- 備忘用ですので各主催者発表分照合確認願います -

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
<スポーツ誌> 放出決定後、6球団が手を挙げ、前代未聞の公開トレードになったのが、97年1月15日に発表された近鉄・石井浩郎と巨人・石毛博史、吉岡佑弐(※ 吉岡雄二の当時の登録名)の1対2トレードだ。前年、左手首の骨折で出場わずか2試合に終わった石井は11月15日、球団との下交渉で60パーセントダウンの年俸5000万円プラス出来高(推定)の提示に、「25パーセントを超えるダウンは辞めろと言っているようなもの」と激怒。その後、2度にわたる交渉で50パーセントダウンまで修正されたが、石井は納得せず、事実上放出が決まる。あくまで自由契約を希望する石井に対し、主砲をタダ獲りされたくない球団側は12月16日、トレードによる放出を通告した。ヤクルト、西武、横浜、ロッテ、ダイエー、巨人が参戦を表明したが、交換相手をめぐり、交渉は難航。先発投手と二遊間を守れる内野手が欲しい近鉄は、石毛と吉岡の名を挙げた巨人に「話にならない」と難色を示し、石井丈裕と橋本武広の両獲りを希望した西武には「1対1で」と突っぱねられた。その後、横浜の三浦大輔、進藤達哉との交換がまとまりかけたが、最終的に横浜側が「編成上、あの世代(20代前半)の投手は出せない」と拒否し、これまたご破算に。これらのやり取りが、新聞などを通じて毎日公開されるのだから、俎上に載せられた選手は、さぞかしやきもきさせられたことだろう。そして、前述のとおり、石毛、吉岡との交換で巨人移籍が決定。北九州で自主トレ中だった石井は「2カ月は長かった。ようやく決まり、スッキリした。(巨人では)自分の能力を出すだけ」と新天地での復活を誓った。だが、移籍後も故障に悩まされ、近鉄時代の輝きを取り戻すことができないまま、3年後にロッテへ。これに対し、巨人時代に1軍でほとんど実績のなかった吉岡は、近鉄で2年連続26本塁打を記録するなど主砲に成長。トレードによって大きく花開いた。
上杉あずさ@azumacks
#筑後キャンプ 🏕⚾️
2022/11/14 14:47:29
地獄のキャッチャー特守🙌
先日の #石塚綜一郎 捕手の練習風景の一コマです。転がった30球を各塁に10球ずつ捕球して構え。下半身がしんどそう💦最後は吉鶴&清水両バッテリーコーチとジャンケンをして、負けたら追… https://t.co/FulYzkqSjs
東都大学 令和4年秋季リーグ1部2部入替戦 駒沢大-専修大 駒沢大2勝1敗で1部残留
日経産業新聞 「名将にみるマネジメント術」 専修大学 斎藤正直監督(秋田-山王)
<第1種 9人> ・高杉政利・北嶋公樹・浅野直樹・佐藤耕也・渡邊大輔・鈴木譲仁・菊地昭彦・佐藤暢星・貴俵大。 <第2種 26人> 安部天洋・森川泰敬・佐藤裕紀・夏井翼・吉岡優・嶋田拓馬・阿部淳平・伊藤健斗・亀井紀芳・佐々木晋・佐藤康・藤本浩史・伊藤高洋・三浦雅人・富樫大樹・伊豆元貴・高橋大晟・齊藤一広・高橋隆幸・佐々木竜之助・佐々木裕・亀谷渉・山田善之・佐々木亜由美・大日向勇人・小南陽祐。秋田県野球協会審判部