
Kボール


・平成24年第7回15U全国KB野球秋季大会 Akita中クラブ登録選手。会田海都(雄勝)、竹内陸(能代南)、黒木匠(本荘南)、檜森京弥(八竜)、村上大成(羽後)、鷲尾洋知(天王南)、石山凌(能代南)、須田忠厚(生保内)、小柳寛人(天王)、真坂陸(出羽)、工藤慶(将軍野)、仙花一輝(将軍野)、古谷耀 (生保内)、福田凌央(東成瀬)、村上駿(本荘東) 。熱球通信調べ、一部選手未確認。 ・ 平成23年Kボール秋田県選抜、阿部勇大(象潟)、淡路柊(羽城)、大友翔矢(大内)、鎌田有(羽城)、斎藤大喜(羽後)、桜庭和夫(鷹巣)、相馬諒(鷹巣)、佐藤彰賢(三輪)、佐藤光(稲川)、佐藤公宣(稲川)、鈴木健太(横手南)、高島将都(秋田西)、高橋昴佑(雄物川)、高橋康太(太田)、中川智(土崎)、深田崇史(勝平)、松長拓朗(能代東)、宮原康平(山田)、一部選手未確認



2014(平成26年) 第9回15U全国KB野球秋季大会(32、10/11~、千葉県)
http://www.k-ball.jp/、秋田県代表チーム出場辞退
7/26 本荘・由利選抜 0-1 久慈DREAMS(八幡平市総合運動公園野球場)
2013(平成25年)第8回15U全国KB野球秋季大会(31、10/12~)
10/12 秋田県南クラブ3-0名古屋球友、秋田県南クラブ0-2報徳学園中クラブ

2013(平成25年)第13回15UKB野球選手権大会 in 伊豆(16、8/8~、志太スタジアム)
8/08 合川中学校(秋田)2-3オール白井(千葉)

2013(平成25年度)東北・北海道中学生KB野球大会(29、7/27~、八幡平総合運動公園野球場他)
<全国代表決定戦>合川中学校(秋田)3-0南陽・置賜ゲンキーズ(山形)、スポルト青森選抜(青森)1-0オールWAGA(岩手)
秋田県出場チーム/本荘由利選抜・合川中学校・横手選抜・湯沢雄勝選抜
トーナメント表は正規のものとは異なりまので訂正は jstaff@cna.ne.jp、本荘由利選抜、全国代表決定戦への出場辞退

トーナメント表は正規のものとは異なります。訂正 jstaff@cna.ne.jp
<決勝>本荘由利選抜4-0合川中、<準決勝>合川中4-2横手選抜、本荘由利選抜1-0湯沢雄勝選抜
湯沢雄勝選抜4-1大曲仙北二区、横手選抜9-1能代第一中、合川中4-2男鹿潟上南秋選抜

10/8 <決勝> Akita中クラブ0-0埼玉スーパースターズ(ナスパスタジアム)
10/7 Akita中クラブ、2-1オール東京、1-0愛媛県選抜(成田市営大谷津球場)
10/6 Akita中クラブ、0-0福岡選抜、2-1彦根クラブ (成田高校野球場)

2012(平成24年) 第12回 15U全国KB野球選手権大会 in 伊豆 (8/6~、信太スタジアム)
http://www.k-ball.jp/12th_KBtournament_20120806.pdf
http://www.k-ball.jp/12th_gamescore_20120806.pdf
8/8 本荘由利選抜4-8川口クラブ
8/6 本荘由利選抜<真坂陸(出羽)-鎌田将輝(東由利)>5-0荒川レジェンド

2012(平成24年) 東北・北海道中学生KB野球大会 (7/28~、岩手県)
秋田1位 ○本荘由利選抜1-0山形1位 酒田三中 (兼 全国大会出場決定戦)
<トーナメント表は正式のものとは異なります>


・ 優勝チーム、山形県チームと全国大会出場決定戦
・ 準決勝進出チーム、東北大会(岩手県)出場
<決勝> ○本荘由利選抜2-1男鹿潟上南秋選抜
<準決勝> ○本荘由利選抜1-0秋田市選抜
<準決勝> ○男鹿潟上南秋選抜4-0合川中学校
<1回戦> ○合川中学校-湯沢雄勝選抜
<1回戦> ○男鹿潟上南秋選抜-生保内中学校
<1回戦> ○秋田市選抜3-0横手市選抜
- トーナメント表は正式なものとは異なります-

【2010.6.26】硬式球と準硬式球、Kボールの違い。<硬式球>は外が革 <準硬式球>はゴムでコーティング(中身は硬式で見かけは軟式というイメージか)。大きさはほぼ同じ、中の硬さ重さは違う。体に当ると硬球同様相当に痛い。準硬式球は、昔ボールメーカーの名前を取ってトップ・ボールと言われていた。<Kボール>は、紹介記事によると、「元日本野球連盟会長の山本英一郎氏とシダックス会長でKボ


[決勝トーナメント(8チーム)]1回戦 横手クラブ(秋田)○ 5-0 ● 野田レジェンド(千葉)
[予選リーグ] 各ブロック 1位、2位チームが決勝トーナメント進出
[ブロック] KB函館選抜、北渡島クラブ、横手クラブ、新潟地区KBクラブ、埼玉スーパースターズ
[ブロック] 檜山BBC、釧路選抜、久慈DREAMS、オール山武
[ブロック] 函館西選抜、渡島選抜、スポルト青森A、岩手県大会優勝チーム
[ブロック] 函館中央選抜、スポルト青森B、見前南中学校、野田レジェンド
8/1(月) 横手クラブ : △3-3埼玉スーパースターズ、●1-3新潟地区KBクラブ
8/2(火) 横手クラブ : ○6-2KB函館選抜、○2-0北渡島クラブ
・[決勝:対八戸選抜] 伊藤陸(大潟)、小玉(五城目一)、高桑(男鹿東)-石川(男鹿南)
・男鹿・潟上・南秋選抜 ○一関選抜、 ○岩手地区選抜、○二戸カシオペア、○上山フルスイング、○八戸選抜
・本荘由利選抜 ●オールWAGA
・秋田北中クラブ ●八戸選抜 (特別延長9回サヨナラ)
横手選抜→ 東日本中学生KB大会(8/1~)出場
秋田北中/男鹿潟上/本荘由利→ 東北・北海道中学生KB大会(7/30~)出場
[決勝]横手選抜1-0秋田北中学校
[準決勝]横手選抜2-0男鹿潟上南秋選抜、秋田北中2-0本荘由利選抜
[1回戦]秋田北中1-0湯沢雄勝選抜、男鹿潟上南秋選抜1-0大曲仙北連合
[1回戦]横手選抜3-0比内中学校

【Aブロック】 オーシャンスタジアム
・檜山BBC
・亀田BBC
・函館中央選抜
・一関選抜(岩手)
・サンジュニア(東京)
【Bブロック】 西桔梗球場
・渡島クラブ
・函館西選抜アンサーズ
・北稜クラブ(岩手)
・久慈ドリームス(岩手)
・湯沢雄勝選抜(秋田)
【Cブロック】 北斗市総合運動公園
・北斗クラブ
・オールWAGA(岩手)
・函館選抜BBC
・埼玉スーパースターズ(埼玉)
青森県勢同士の決勝
http://www1.ocn.ne.jp/~tensuke/k-ball-top.html 全25チーム出場(北海道1、青森3、岩手8、秋田4、山形5、宮城3、福島1)
・横手選抜○1-0●松山カイザース(山形) 、●1-3○青森ベーすボールクラブ
・湯沢雄勝選抜○3-0●気仙沼本吉選抜(宮城)、○3-1盛岡選抜(岩手)、●1-3二戸カシオペア(岩手)
・土崎中学校○2-0塩釜・冨谷選抜(宮城)、●0-4オール花巻(岩手)
・潟上・南秋選抜○1-0 山田クラブ(岩手、○6-0相双選抜(福島)、●4-7スポルト青森選抜
<横手選抜>秋田県の南部に位置する横手市の中学校12校から選抜された12名で構成されたチームです。野球を愛する心やひたむきさを全面にだし、チームワークを大切に戦っていきたいと思います。第1回大会では準優勝を果たし、先輩方の活躍に続けと、選手の士気も高まっています。[代]高橋輝樹[監]高橋秀彰[コ]小西正人[選手]天久朝陽(雄物川)、伊藤慎悟(山内)、○遠藤匠(雄物川)、小原怜(増田)、小松健人(雄物川)、佐藤央規(十文字)、高橋広大(雄物川)、高橋幸太(十文字)、高橋駿介(山内)、戸巻翼(大雄)、野口陽平(山内)渡部啓太(大雄)※いずれも3年生
<土崎中学校>本大会に出場できることに感謝致します。3年間の総決算、そして、この先の野球人生の糧になるように、一球一球に全魂を込めて戦い抜きます。熱い夏!--少数精鋭で燃え尽きます!![代]高山良一[監]岸本勝由[コ]高山良一[選手]岸本和真、高山純一、川口大介、長沢直弥、児玉哲哉、鎌田朋芳、齋藤竜磨、○武田伸司、篠原大輝、伊勢谷貴、佐藤佑星 ※いずれも3年生
<湯沢雄勝選抜>湯沢市内4校と羽後町内2校からの選抜メンバーでこの夏に結成された。各チームの中心選手として活躍してきた選手たちなので、それぞれがいいものを持っている。それをチームの力としてまとめ、全力で戦いたい。[代]富谷祥彦[監富谷祥彦][コ]高橋悟[選手]麻生清人(稲川)、麻生佳希(皆瀬)、石塚建将(稲川)、伊藤優介(皆瀬)、兼子雄大(皆瀬)、m神林直人(湯沢北)、後藤与史(湯沢北)、菅友紀(山田)、仙道将司(羽後)、高久永大(湯沢北)、高橋淳世(皆瀬)高橋航(高瀬)、舘石清正(山田)、樋口祥吾(湯沢北)、藤原偵哲(湯沢北)、松浦康平(湯沢北)、本橋泰紀(湯沢北) ※いずれも3年生