京都国際 新型コロナ13人陽性で大会参加を辞退 近畿補欠1位の近江繰り上げ出場

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
秋田県立能代松陽高校普通科 来年度から定員25人削減、35人3学級から40人2学級に。<2013.4.07> 能代商 「NOSHO」(能商) → 能代松陽 「NOSHO」(能松)。<2012.12.14> 秋田県立能代北高校と能代市立能代商業高校の統合校 「能代松陽」 の校章決定。<2012.4.13> 秋田県教育委員会は4月12日、2013年4月に開校する能代北、能代商両高校の統合校の校名を 「能代松陽」 とすると発表。校名に「松陽」の付く高校は神奈川、鹿児島、兵庫、茨城、岐阜、栃木など全国に多数。<2010.12.17> 2011年4月開校、県立秋田北鷹高校・県立湯沢翔北高校の校章決定。4校(合川・鷹巣・鷹巣農林・米内沢)統合の秋田北鷹の初代監督に誰が就任するか注目。<2010.5.10> 湯沢地区統合高は「翔北」に決定(県議会を経て最終決定)。<2010.5.01> 4月30日の校名検討会により「湯沢翔峰」「湯沢中央」「湯沢翔北」の3案に絞られる。「湯沢叡陵」は落選。<2010.4.28> 公表後2週間足らずで思わぬ波紋、校名変更となれば公表後の名称変更は異例の事態。<2010.4.16> 秋田北鷹は鷹巣農林、鷹巣、米内沢、北秋田市立合川の4高校を統合。湯沢叡陵は湯沢北、湯沢商工の2校を統合。
2022 花輪 小林洋介 由利 齊藤広樹 西目 工藤浩孝 横手 山信田善宣 増田 押切信人
- 備忘用ですので秋田県教育委員会発表分と照合確認願います -
<スポーツ新聞> 第94回センバツ高校野球大会1回戦 広陵ー敦賀気比で審判団が誤審を認める異例のシーンが。問題のシーンは広陵が2―0でリードした4回裏、広陵の攻撃中、無死一塁で8番打者が一塁方向に犠打、一度はファウルゾーンに転がった打球だったが、イレギュラーしてフェアゾーンに入ったため、敦賀気比は一塁に送球してまず1つのアウトを取り、一塁走者を一、二塁間に挟んで2つ目のアウトを取ったが、球審の説明によると、二塁塁審が誤ってファウルのジェスチャーをしていたため、一塁走者は走るのを緩めていたという。球審は場内アナウンスで 「ただいまのプレーについて、ご説明致します。打球がイレギュラーバウンドでフェア地域に転がりまして、フェアの判定を致しました。しかしながら、二塁塁審がそれを誤ってファウルのジェスチャーをして、ランナーを止めてしまいました。守備は取った打球を、打者走者を一塁でアウトにしようという守備行為でしたので、私たちの間違いでして、止めたランナーを守備の行為がなかったので、二塁に進めて、1アウト二塁で再開いたします。大変申し訳ありません」 と説明。一度は2つのアウトが宣告されたが判定は覆されて、1死二塁から試合は再開(後続が倒れて無得点)。
老朽化しているJR花輪線 東大館駅の駅舎について、大館市とJR盛岡支社が今後の方向性の検討に着手。同駅は、1928(昭和3)年完成の木造平屋建てで現在は無人駅、市中心部の大町地区や繁華街の国際通りの近くに立地している。2018年度の1日当たり乗降人員は239人。<2010.11.22>魁星旗争奪第2回秋田県中学校秋季野球大会 [決勝]能代南5-1太田、能代南初優勝[準決勝]能代南 8-4 森吉、太田 4-0 潟西[準々決勝]森吉 1-0 大内、能代南 5-0 平鹿、潟西 3-0 花輪一 、太田2-1 稲川[1回戦]太田6-2秋田北。<2010.10.8> 第1回目同様参加中9チーム。大会1ヶ月以上前の組み合わせ抽選は珍しい?選手宣誓は森吉中の庄司将史主将。<2010.5.16> 第25回秋田県中学校春季野球大会、ミニ弾丸日帰りツアー。大曲中が去年の雪辱を果たし全県V(前年は決勝で鷹巣中に敗退し準V)。去年は雨中の決勝戦で寒く、今年はまだ風が冷たくと印象に残る観戦。試合は将軍野守備陣が乱れ守備から自滅した格好、大曲中選手は全員丸刈りで長髪
系将軍野中と好対照。大曲中高見裕也投手は珍しい左サイド(打っては4番)で中学生レベルでは打ちにくそう。この日も1安打投球。両チーム共捕手先頭バッター。(途中沢目駅と能代駅に立ち寄り)<2009.11.24> 魁星旗争奪第1回秋田県中学校秋季野球大会、弾丸日帰りツアー決行。今シーズン最後と思われる公式大会の魁星旗争奪第1回県中学校秋季野球大会が、11月21日(土)から2日間、大館市の大館樹海ドームで行われ、22日に観戦してきました(途中 東大館駅 に寄りました)。とりあえずの要望は ① 日程をもう少し前倒しで。② 参加チーム数の増加を(具体的には地元開催枠と秋田市枠1→2、等)。