★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2021年06月

2021 令和3年 第45回リトルシニア東北大会 楽天カップ(57、6/12~)

- 備忘用組み合わせですので主催者発表と照合確認願います -
準々決勝~
jun

2021/高円宮杯第41回全日本学童県大会 三輪山田-八郎潟(6/26、長沼)

三輪山田-八郎潟
IMG_0003

2021 令和3年 横手・湯沢雄勝 中学校軟式野球大会(6/19~、よこてほか)

平鹿-横手明峰
578

2021年6月25日 / 秋田商業高校創立100周年記念招待試合 秋田高校招待

秋田商2-2秋田(さきがけ八橋)
<スコ>さん 
https://twitter.com/scott0343BB
E4sxSDQUcAA5gNL

2021年6月25日 / 秋田商業高校創立100周年記念招待試合 秋田高校招待

始球式 / 成田光弘 秋田商業高校OB会会長  猿田和三 秋田高校OB会会長
dai

2019 BALL PARK / NEXT HEROES / 本荘由利 熊谷 豪大 選手

本荘由利リトルシニア 熊谷豪大 (3、仁賀保)
詳細は <BALL PARK AKITA> にて
godai

BALL PARK AKITA 秋田県の元気野球人紹介 / 熊谷豪選手(秋田商-城東)。

BALL PARK AKITA  http://ballpark-akita.com/index.html
kug

秋田県ホームランバッター列伝 [Ⅲ] 甲子園で2本塁打 秋田商 熊谷豪選手(城東)

go平成9年夏、浦添商戦で2本の本塁打を放った秋田商 熊谷豪外野手 BALL PARK AKTAで紹介 http://ballpark-akita.com/diary/201709/201709.html  平成8年、秋田のエース4番の後藤光尊 (八郎潟) の左からのリストの効いたバッティングが注目された (明治神宮大会の場外本塁打)。今年の社会人ベストナイン選考でも三塁のポジションを福留と争った。後藤のライバル秋田南/佐藤力 (五城目一) も同じく左の強打者で名前通り力強かった。秋田商クリーンアップの阿部孝彦 (秋田西) と長浜谷直樹 (土崎)、甲子園出場経法大付 / 富樫栄 (城南) 熊谷洋介 (中仙)、巨漢能代工 / 武藤博貴 (能代二)、鷹巣農林 / 穴倉利裕 (合川)も注目。金足農では三浦和憲( 合川)、阿部伸吾 (五城目一) 。平成9年、秋田 / 菅原勇正(大潟)は1年からレギュラーでパワーは兄勇輝以上と言われた。甲子園2本塁打左の熊谷豪(城東)、4番羽川洋介 (田代)。能代商投手兼任佐原大輔 (二ツ井)、能代 / 船山誠悦 (能代東) 塚本俊児 (二ツ井) 小笠原洲平 (能代一) 等中軸の長打力は魅力だった。金足農 / 左の泉田透( 男鹿東) は小柄もピリっと辛い選手。西仙北 / 田村威志は打者としても評価。平成10年、秋田 / 伊藤貴樹 (飯島) はプロも評価した左のスラッガー。金足農 / 主将吉田朋友( 将軍野) は小柄ながらパワフルなバッティング特徴。秋田商 / 佐々木雄志 (勝平) 1年からレギュラーで頑張った。新チーム、例年に比べパワーヒッターが少ない!?その中で金足農 / 3番左の中川大輔 (天王南) は東北大会で活躍。同じく東北大会本塁打の秋田工 / 佐藤辰則 (稲川) と秋田中央/伊藤信行 (城東)、入学してすぐ4番抜擢の秋田商 / 田村彰啓 (西仙北東) は一冬越してのパワーアップに期待。県外では宮城東陵の佐藤一臣・宏臣(太田)。※敬称略、平成10年12月発行 「熱球通信」 より再掲

盛岡大付 / 現下の状況に鑑み 北秋田市合川遠征取り止め(6/26~、合川球場)

参加予定校 / 大館桂桜・能代松陽・能代科学技術・秋田北鷹・秋田南・由利
-日程再変更の可能性もありますので詳細は主催者に確認願います -
tuka

2021 令和3年 横手・湯沢雄勝 中学校軟式野球大会(6/19~、よこてほか)

横手南-増田・横手清陵
kait

第103回全国高校野球秋田大会 / 秋田中央 野呂田漸主将 (捕手、山本-森岳)

no

ベースボールマガジン社 / 週刊ベースボール2021.7.5 / 2021バット大鑑

333

2021.7 / 秋田県外在住指導者 / 千葉県 佐原高校 渡邉亮 監督(秋田-城東)

180712-M-2-069_0東京学芸大野球部時代の紹介文、今回紹介するのは副将の渡辺亮。我がチームの4番で、外野の要。一見クールに見えるが、練習での声はユニークで周りを和ませてくれる。副将だけあって、時には厳しくチームを引き締め、時には冗談で周りをリラックスさせてくれる。皆から「ナベ」の愛称で親しまれ、その人柄であろう。まわりからの信頼は厚い。野球の名門・秋田高校出身で野球のセンスは抜群。野球にかける思いも熱い。練習には彼の声が必ず響く。努力は惜しまず、入学当初のポジションは内野手であったが今では外野手になくてはならない存在までに成長した。彼が打席に立ったとき、守備についたとき、何かみせてくれるだろうと思わずにはいられない。同じグランド内で活動している部活でも彼のすごさは知れ渡っているだろう。明日、今春最後のカード・東京国際大学との戦いで、渡辺は何をしてくれうだろうか。注目の選手の一人である。<秋田高校 平成15年夏秋田大会登録選手> 佐藤裕輝 (3、御野場)、佐藤 翔 (3、御野場)、渡辺亮 (2、城東)、○ 佐々木圭太 (3、泉)、伊藤徹平 (3、大正寺)、佐藤拓也 (3、平和)、小野康太 (3、泉)、成田大 (3、二ツ井)、浜田浩二 (3、羽城)、草階卓巳 (2、八郎潟)、山岡樹宗 (1、土崎)、遠藤野歩 (1、井川)、藤原憲惣 (2、角館)、高橋範慈 (3、協和)、加藤研 (2、泉)、齋藤正明 (2、秋田西)、田中祐哉 (3、大潟)、長門将志 (2、峰浜)、谷地田潤 (2、御野場)、江畑知洋 (3、男鹿中)、[責]小林正人、[監]佐藤幸彦、[記]伊藤厚 (3、雄和)。

2017.7 / 県外在住指導者 / 千葉県 我孫子高校 柴田遼太郎監督(湯沢-高瀬)

現在は千葉県立沼南高柳高校で指導
<チョコパン>さん
https://twitter.com/smalto19

DEik1G6V0AASD-7

2017.7 / 県外在住指導者 / 千葉県 我孫子高校 柴田遼太郎監督(湯沢-高瀬)

4d6a2012-s現在は千葉県立沼南高柳高校で指導。<2017.7.13> 千葉県立我孫子高校野球部柴田遼太郎監督 (湯沢、外、右右、172/71、高瀬)、平成19年度秋田県立湯沢高校野球部主将。<平成16年秋田県アマチュア野球選手権中学校選抜交流試合、平成19年秋田わか杉国体に向けての中学校選抜交流試合>、[紅組] 武田成輝(本荘南)、鷲尾拓也(東雲)、倉田圭一郎(太田)、佐々木俊康能代東)、今野陽介(南外)、佐藤貴臣(雄勝)、斉藤亮悦(大曲)、門間裕匡(羽城)、伊藤大樹(五城目一)、鎌田偉成(下北手)、藤田竜矢(山本)、長岐章公(鷹巣南)、佐藤和樹(秋田東)、藤原和弘(大曲)、夏井正貴(男鹿南)、高田裕也(勝平)、[監] 池端和俊(山本)。[白組] 青羽俊(常盤)、小山内圭祐(山本)、岩谷佳生(矢立)、蘭藤伸茂(西明寺)、田代貴規(勝平)、鎌田哲(大正寺)、若狭良成(秋田東)、小松研吾(城南)、柴田遼太郎(高瀬)、渡邊雄太(大曲)、加藤誠也(天王)、目黒慎也(男鹿南)、吉田公(八郎潟)、和田知也(協和)、後藤将司(山本)、阿部孔達(大館一)、[監] 成田政己(下川沿)。

近況 / 社会人野球 日本製鉄かずさマジック 山崎亨 捕手(青森大-金足農-八郎潟)

wall

朝日新聞/2021令和3年第103回全国高等学校野球選手権大会 秋田大会展望

明桜・秋田中央・大館鳳鳴・由利・秋田修英・大館桂桜・角館・秋田南
<岩城
炎
BaseBall>さん https://twitter.com/iwakibb
kjyuy

2017 平成29年6月24日 スカルパ球場改装記念招待試合 聖和学園-金足農

金足農9-2聖和学園
8238048a

2020.11 / プロ野球 オリックス新監督に中嶋聡監督代行(鷹巣農林-鷹巣)

就任1年目でセ・パ交流戦優勝 / 引き分けを挟んで11連勝(阪急時代以来)
zik

2020.4 創立100周年 秋田商元教頭 武藤四郎さん 6年かけ「秋商百年史」

野球は戦前の甲子園大会で活躍した赤根谷飛雄太郎を監督に迎えた
aka
秋田商業高校創立100周年記念招待試合(6月25日、八橋球場、秋田高校招待) 
100
会場への入場は両校生徒・教職員・部員の保護者等

2021 令和3年度 県立横手高校・県立横手清陵高校 定期戦(6/23、よこて)

<濵マイク>さん https://twitter.com/N6Fihe
横手7-7横手清陵(引き分け)
teiki

朝日新聞デジタル / 日米大学野球の元主将が秋田県副知事に「県内企業支えたい」

f0d0b23b<朝日新聞デジタル> かつて主将として日米大学野球の代表チームを率いた猿田和三(かずみ)さん(58)がこの春、秋田県庁の事務方トップの副知事に就いた。慶応大の在学時は首位打者になったこともある強打者だ。秋田市出身。3兄弟の末っ子に生まれ、4歳のころには五つ年上の兄とキャッチボールを始めた。小学生のとき、兄が通う秋田高校が夏の秋田大会で優勝。1年だった兄が打席に立つことはなかったが、兄や見知った顔の選手たちが喜びに沸く姿を球場のスタンドから見ていた。「甲子園に行くってすごいことなんだ」。甲子園出場を目標にした瞬間だった。兄と同じ秋田高に進学。いまでも思い出すのが、3年夏の秋田大会の準々決勝だ。同点の九回、2死二塁で打席に立った。サヨナラのチャンスだったが、一度もバットを振らずに四球で出塁。次の打者につなぐことはできたが、チームはその後、延長戦で敗退した。なぜあのとき積極的になれなかったのか。「タイムマシンで帰れるなら、あの打席に帰りたい」。甲子園出場はかなわなかった。高校野球での後悔を少しは晴らせたと思えたのは、2年間の浪人期間を経て慶大に進学後、日米大学野球選手権大会に日本代表として出場したときのことだ。米国で開催された全4戦中3敗し、なんとか勝利を挙げたかった最終戦。5-4と追う展開になった九回、逆転サヨナラ本塁打を放った。「速すぎて見えない」とチームメートが苦戦した米投手の速球を見定めた長打。当時一緒に戦った元プロ野球選手の長嶋一茂さんからは、のちに「天才」と評された。活躍の一方で、プロ野球選手になる選択は考えていなかった。大学1年の夏に左足首を骨折してから、仕事として野球を続けるのは難しいと考えていた。進路に悩んでいた3年のころ、野球部長に相談すると、こんな答えが返ってきた。「地方公務員、いいんじゃないの? 知事は選挙に出ないとなれないけど、頑張れば副知事になれるんだよ」。背中を押され、秋田県庁に入った。入庁から33年。航空機や自動車部品メーカーの誘致など、これまで県内の産業振興に取り組んできた。目下の課題の一つは、秋田沖で進む洋上風力発電計画で地元に経済効果をもたらすことだ。「場所を貸すだけでなく、秋田の産業を育てる可能性はいっぱいある。知事の代わりとして最前線に立って、県内企業のみなさんの支え役になりたい」(高橋杏璃)

秋田県出身 慶應義塾大学野球部OB選手 / 猿田和三 内野手 (主将、秋田-豊岩)

ko3

第103回全国高校野球選手権大会 東・西東京大会 準決勝・決勝戦(東京ドーム)

SS4,000円 S3,500円 A3,000円 B2,000円
E4dWXnfVgAEPLJ6

秋田野球人名録 / 今ではありえない伝説の酒豪 石戸四六(度胸 NO.1酒仙投手)

46
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索