takata<2019.10.21> 秋田市のさきがけ八橋球場で10月22日、1999 平成11年全国高校野球選手権秋田大会決勝を戦った秋田と鷹巣 (現:秋田北鷹) の当時のメンバーが20年ぶりに再び戦うことに。当時秋田の監督だった小野巧さん(64)=同市泉、元県高野連会長=が、監督生活をスタートしたのが鷹巣だった縁もあり実現した。小野さんは 「印象深いあの試合のメンバーで再会できるのはうれしい」 と話している。小野さんは80年4月に鷹巣の監督に就任。創部当初は専用のグラウンドがなく、就任から2年ほどは近くの町営球場や公園、陸上競技場の芝生などで練習した。用具をリヤカーで運んでいたことから 「地域の方からはよく 『 リヤカー野球部 』 と言われていた」 と懐かしむ。<平成11年夏 熱球通信選出優秀選手> [投]成田壮伸(3、鷹巣-藤里)[捕]平川祐毅(3、能代-能代二)[一]村形厳征(3、鷹巣-合川)[二]小西元気(3、秋田工-雄勝)[三]佐々木嘉晃(3、秋田商-河辺)[遊]小林正義(3、秋田-井川)[外]高橋慶彦(3、秋田工-外旭川)、阿部雅之(2、秋田-東新潟)、斉藤昭徳(3、本荘-石沢)、[1年生]夏井一志(1、秋田商)、渡辺拓(1、本荘)、[候補選手]鎌田修平(3、秋田)、三浦勉(3、秋田)、伊藤大悟(3、秋田商)、津谷知輝(3、鷹巣)、松田元樹(3、経法大付)、佐藤辰則(3、秋田工)、佐々木晋(3、秋田)、鈴木純一(2、秋田)、原慎平(3、鷹巣)、児玉公大(3、能代)、草薙拓也(2、角館)、高階隼(3、経法大付)、小田嶋拓也(2、秋田工)、高橋寿史(2、角館)、千葉裕徳(3、角館)、大川紘世(2、鷹巣)、畠山祐輔(2、経法大付)、山谷洋輔(3、能代)、佐藤誠(3、秋田工)、草薙慎二(3、角館)、門間良太(3、能代)、佐々木俊友(2、能代)、菊池直樹(2、経法大付)、阿部拓(2、経法大付)、高橋大蔵(3、鷹巣)、成田雄一(2、鷹巣)、畠山浩司(3、鷹巣)、小松慎(3、秋田)、川口昭仁(2、秋田工)。<平成11年秋田さきがけスポーツベストナイン>[投]佐藤晃(3、由利工)、成田壮伸(3、鷹巣)、三浦勉(3、秋田)[捕]松田元樹(3、経法大付)[一]村形厳征(3、鷹巣)[二]小西元気(3、秋田工)[三]千葉裕徳(3、鷹巣)[遊]小林正義(3、秋田)[外]高橋慶彦(3、秋田工)、鎌田修平(3、秋田)、柴田千諭(3、金足農)。