日本学生野球協会審査室会議が2013(平成25年)7月19日に東京都内で開かれ、高校13件の処分を決定。中学生に勧誘行為をしたとして東農大二(群馬)の部長を来年1月10日まで6カ月の謹慎処分に、部長は県内中学校9校の野球部顧問に対し15人の有力選手を指名し、8月末に行われる体験入部への参加を求めていた。体験入部を利用した勧誘で処分されたのは初めて。また、野球グラウンド完成式の際に元中日小松辰雄氏が始球式を行ったとして誉(愛知)の部長をプロ・アマ規定違反で9月末まで3カ月の謹慎処分(報酬の支払いなし)。
  <謹慎> 誤字脱字訂正 jstaff@cna.ne.jp
   ・東農大二(私、群馬) 部長の不正な中学生勧誘行為 = 7月11日から6カ月
   ・誉(私、愛知) 部長のプロ・アマ規定違反 = 7月1日から3カ月
   ・京都翔英(私、京都) 部長の報告遅れ =6月12日から3カ月
   ・館山総合(県、千葉) 監督の報告遅れ =6月20日から6カ月
   ・長野日大(私、長野) 部長の報告遅れ =7月3日から6カ月
   ・常磐(私、群馬) コーチの部内暴力 =5月15日から6カ月
   ・柳井学園(私、山口) 副部長の部内暴力 =6月12日から1カ月
   ・小平西(都、東京) 監督の部内暴力 =5月17日から3カ月
   ・真和志(県、沖縄) 元監督の部内暴力 =3月4日から3カ月
   ・伊賀白鳳(県、三重) 監督の部内暴力と報告遅れ =6月5日から3カ月
   ・総合工科(都、東京) 顧問の部内暴力と報告遅れ =6月14日から6カ月
  <対外試合禁止> 誤字脱字訂正
jstaff@cna.ne.jp
   ・館山総合(県、千葉) 部員の部内暴力 = 6月19日から2カ月
   ・相生学院(私、兵庫) 部員の占有離脱物横領、無免許運転 = 6月26日から1カ月