anh飛龍高校野球部(私、沼津市)で、上級生が下級生に対し暴力を振るっていたことが明らかになった。2022年12月14日、学校に「野球部で暴力行為が行われているようだ」と相談があった。翌日、野球部員全員にアンケートを実施したところ、寮内のシャワールームで少なくとも2年生2人が1年生2人に対し、背中を複数回叩いてけがをさせていたことがわかったという。学校側は、「全容解明に努めるとともに被害を受けた生徒の心のケアも行っていきたい」と話している。2022年12月14日から野球部の活動を休止し、部内で暴力行為があったことを静岡県高野連に一報したという。飛龍高校野球部をめぐっては、2022年5月、指導者による部員への体罰や元会計責任者による部費の私的流用が相次いで発覚していた。<2022.5.31> 私立飛龍高校(学校法人沼津学園)野球部で指導者による体罰、学校側は保護者に説明。静岡県高野連に報告済。<2017.11.07> 飛龍高校野球部秋季県大会準々決勝で22分抗議、学校は監督ら3人解任。飛龍(私、沼津市、平成27年夏静岡大会準優勝)の監督、部長、コーチ計の3人が公式戦での執拗な抗議を理由に、同校から解任されたことが11月6日分かった。9月30日の秋季県大会準々決勝、対常葉大橘戦(清水庵原球場)で、9回裏、飛龍の攻撃中、右中間フェンス際に大飛球が上がったが、審判はフェンスを越えていないインプレーと判定、本塁打と勘違いした打者走者がスピードを緩め三塁でタッチアウトになった。直後に監督らが判定を巡って審判団への抗議を開始、選手をベンチに引き揚げさせるなどして試合が22分間中断、異例の騒動になったが試合は再開して飛龍は0-3で敗退。この試合をスタンドで観戦していた校長が 「執拗な抗議は尋常ではないこと」 と重く見て、監督ら首脳3人を野球部の指導から外す措置を取っていた。現在は副部長が新監督として指揮しているが、3人の解任に納得しない声も噴出。ネットで解任撤回の賛同者を求める動きが出ている。