小学校6年時 陸上男子コンバインドで秋田県大会出場


「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
2004 平成16年3月24日 第76回選抜高校野球大会に出場した秋田商(佐藤剛士-大高)は1回戦で徳島の鳴門工に10-0で大勝し秋田県勢のセンバツ18年ぶりの勝利。(春夏通じ)初戦突破は平成9年夏の秋田商(石川-太田)以来7年ぶり。<2011.3.24 大館鳳鳴出場センバツ大会> 大館鳳鳴0-8天理、天理の先発中谷は制球に苦しみながら粘り強い投球。2回一死満塁など序盤のピンチをしのぎ、味方打線の大量点を呼んだ。8回からは西口に継投し零封勝ち。大館鳳鳴は7安打で毎回走者を出したが、2併殺で12残塁とつながらず。3回の守備で送球ミスからの失点が痛かった。<2011.3.20> 21世紀枠出場大館鳳鳴の初戦は天理高校に決定、天理との過去秋田県勢対戦成績は(春-、夏●●●)でデータ的には苦戦必至か。和51年夏の秋田商(山岡政志投手)の対天理戦は今思い出しても惜しい試合でした。