田市立-上小阿仁)。

huku2019令和元年第101回大会、甲子園球場で秋田中央戦を観戦予定。【2018.5.21】秋田市立は決勝で秋田に4-2で逆転勝ちして5年ぶりの中央地区大会優勝。卒業後、佐藤秀明投手と東洋大進学。< 昭和53年当時の新聞記事より抜粋> 春季中央地区大会、県立球場の本荘-秋田市立は、延長10回、市立が5番福田の本塁打で粘る本荘の追撃をかわした。本荘にとって惜しまれるのは9回裏の攻撃。四球と連続二塁打で2-2の同点に追いつき、なおも一死1、3塁。しかし、三走が市立福田捕手の好送球に刺され、後続も凡退し一打サヨナラの好機を逃がした。[秋田市立] 佐藤秀、熊谷-福田、[本荘] 工藤-渡部。・和53年春秋田市立登録選手 [投佐藤秀明(3、土崎)、[捕]福田泰弘(3、上小阿仁)、[一]小野士(2、八郎潟)、[二]加賀谷一(3、外旭川)、[三]長谷川浩靖(3、秋田南)、[遊]佐藤重樹(3、川内)、[左]石川光一(3、戸賀)、[中]金子里志(3、天王)、[右]○中川透(3、土崎)、小玉竹志(3、男鹿東)、熊谷正人(3、河辺)、柿田淳(3、土崎)、加賀徹(3、湯沢北)、長谷川隆浩(3、土崎)、佐藤善紀(2、秋田南)、森元忠浩(3、土崎)、坂谷浩英(3、五城目一)、戸来洋二(3、秋田西)、福田久雄(3、土崎)、中津川辰裕(3、東由利)、[責]杉山久夫、[監]塚田丈也、[記]加藤敦(2、土崎)。

2025| 秋田県軟式野球連盟(大久保正樹会長)定時評議員会 事業計画案承認

eae3f8e8・秋田県軟式野球連盟功績賞:高橋孝輔(大仙美郷)伊東邦彦(仙北)・栄光賞:秋田市立桜中学校 男鹿潟上南秋クラブ・連盟選手権大会最優秀選手:山信田将馬(宮越デジタルシステムズ)優秀選手:赤倉匠(こべっつ)敢闘選手:鈴木健太(宮越デジタルシステムズ)。<2024.3.10> 秋田県軟式野球連盟は令和6年3月9日、秋田市内で定時評議員会開催。・県軟式野球連盟功績賞=武藤一秀(大仙美郷)泉谷一義(大仙美郷)。任期(2年)満了に伴う役員改選を行い、大久保正樹 会長を再任した。会長以外の主な役員は次の通り(敬称略)・副会長三上豊(鹿角)、畠山政憲 (南秋田)、小松誠一(仙北)、齊藤實 。・理事長=相川義和。・副理事長=後藤健(能代)、田口康 、千葉信夫(大仙美郷)、山本貴己。・理事=大澤明彦 (大館)、藤原甚英(北秋田)、三浦秀隆(山本)、戸嶋広栄(男鹿)、金子安夫(潟上)、土舘隆司(秋田)、鈴木幸治(本荘由利)、高橋和吉(横手)、松井貞雄(湯沢雄勝)。・監事=大渕宏見東海林良明<2023.3.5> 秋田県軟式野球連盟は令和5年3月4日、秋田市で定時評議員会開催。・県軟式野球連盟功績賞=黒澤陽一(湯沢雄勝)、土田雄幸(湯沢雄勝)、小笠原昌作(大仙美郷)。県軟式野球連盟栄光賞=天王南中クラブ、牛島エスポークラブ、宮腰デジタルシステムズ、大潟中クラブ、昭和野球倶楽部。県軟式野球連盟選手権最優秀選手賞=小松翔太(JA全農あきた)。県軟式野球連盟選手権優秀選手賞=畠山幸大(JA全農あきた)。県軟式野球連盟選手権敢闘賞=高橋駿(宮腰デジタルシステムズ)。<2022.3.10> 三上豊秋田県軟式野球連盟副会長 2021年秋田県スポーツ賞功労賞受賞。2017年に能代市で開催された全日本軟式野球大会で大会副委員長を務めたほか、幅広い年代の育成に尽力。<2022.3.06> 秋田県軟式野球連盟は令和4年3月5日、秋田市で定時評議員会開催。・県軟式野球連盟表彰功績賞=金谷善信(山本)、伊藤正孝(男鹿)、遠藤えり子(南秋田)、草彅隆雄(大仙美郷)、菅原潤司(横手)。・同特別賞=東海林良明。・県軟式野球連盟選手権最優秀選手賞=斉藤優(猿田興業)・同優秀選手賞=赤川駿(宮越デジタルシステムズ)・同敢闘賞=佐藤温斗(猿田興業)。任期(2年)満了に伴う役員改選を行い、大久保正樹 会長を再任した。会長以外の主な役員は次の通り(敬称略)・副会長=三上豊(鹿角)、畠山政憲 (南秋田)、小松誠一(仙北)、齊藤實 。・理事長=相川義和。・副理事長=後藤健(能代)、伊藤久(大仙美郷)、田口康 。・理事=大澤明彦 (大館)、成田光弘(北秋田)、三浦秀隆(山本)、戸嶋広栄(男鹿)、金子安夫(潟上)、土舘隆司(秋田)、鈴木幸治(本荘由利)、高橋和吉(横手)、黒澤陽一(湯沢雄勝)、川村誠、住吉浩鹿、畑澤正道鈴木鉄三郎山本貴己丹尾喜裕阿部一美(横手)、千葉信夫(大仙)、古郡和男(仙北)、鈴木秀弥(秋田)。・理事兼普及広報委員=伊藤富夫。・監事=大渕宏見尾形徳子事業計画によると、▽高円宮杯全日本学童県大会(6月25・26・7月2・3日、潟上市)、▽高松宮賜杯全日本軟式野球県大会1部(7月9・10日、男鹿市)、▽天皇賜杯全日本軟式野球県大会(7月2・3日、由利本荘市)、▽全県おはよう野球大会(第52回が4月29・30・5月1日、秋田市。第53回が10月1・2・8日、秋田市 )など。

日本選手権50年ぶり初戦突破 TDK 佐藤康典監督(55 秋田経法大付)退任

< ORION C&D>さん
2024.6.10 令和6年第95回都市対抗野球第2次予選東北大会 TDK-JR秋田(きたぎんボールパーク)
ktokud
( 引用画像の著作権はすべて発行元に帰属します )

昭和20年代 秋田県立金足農業高校野球部 岩谷文雄監督(東京高等師範-秋田中)

秋田高校剣道部監督時代の教え子に故長谷部誠元秋田県議会議員・由利本荘市長(令和4年2月12日死去)
Scan10001
-秋田高校、秋田南高校剣道部監督としても功績大-

1984昭和59年第56回センバツ高校野球大会2回戦 金足農-岩倉(甲子園)

嶋崎久美監督  /  長谷川寿主将
444

2019.5.10 高校通算36本塁打 石塚綜一郎選手(3 黒沢尻工-岩見三内 )

fe049492 ソフトバンク 石塚綜一郎捕手(23)福岡市内の球団事務所で契約更改交渉に臨み150万円増の700万円でサイン。<2019.5.10> 日刊スポーツ / 春季高校野球岩手県大会の組み合わせ抽選会が盛岡市内で行われ、高校通算36本塁打の主砲・石塚綜一郎捕手 (3年) が、大船渡の最速153キロ右腕・佐々木朗希 (3年) との初対戦を待ち望んだ。今冬は逆方向にも長打を打てる技術を習得。1回戦では黒沢尻北との近隣校対決が決まった。夏に83年以来の甲子園切符をつかむためにも、春から強豪を連続撃破して勢いをつけるつもりだ。石塚が佐々木朗希攻略に自信の表情を浮かべた。大船渡とは逆ブロックになったため、対戦は決勝か3位決定戦。「県内の同じ選手として投手としても打者としても憧れる存在。夏に向けて、春に対戦したい。変化球も素晴らしいですが、絶対的な武器の真っすぐを狙っていきたい」。最速163キロの速球を動画でイメージ。「自分なら打てるだろうなという気持ちもあります」と力を込めた。1年秋には東北大会で8強入りしたが、2年時には昨秋の県大会2回戦敗退など、悔しさも味わった。内角打ちの弱点克服へ、関東の強豪社会人チームに武者修行も行ってきた。「インコースの球も逆方向に打つイメージが出来てきた。春になってどの方向にも強い打球が飛ぶようになってきた」。引っ張り専門を払拭。内角打ちや、広角長打の手本にもしている巨人坂本勇人内野手を動画でも研究を続けながら、プロ入りへの夢も追う。北奥地区予選でも本塁打を放ち、手応えを得た。投手との二刀流で捕手からマウンドに上がる場面もありそうだ。「自分としては投手として三振を奪ったり、ピンチを抑えたりすることも楽しい」。投打に優れた佐々木にもライバル心を燃やしている。同校は83年夏以降、甲子園出場から遠ざかっており、古豪復活が期待されている。県大会では右手甲負傷で離脱していたエース右腕・田沢潤 (3年) も復帰予定。86年夏に秋田工を率いて甲子園出場を果たし、青森大も全国に導いた石橋智監督 (58) と二人三脚で打力を培ってきたラストイヤー。石塚は 「成果を試しながら、勝っていきたい。1点欲しいところで打ちます」。勝負強さでチームを引っ張る。【鎌田直秀】 ・石塚綜一郎 2001年(平13)6月7日、秋田市生まれ。岩見三内小3年に岩見三内スポーツ少年団で野球を始め、岩見三内中では秋田南シニアでプレー。黒沢尻工では1年春からベンチ入り。右投げ右打ち。181センチ、83キロ。握力は右68、左69の怪力。家族は母と祖父。血液型B。

2016平成28年度第28回秋季東北高校軟式野球大会 秋田工優勝(2回目 )

akiko山方悠斗選手 秋田さきがけ紙で近況紹介。<平成28年秋秋田工軟式登録選手> 秋季東北大会11年ぶり2度目の優勝。工藤綾也(2、将軍野)小武海晋平(2、御野場)佐藤竜太郎(2、泉)大山裕太(2、飯島)○ 岩森仁(2、桜)藤田悠佑(2、飯島)伊藤和生(2、秋田東)今野大世(2、外旭川)藤木直哉(2、泉)石井慧(2、秋田東)山方悠斗(2、泉)半田海斗(2、羽城)石塚涼雅(1、外旭川)矢久保展(1、大潟)相川絋志郎(1、天王南)小野陸(1、太平)沢田石健太(1、将軍野)小野颯太(1、秋田西)宮川虹真(1、秋田西)[責]佐藤将隆[監]鈴木恵一[記]石黒菜々子(2、飯島)伊藤瞳(2、飯島)玉尾瑛華(1、泉)。<平成2年夏 秋田南高校 登録選手> [投]斎藤大輔(3、城東)[捕]○ 阿部真人(3、秋田東)[一]野田仁(3、船川)[二]石川聡(3、三]石山伸(3、泉)[遊]杉本丈仁(2、秋田西)[左]佐藤行(3、秋田西)[中]鈴木恵一(3、右右、185/81、大潟)[右]伊藤智樹(2、下浜)宮田琢也(1、城南)桜庭淳一(2、秋田北)猪股万希夫(1、外旭川)勝浦淳(1、御野場)安藤崇(2、秋田西)畠山格(1、御野場)佐藤慶一(1、城東)千葉隆行(3、城東)[責]伊藤孝紀[監]熊谷隆益。

UGO NEWS U-18日本代表コーチ 羽後高 佐藤悠也監督に聞いてきました

羽後高校野球部監督の佐藤さんに聞いてきました! | UGONEWS
ss
bb
U18日本代表アシスタントコーチ  毎年春に日本高野連の抽選により2都道府県から選出

2024令和6年第76回秋季東北地区高校野球秋田県大会 秋田工 阿部大樹監督

<ふ✿じ>さん / X
bigtr 
秋田工 阿部大樹監督(大曲工・横手清陵監督歴任)

樫本ゆき|全国の少人数野球部監督のリーダー的存在 佐伯友也加美農監督 37歳

atti高校野球 “ 0勝なのに ” 会いたい人が殺到中の監督 、、、、、、。そんな東北熱男会の実践編が、今年で7回目となる「東北交流試合」だ。小規模野球部と強豪校が手を取り合い、3月に宮城で交流試合をする。両チームの選手をミックスさせて対戦するなど、特別ルールを設けて実施。参加校は65校まで増えた。、、、、、。2023年、西仙北の佐藤俊平監督と、十和田の神居恵悟監督(現秋田監督)は、泉松陵の監督から助っ人を借りて「秋田宮城連合」で交流試合に出場した。過疎や統廃合で部員増が望めない地区の両監督が采配し、花巻東Bチームに1点差の善戦をした。佐藤監督はこの時の経験を生かし、この夏6校連合を率いて昨秋4強の秋田北鷹に3-4の好試合を見せる。、、、、、。

昭和61年夏 第68回秋田大会決勝戦 / 秋田県立秋田南高校 甲子園まであと半歩

21秋田中央後藤弘康責任教師 → 令和4年秋田中央監督に。<秋田南高校登録選手> 後藤弘康(3、182/70、大曲)、佐藤和博(3、秋田西)、塚田義浩(3、城東)、栗林律人(3、城南)、太田博史(2、秋田西)、川村幸治(3、秋田南)、石綿伸朗(3、東由利)、○ 宮腰亜希也(3、泉)、武田順一(3、男鹿中)、平沢貴(2、秋田北)、八端朝雄(2、払戸)、長谷川智(2、下北手)、野中仁史(2、秋田北)、佐藤強(2、城南)、高橋利光(2、城南)、梶原弘正(3、城南)、追留秀勝(3、山王)、[責]渡部久夫、[監]赤沼新二。<秋田工業高校登録選手> 川辺忠義(3、城東)、川村健司(3、秋田西)、○ 長谷川和徳(3、土崎)、小形一成(3、土崎)、西村卓也(2、土崎)、佐藤天(3、泉)、佐々木勇人(3、城東)、南都一己(3、羽城)、船木吉秋(3、秋田東)、小田島務(3、協和)、千種一樹(2、八郎潟)、小玉匡仁(2、秋田東)、浅野聖(2、秋田西)、安田雄光(3、羽城)、塚田充秋(2、秋田西)、今野和義(2、平和)、鈴木正人(2、平和)、[責]安杖正昭、[監]石橋智。

日本高野連U18 佐藤悠也アシスタントコーチ(28 羽後監督 大曲-西仙北西 )

28佐藤悠也さん | UGONEWS 担当科目:商業、北東北大学 青森公立大(経営経済学部)。2013平成25年春季高校野球地区大会(県北・中央・県南)野球部主将。<小坂> 田中佑真(大館一)<十和田> 沢田賢志朗(十和田)<花輪> 金澤悠二(2、尾去沢)<大館鳳鳴> 五代儀圭輝(鷹巣)<大館工> 斎藤翔(下川沿)<大館> 太田泰平(大館一)<大館国際> 長岐文矢(大館二)<秋田北鷹> 佐藤健翔(鷹巣南)<二ツ井> 伊川悠斗(藤里)<能代> 板倉地宏(東雲)<能代工> 大野周平(能代二)<能代西> 金谷祐樹(能代南)<能代松陽> 浅野喜孝(上小阿仁)<五城目> 小野伸也(羽城)<男鹿海洋> 斎藤誠(天王)<男鹿工> 田畑陸(羽城)<金足農> 金子周介(羽城)<秋田西> 猿田航也(五城目一)<秋田> 鈴木拓海(秋田南)<秋田商> 杉谷汰一(能代二)<秋田中央> 畠山達己(勝平)<秋田工> 武田伸司(土崎)<明桜> 越後谷羅威(田代)<秋田南> 鳥井喬也(泉)<新屋> 高橋怜生(城南)<秋田高専> 高橋直樹(秋田東)<本荘> 横山泰成(仁賀保)<由利工> 伊東昴(東由利)<由利> 三浦景(本荘南)<西目> 小野翔太(東由利)<仁賀保> 須藤紅太(象潟)<矢島> 村上友悠(出羽)<大曲農> 福田光弥(仙北)<大曲> 佐藤悠也(西仙北西)<西仙北> 長谷川和貴(雄和)<大曲工> 高橋勇二(太田)<秋田修英> 鈴木公大(桜)<大農太田> 岸本翔吏(角館)<角館> 清水大輝(角館)<六郷> 杉山恭平(大曲南)<横手> 澁江孟(大曲南)<横手清陵> 山田大空〈金沢〉<横手城南> 奥山遼(横手南)<雄物川> 皆川由樹(雄物川)<平成> 伊藤優(平鹿)<増田> 佐藤央規(十文字)<湯沢> 西村泰羅(平鹿)<湯沢翔北> 石塚健将(稲川)<羽後> 若松大幹(湯沢南)<雄勝> 今伸吾(稲川)。

平成5年第75回全国高校野球選手権秋田大会 五城目 小野平 監督( 県立球場 )

ohei

ノースアジア大 2024令和6年北東北秋季リーグ戦 小泉竜二代理監督 → 監督

2024春季リーグ戦より < yamaben>さん
2

秋田さきがけ 伊藤紀久夫 時代を語る|明治大学野球部 太田久さん(能代高OB)

2024.8.10 秋田さきがけ27面
ota

令和6年第6回全国500歳野球 決勝 追分野球クラブ-I・O・F・C(大曲)

2024.7.15
ygfvfd
追分野球クラブ先発
oiwk

東北中学野球 秋田県勢同士 決勝戦|令和6年 泉-桜・昭和50年 本荘南-大曲

gai昭和50年8月 第4回東北地区中学軟式野球大会 本荘市立本荘南中学校 優勝。<2020.11.19> 尾留川徹教諭 令和2年度秋田県学校体育功労者(学校体育の発展、振興に貢献、秋田県学校体育研究連合会)。<2016.5.13> 中学時代に野球部のチームメートだった村岡敏英衆院議員は 「 彼(工藤幹夫投手)が故障のときは励まし、逆に私が落選中は慰めてくれた親友だった。国会が終わったら見舞いに行こうと思っていたのに… 」 と死を悼んだ。< 若鷲旗争奪第4回東北中学軟式野球大会 、昭和50年8月12日~、宮城球場、 本荘南中優勝、大曲中準優勝 >[決勝]本荘南1-0大曲(延長10回押し出し、工藤幹夫投手24イニング無失点)[準決勝]本荘南1-0弘前一、大曲1-0佐沼、[1回戦]本荘南3-0仙台一、大曲2-0喜久田。< 本荘南中登録選手 >[投]工藤幹夫(3)[捕]森川透(3)[一]上原隆(3)[二]保科政幸(3)[三]○ 尾留川徹(3)[遊]鈴木昭(3)[左]菊地正和(3)[中]斎藤潤(3)[右]渡部浩孝(3)小園(3)小野晃(3)丸山(3)小野利(3)渡部学(2)斎藤一(3)[部]長谷川達夫[監]沢田宣夫。< 大曲中登録選手 >[投]高橋和彦(3)[捕]○ 斎藤頼太郎(3)[一]藤井吉人(3)[二]古屋司(3)[三]伊藤利彦(3)[遊]小西憲二郎(2)[左]小松功司(3)[中]桑島功(3)[右]高橋和彦(2)小松(2)高橋良(3)渡部(3)児玉(3)加藤(3)[部]加藤尚[監]後藤晃男。

JA秋田なまはげ 金足農野球部(部長:果樹専攻 森合慎一郎教諭)農産物贈呈

kaju<新聞報道> JA秋田なまはげは7月29日、全国高校野球選手権大会に出場する金足農業高校野球部を食で後押ししようと、コメ100キロとメロン12玉を贈った。秋田市町の本店で贈呈式が行われ、工藤雅文校長と野球部の森合慎一郎部長、中泉一豊監督が出席。JA秋田なまはげの吉田副組合長がコメを手渡し、「農業高校の活躍は全国の農家にとって励みになる。『金農旋風』を再び起こしてほしい」とエールを送った。コメはあきたこまちとサキホコレが50キロずつで、メロンは男鹿市若美地区特産のわかみメロン。大会期間中の宿泊先で食事の際に提供される。中泉監督は「普段から食事を通した体づくりに取り組んでいる。良いパフォーマンスにつなげたい」、森合部長は「遠征先で県産の農産物を食べられるのは励みになる」。JA秋田なまはげは野球部が県勢103年ぶりの準優勝を果たした2018年も大会前にコメとメロンを贈っている。<平成17年夏 秋田中央高校 登録選手> [投]金卓史(3、雄和)[捕]関健太(3、河辺)[一]加藤嵩志(3、飯島)[二]太田原晃(2、勝平)[三]伊藤憲人(3、飯島)[遊]渡辺龍馬(2、将軍野)[左]加賀力哉(3、男鹿南)[中]佐藤雄大(3、雄和)[右]○ 杉沼哲平(3、土崎)鷲谷啓介(3、岩城)佐々木量平(2、泉)船木駿(2、御野場)小沢俊介(2、泉)鈴木龍宏(3、外旭川)嵯峨悠也(3、勝平)杉沼慶(1、土崎)相馬一輝(2、将軍野)佐々木将也(3、外旭川)森合慎一郎(3、太平)鎌田哲(1、大正寺)佐々木匠平(3、将軍野)[部]高橋学[監]塚田博。

秋田さきがけ 2024令和6年第90回全県少年軟式野球大会優勝 泉 堀井和洋監督

秋田市立泉中学校 堀井和洋監督( 秋田大-秋田南-御野場 )
20
20247.30 秋田さきがけ19面
595

秋田魁新報|第106回全国高校野球秋田大会優勝 金足農 中泉一豊監督(51)

20247.22 秋田さきがけ13面
kn

熱球通信リレートーク「平成 7年~平成11年」現役.OB.指導者 中泉一豊選手

中泉一豊 選手(金足農-秋田北)「熱球通信」( 平成8年7月 号)より転載
Scan10001

1989平成元年秋季東北地区高等学校野球大会決勝 金足農-東北 中泉一豊選手

中泉一豊選手 2018平成30年100回大会 金足農監督として甲子園準優勝
kn2
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索