<第88回センバツ大会、出場校のない都府県>宮城、秋田、山形、福島、栃木、神奈川、新潟、長野、富山、石川、静岡、岐阜、鳥取、広島、徳島、愛媛、福岡、佐賀、大分、沖縄。【2016.1.27】毎日新聞ニュースサイトで同日午後3時からの出場校発表の模様を動画中継 http://mainichi.jp/koshien/senbatsu/ <毎日新聞> 3月20日から12日間(準々決勝翌日の休養日1日を含む)、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開かれる第88回選抜高校野球大会の出場32校を決める選考委員会が1月29日、大阪市北区の毎日新聞大阪本社で開かれる。一般選考121校、21世紀枠9校の推薦校計130校の中から選出。昨秋の明治神宮大会で高松商(香川)が優勝したことで四国地区に与えられた 「神宮大会枠」 を含む一般選考29校と21世紀枠3校の計32校は、同日夕に出そろう。 午前9時から21世紀枠候補校の推薦理由説明会を実施し、道県高校野球連盟理事長らが各校の特色を紹介。同10時半に選考委総会を開き、正副選考委員長の選出などを行う。 同11時に21世紀枠特別選考委員会と地区別小委員会がスタート。21世紀枠特別選考委は外部有識者と主催者で3校を選ぶ。地区別小委は 「北海道・関東・東京」「東北・近畿」「東海・北信越・九州」「中国・四国」 に分かれ、47都道府県高野連推薦の121校に21世紀枠選考から漏れた6校を加え、戦力などを比較して選出する。 午後3時に総会を再開し、まず21世紀枠3校を発表。続いて一般選考の出場29校と補欠校が報告され、出場校が正式決定する。 【出場枠内訳】 北海道1▽東北2▽関東・東京6(関東4、東京1に加え、両地区の比較で1)▽東海2▽北信越2▽近畿6▽中国・四国6(中国2、四国3に加え、両地区の比較で1。四国は神宮大会枠を含む)▽九州4▽21世紀枠3 【選考委員】 八田英二、村上和弘、越智隆弘、高橋順二、西岡宏堂、相馬卓司、山田勤、小川信幸、寺尾郁夫、原田冨士雄、佐藤治夫、杉中豊、柳俊之、東文博、磯部史雄、田中伸樹、土屋明生、野端啓夫、塩満温、松元 泰、宮脇茂 柴原高雄、萩野友康、北村雅敏 長谷川登、井上明、山口圭一 小橋英明、赤井淳二、坂口雅久 内海利彦、井上直樹、矢野暢生 井尻陽久、坂本克己、尾形正己、宗像治、川口啓太、中村尚登 鬼嶋一司、藤田健史、前田正治 谷田部和彦、川原崎哲也、植山勝秀、船田一彦、小嶋仁章、高橋聡、高間薫、木村政彦、田辺浩之 松下博紀、河原丈久、山崎正明 野口敦弘 。【21世紀枠特別選考委員】 八田英二、渡会文化、村上和弘 高橋順二、西岡宏堂、常本明 日下篤、小菅洋人、井上康雄、渋谷卓司、北村弘一、佐山和夫、浅井慎平、あさのあつこ、ヨーコ・ゼッターランド。(敬称略 順不同)
記事検索
人気記事
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索