http://www.go-stop-call.com/4umpire.html 打球が打たれたら、先ずその方向にステップしてスタートします。そうすると何が見えるかと言いますと、打球を追う審判が眼に飛び込んできます。打球だけを見ていては、打球を追う審判は眼に入りません。打球に対してステップしてスタートするから見えるのです。誰が打球を判断する当該かなって他の審判を見ているようでは、すでにスタートが遅れていると理解する必要があります。
ポーズ・リード・リアクトという用語をご存じの方も多いかと思いますが、意味は知っていても、実際の行動として表現されている方は少ないのが現状だと思います。打球の判断は常にすべての審判がするのですから、誰がその打球の判定の当該審判かと考えていること自体が間違いなのです。打球の性質というものを判断するには、まずは打球の方向にステップしてみてください。打球の方向にステップするという意味は、視界を広くするという意味が含まれています。視界が狭い審判の動きというものは、自分よがりな動きをする可能性がとても高いです。自分よがりの動きをするのが、まだ審判初心者であれば、それはある意味仕方がない場合もありますが、ベテラン審判が自分よがりの動きをすることで、皆さんが大好きなマニュアル通りに動けなくなることも多いですよ。多くのベテランは、他の審判にマニュアル通りに動くように反省会等で指示をするのではないですか。マニュアル通りに動きなさいと指示をしている審判が、逆にマニュアル通りに動くことを阻害しているとすれば。。。。若い審判がどのような動きをしようが、ベテランは黙ってカバーリングをするべきなのですよ。それがクルーとしてのフォーメーションなのです。その第一歩が、打球に対してステップしてスタートなのです。外野手の中間付近に飛んだ打球の判断は難しいと思っている審判の方は多いと思いますが、難しくありません。「あなたが追えばよい」だけです。他人任せの判断ではなく、自己中心的な判断で良いのです。その判断が自分よりも他の審判が早ければ、その打球に関しては、その判断は早かった審判に任せれば問題ありません。俺の打球なのになって思っても、他の審判のほうがすでにその打球の当該になっているのです。判断が遅い審判の出番はありません。判定も出来ません。審判というものは、プレイの判定をして、初めて審判としての価値が出てくるのです。あなたは判定がしたくてグラウンドに立っているのではないですか。難しいプレイの判定をしたいから、グラウンドに立っているのではないですか難しいプレイの判定を、そのプレイの近くで見て、正しい判定がしたいのではないですか。それが審判の判定というものです。難しいプレイの遭遇することが怖いですか。打球に対してのステップからスタートが遅い審判は、その難しいプレイから避けているように、私は感じてしまいます。難しいプレイの判定から逃げている審判は、仲間からの信頼もなくなります。それはもっとも避けなけれがいけないことですよ。信頼関係というものは、それは審判経験の多さや、年齢的なものでは補えません。常に審判としての行動をしてるかどうか、これだけが判断基準です。皆さんの周囲で本当に信頼されている審判というものは、そうではないですか大きな大会に派遣されたとか、有名校同士の試合で審判したとか、審判の正しい判定をしたかどうかよりも、そっちが信頼を得るのだと思っているとすればそれは考えを改めたほうが宜しいですよ。たとえ練習試合でも、審判として一生懸命取り組んでいる審判のほうが、仲間としても信頼があるのは言うまでもありません。その信頼を得るための第一歩が、打球に対してのステップからスタートだといっても良いかもしれません。これが出来ている審判は、仲間が困っている時でも、きっと助けてくれることでしょう。仲間が抗議されているときに、選手と会話なんかしてるような審判は、それだけで駄目な奴って烙印をおされるのです。仲間のことを考えている審判は、決して遅い動きはしないものです。審判の判定というものは、素早い動きと、そしてプレイに近づく勇気がなければ出来ません。プレイの判定は、距離よりも角度だって言っているようでは、判定の神髄というものを理解していないという事を表明してるようなものですので、仲間の前で言わないほうが宜しいと思います。角度重視なら、審判がグラウンド上にいる必要などないのですからね。フォーメーションも要らない。そんなことで、難しいプレイの判定が出来るのであれば、それこそ審判など不要ですよ。あなたの価値というものは、プレイに近づいて、正しい判定をすることで認められるのですからね。プレイに近づく勇気のある審判だけが、仲間からもチームからも信頼されるのです。終わります。少しでも参考なって、次のグラウンド上での審判に役立つとすれば、著者としてこれほど嬉しいことはありません。騙されてと思って、実践してみてください。実践すれば、絶対に良い結果が出ますよ。出ないはずがありません。私が少なくても結果は出してきたのですから。