kobayasiyousukekanoe練習試合結果、大館鳳鳴11-1明星(大阪)、大館鳳鳴2-3龍谷大平安(京都)<斎藤→亀田→湯沢>、大館鳳鳴3-11大商大堺(大阪)<湯沢→斎藤→杉原→亀田>。
【2011.3.20】19日甲子園練習で斎藤浩平投手、マウンドで10球。対戦相手天理148キロ右腕西口輔投手(3)に対し、最速125キロ左腕斎藤浩平投手(3、カーブ100キロ前後で制球と緩急が生命線)は「変化球のキレとコントロールには自信がある。投手は直球のスピードだけではないということをみせたい」と強気のコメント。
【2011.3.19】月19日(土)[16校] 水城(茨城)→天理(奈良)→九州学院(熊本)→京都成章(京都)→佐渡(新潟)→日大三(東京)→履正社(大阪)→城南(徳島)→鹿児島実(鹿児島)→  創志学園(岡山)→ 大館鳳鳴(秋田 北海(北海道)→ 日本文理(新潟)→ 報徳学園(兵庫)→  智辯和歌山(和歌山)→ 関西(岡山)
3月20日(日)[16校] 国学院久我山(東京)→光星学院(青森)→波佐見(長崎)→東北(宮城)→静清(静岡)→大垣日大(岐阜)→金沢(石川)→九州国際大付(福岡)→前橋育英(群馬)→総合技術(広島)→浦和学院(埼玉)→香川西(香川)→加古川北(兵庫)→東海大相模(神奈川)→明徳義塾(高知)→横浜(神奈川)

【2011.3.05】小貫主将、連日のマスコミ対応や関係者への挨拶で、監督も「成長した」と認める。
2011.2.10】野球殿堂入り「中馬庚」が校長を務めた大館鳳鳴の大会までの日程、野球部小林洋介コーチ。未確認ですが、福島ミニキャンプの後は、2月18~20日千葉合宿、校内合宿、3月5日の壮行会を経て、3月12日前後に現地入り。大会前練習試合4試合程度。
【2011.2.09】土を求めて連休利用の福島ミニキャンプ。
【2011.1.30】
大館鳳鳴は明治から大正にかけて「ベースボール」を「野球」と和訳し、後に野球殿堂入りした中馬庚が校長を務めたことでも有名。対外試合解禁日平成23年3月8日。野球部小林洋介コーチ(24)も現役時代に21世紀枠候補校に選出されました。小貫主将には、攻走守チームの要として兄の分も甲子園での獅子奮迅の動き期待、熱球通信期待選手の1人。