★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2023年08月

2023令和5年マスターズ甲子園秋田予選(8/11.12.19.20 長沼球場)

2023

一般財団法人アフリカ野球・ソフト振興機構 |アフリカ55甲子園プロジェクト

2018.8.21第100回全国高等学校野球選手権大会 決勝 金足農-大阪桐蔭

20180821b_000001

2022.7|全国高校野球選手権秋田県大会 大館鳳鳴 木村拳士投手(3 鷹巣南)

2023 北東北大学2部秋季リーグ 秋田大 木村拳士投手 対青森公立大で完封勝利
 
<チョコパン>さん
tk

2023令和5年第50回東北地区総合体育大会軟式野球リーグ戦(岩手県開催)

秋田5-7青森(延長10回TB)秋田2-5福島
上位3県(福島・宮城・山形)かごしま国体出場
6
オールいわて・佐藤病院・ ネッツトヨタ仙台 | 東奥信用金庫・JA全農あきた・相双リテック

2023 令和5年 第40回魁星旗争奪社会人野球大会(10、8/5~、こまち)

決勝 TDK3-2JR秋田  魁星旗争奪社会人野球大会:一球速報
32
- 備忘用ですので主催者発表と照合確認願います -

タイブレーク 球数制限 申告敬遠 継続試合の採用|高校野球金属バットの新基準

2024年春から反発力を抑えた新基準の低反発バットに完全移行

2018 平成30年 秋田県中学軟式野球郡市選抜強化大会 鹿角大館北秋田選抜

kyouk・武石圭哉選手 森吉中 → 盛岡大付 → 東都大学2部 大正大。・2019平成31年1月第62回秋田県中学校スキー大会男子5kmクラシカル小野寺理人選手4位入賞。<2018.10.12> 平成30年度秋田県中学軟式野球郡市選抜強化大会 鹿角大館北秋田選抜。<選手> 金澤蓮(鷹巣)石田凌士(鷹巣)相馬大地(鷹巣)兎澤慶伍(花輪一)福田春輝(下川沿)唐倉空雅(大館一)嶋田壮真(大館東)菩提野春樹(花輪二)北林学人(森吉)○ 金惇之介(森吉)武石圭哉(森吉)富樫賢暉(大館南)渡辺蓮(大館南)小野寺理人(合川)田中元輝(合川)上田健太(十和田)<責任者> 谷川原宏一(大館一)<監督> 岩谷佳生(下川沿)<コーチ> 阿部剛士(大館東)飛嶋秀輔(十和田)高橋裕樹(大館国際)。

2023令和5年全国高等学校野球選手権大会 花巻東 堀川琉空選手(3 生保内)

9

2023 令和5年 秋季高校野球県大会シード校決定T 秋田修英-大曲工(大曲)

全国高校野球選手権大会 準々決勝 第2試合 NHKラジオ実況中継 伊藤慶太アナ

土浦日大-八戸学院光星  NHK 伊藤慶太アナウンサー
52545

NHK日本放送協会 竹林宏アナ(横手-十文字)伊藤慶太アナ(秋田-秋田大付)

57竹林宏アナ NHKグローバルメディアサービス。伊藤慶太アナ 大阪放送局。<2022.8.6> 2022令和4年第104回全国高校野球選手権大会(甲子園)開会式アナウンサー 伊藤慶太・一柳亜矢子(初任地:秋田)。<2016.3.20> NHK伊藤慶太アナウンサー 大曲工-英明のラジオ実況中継担当。<2014.7.20> 竹林宏アナウンサー、伊藤慶太アナウンサーの共通項は 「高校時代は控えの投手だったこと」 現在、控えに甘んじている中高生選手の励みに。<2013.10.6> NHKグローバルメディアサービス竹林宏アナが10月6日に横手市体育体育館で元プロ野球投手工藤公康氏と対談。<2013.8.11> NHK竹林宏アナ(横手-十文字、右右、183/78)、伊藤慶太アナ(秋田-秋大付、右右、178/67)、2013(平成25年)第95回全国高校野球選手権記念大会実況担当。実況担当三輪洋雄アナウンサーも秋田県生まれ(北海道育ち)。<2013.5.02> 2013平成25年5月25日(土) 秋田県立秋田高校同窓会通常総会 / 記念講演15:30~ 秋田ビューホテル、NHK大阪放送局伊藤慶太アナウンサー 「オリンピックの舞台裏」。<2013.4.21>2013平成25年4月秋田県横手市「スポーツ立市」宣言、NHK竹林宏アナウンサー他の諸氏に「横手市スポーツ大使」を委嘱。<2010.8.24> 秋田高鎌田崇央外野手(主将、左左、御野場)-佐藤智博外野主(左左、雄和)の1、2番は、小柄ながら俊足でしぶとかったコンビ。 ※オリックス後藤光尊選手と同期。 <2010.5.25> 秋田魁新報高校野球秋田県大会担当椎名博樹記者。秋田南中時代から頭角を現し、秋田高(右右、平成元年センバツ出場)から青山学院大へ進学。センバツでは初戦福井の北陸に1-4で敗退。夏県大会は、秋田南→大曲→金足農→本荘(サヨナラ)と勝ち進むも決勝で中川申也投手の秋田経法大付に4-10で敗れ、甲子園春夏連続出場を逃がす。決勝は椎名-菅原-伊藤の継投。

2023令和5年マスターズ甲子園秋田予選(8/11.12.19.20 長沼球場)

マスターズ甲子園秋田予選 | 金足農業高校野球部OBOG会
ms
令和4年交流戦優勝 秋田商OB会 北海道・東北ブロック大会(8/12~ 福島県)出場

第105回記念大会|花巻東 堀川琉空・佐藤龍太選手 仙台育英 登藤海優史選手

 堀川琉空・佐藤龍太・登藤海優史
kasum
有望選手の県外私学流出 更に加速必至

規則 / 2012 平成24年8月13日 甲子園大会 済々黌(熊本)- 鳴門(徳島)

35かみじょうたけしさん(45)著「野球の子 盟友」でも紹介。<2022.1.11> 漫画家 水島新司さんが1月10日、肺炎のため東京都内の病院で死去、82歳。<2019.7.21> 2019秋田大会決勝 秋田中央-明桜、延長11回明桜の攻撃中、秋田中央が一死満塁でライトへの打球が飛んだ場面で野球規則 7・10(d) によるアピール (アウトの置き換え) プレーで失点を防ぐ。【2015.2.25】済々黌中村謙選手談 「小学校のとき、ドカベンを読んでルールは知っていました。(得点が) 認められるまでドキドキしましたけど。自分たちはあまり打てないので、そういうものでも点を取りたくて練習していました」。高校野球の古典漫画の名場面を全員で頭と体に刷り込んできた。< 蛭間豊章 Baseball insideより抜粋 > 8月13日の済々黌-鳴門は済々黌が鳴門に3-1で勝利したが、1点リードの7回、1死一、三塁から遊直が一塁に転送されて併殺が完成する前に、三塁走者が帰塁しないまま生還。鳴門のアピールがなく得点が認められて貴重なダメ押し点が入るという珍しいプレーがあった。済々黌が1死一、三塁から仕掛けたエンドランは、遊撃へのライナーに。鳴門の遊撃手が一塁に転送、飛び出した一塁走者は帰れず、併殺が完成した。一度はスコアボードの7回裏に0が入ったが、三塁走者が、一塁手の捕球より一足早く本塁を踏んでいた。鳴門が三塁に転送して 「三塁走者の離塁が早かった」 というアピールすれば良かった。西貝球審は、鳴門ナインがベンチに戻ったのを確認(アピール権消滅)して、得点が入った事を球場側に伝え7回裏に1が入った。「このルールは 『ドカベン』 を読んで知っていました。守備も走塁も練習していたので、迷うことなく走りました。自分たちの機動力野球の真骨頂というプレーができました」。しかし、その伏線は5回にまったく同じ状況で、三塁走者がホームをついた。この際に、球審に 「生還が早かったのでは」 と走者がアピール。これは認められなかったが、鳴門側が一切三塁走者に気を払っていなかったために、7回も三塁走者が遊撃ライナーを取られたのを見ても、走りを止めずにホームを駆け抜け、それを球審がしっかり確認していたようだ(記録は遊撃ライナーで打点1)。西貝球審は、即座に得点が入った経緯を場内放送で説明。それは相手の鳴門側を納得させるためというよりも、超満員に膨れあがったファンへの素晴らしいレクチャアになった。プロ野球では、退場処分などで場内アナウンスをするケースはあっても、野球規則に関して難しいプレーの際にこれだけ明瞭迅速に行われるのは稀だ。済々黌の選手に拍手を送ると共に球審の行動にも賛辞を送りたい。鳴門側から見れば、細心の注意を払えば防げた点なのである。新聞などで使っている 「ルールの盲点」 でも何でもない。これにより、野球規則に精通することの大切さを改めて知らされたプレーだった。

2023 令和5年第45回全国中学校軟式野球大会( 25 8/18~ 高知県 )

大曲-北檜山・瀬棚・大成(北海道せたな町)全国中学校軟式野球大会
818

2023 令和5年第45回全国中学校軟式野球大会( 25 8/18~ 高知県 )

TDK野球部|2023令和5年 秋田県高野連 高校生技術講習会(県内3会場)

2023 令和5年度横浜商科大秋田キャンプ 横浜商科大-大曲工( 8/6 大曲 )

横浜商科大2-2大曲工  大曲工 藤原翔太投手(2 右/右 180/92 増田)完投
593

2022 令和4年 第77回 国民体育大会いちご一会とちぎ国体(軟式野球競技)

844aa92f[軟式野球総監督]川口昭和仁(40、JA全農あきた[総務]山本貴己(あきた企業活性化センター)河村正悦(三井光機製作所)[成年男子監督兼選手浅野高馬(32、JA全農あきた選手小番大輝(主将)、堀井冬哉、阿部涼平、加賀竜太、畠山幸大、加賀慎吾、岳田諒平、加藤真隆、小松翔太(JA全農あきた)白旗瞬、小柳政彦、千葉天馬(宮腰デジタルシステムズ)佐藤星太、杉谷汰一(猿田興業)山口翔太(全農物流)。・令和3年第48回東北地区総合体育大会軟式野球成年男子[総監督]山本貴己(あきた企業活性化センター)[総務]相川義和(県連盟)[監督兼捕手]佐藤茂樹(宮腰デジタルシステムズ)[選手]三浦広大、白旗瞬、工藤大地、小柳政彦、千葉天馬、高橋亨輔、鈴木健太、佐藤凛汰、高橋駿、石田尊 (宮腰デジタルシステムズ)加賀竜太、小番大輝、加藤真隆(JA全農あきた)杉谷汰一(猿田興業)山口翔太(全農物流)。<2014.11.18> 平成26年第69回国民体育大会長崎大会軟式野球競技秋田県選手団 <選手登録> 千葉大祐(経法大付-飯島)、川口昭仁(秋田工-秋田東)、田中勝彦(秋田工-湯沢北)、渡部光俊(金足農-五里合)、加賀竜太(明桜-勝平)、鎌田雄大(金足農-羽城)、浅野高馬(金足農-井川)、、高橋隼平(秋田商-太田)、小番大輝(明桜-本荘南)、中野雄太(大曲工-大曲南)、、石田尊(秋田商-仙南)、、関健太(秋田中央-河辺)、伊藤裕(金足農-天王南)、菊地大樹(男鹿工-天王南)、工藤辰文(秋田商-五城目一)、金和人(秋田商-能代東)。※出身大学名省略

記録に残る試合|199 平成3年8月17日 甲子園 秋田-大阪桐蔭 延長11回

平成3年8月17日
IHe548Wg

記録に残る試合|1991平成3年夏甲子園大会 秋田-大阪桐蔭 9回二死から、、

akita・「高校野球心に残る名勝負・名場面」 大アンケートで取り上げられた試合。【寸評】土壇場9回二死から追いついた大阪桐蔭は延長11回に沢村がサイクル達成の決勝本塁打。<2009.5.22> 平成3年8月17日、甲子園初戦で相手の悪送球で北嵯峨にサヨナラ勝ちを収めた秋田(秋田大会優勝候補筆頭は中川、齋藤を擁する経法大付)は、続く優勝候補大阪桐蔭戦でも9回二死まで理想的な試合運びでほぼ勝利を手中に収めかけていた。ドラフト候補背尾投手の不調を突き、初回菅原勇輝の本塁打と連打で3点先制、投げても菅原朗仁が制球抜群で相手強力打線につけ入るスキを与えず8回終わって3-1。9回ドラフト候補荻原選手も倒れて勝利目前と思われたが、二死からの相手下位打線の悪夢の4連打で同点に追いつかれ、結局、延長11回3-4の逆転負け(初戦北嵯峨戦スコアも4-3)。菅原朗仁の頭脳的投球が光った試合。秋田高はベンチ入り1、2年生が10人の若いチーム(試合時間2時間24分)。・秋田高校先発、[遊]千田匡(3、五城目一)[三]戸賀瀬直紀(2、大内)[捕]菅原勇輝(2、大潟)[一]石井俊誉(2、泉)[投]菅原朗仁(3、大潟)[右]浅野太一(2、土崎)[中]渡部喜一(3、秋田東)[二]○ 佐藤幸彦(3、城東)[左]平泉慶一郎(3、十文字)。小玉義幸(2、五城目一)伊藤大輔(3、秋大付)沢井直豊(3、城東)伊藤慎作(2、秋田南)嵯峨育生(2、下北手)川村寿(1、八竜)近藤八雲(2、五城目一)佐々木優(2、秋田東)[監]小野巧。

抜ければ長打 | 流れを引き寄せたスーパーキャッチ 土浦日大 大井駿一郎外野手

秋田県仙北市広報紙|せんぼく2016.8.16 秋田大会準優勝 角館高校野球部

第100回全国高校野球大会第14日目 8月18日(土)第4試合 金足農-近江

ABC朝日放送中邨雄二アナが選ぶベストゲーム
2run
( 斎藤璃玖スクイズで二塁走者菊地彪吾が三塁走者に続いて一気に生還 )
八戸学院大 菊地彪吾選手 
昭和23年創業 野球用品商社 株式会社イソノ運動具店入社
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索