★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2021年03月

スポルティーバ厳選!注目選手秋田編/ドラフト候補右腕トリオ 大型長距離砲2人

ilb秋田商 石川陸斗投手 中央学院大進学。<2020.7.9> スポルティーバ厳選 / 新型コロナウイルスの影響により毎年夏に甲子園で開催される「全国高等学校選手権大会」が中止となり、その代わりに、各都道府県は独自の代替大会を開く。秋田では7月9日から独自大会「2020県高校野球大会」を開催。活躍が期待される選手たちを紹介する。明桜の3年生右腕トリオは、いずれもがドラフト候補の逸材だ。最速141キロの長身右腕である佐々木湧生(ゆう)は、高校入学直後から公式戦に登板してきた経験値の高い投手。ストレートに加え、キレ味鋭いスライダーを交えて三振を奪うピッチングが持ち味だ。145キロに迫る速球と多彩な変化球を操る長尾光は、1年秋から登板機会を得て実戦派として評価が高い。そして、もう一人の右腕・橘高(きったか)康太も成長し続けている。昨秋の東北大会では、初戦の仙台育英戦で2点ビハインドの7回表から登板。同イニングを無失点に抑えると、8回表には自己最速となる146キロをマーク。仙台育英の強力打線に対して、速球を中心に真っ向から挑む強気のピッチングを見せた。 結局、延長回を含む5回を投げて自責点3と打ち込まれたものの、高いポテンシャルを印象づけた。橘高は試合後に「勝てる投手になりたい」と抱負を述べたが、佐々木、長尾とともに切磋琢磨し、着実にレベルアップしてきた。歴代、好投手を輩出している秋田商には、180センチのエース右腕・石川陸斗がいる。昨秋の県大会は、由利との3位決定戦で被安打5本の完封勝利を収めた。東北大会は東奥義塾(青森)との初戦で打ち込まれ本領発揮とはいかなかったが、能力は秋田トップクラスと言えるだろう。大曲の田仲陽稀(はるき)も才能豊かな右腕だ。130キロ台後半の速球とスライダーが投球の軸。昨秋の県大会初戦で金足農業を相手に12奪三振を記録した。打者は、長距離砲の2人に注目したい。まず、昨春県大会で準優勝、昨夏県大会で4強と安定した戦績を残してきた能代の主砲・小林日出(ひづる)。身長184センチ、体重90キロ台のパワーヒッターで、全チームから主軸として活躍してきた。小林は力強いスイングが持ち味で、今年に入り確実性も増し打撃の質を上げている。花輪の阿部祐希は、強肩捕手としても注目される長距離砲。身長182センチの恵まれた体を活かした力強い打撃は県内指折りで、今季初戦となった十和田との練習試合ではサイクルヒットを記録。冬を越えて磨きのかかった打撃でチームを牽引している。そのほか期待がかかるのは捕手と投手の "二刀流" で活躍する由利の佐藤哲矢。打っては四番を務め、昨秋は同校初となる県4強の立役者となった。投げては、130キロ台後半のストレートを投げ込む右腕として注目が集まる。昨秋の県優勝を果たした能代松陽は、左の強打者である森岡大翔と体重3ケタの右の長距離砲・山田柊斗が中心選手。そして、昨夏の代表となった秋田中央の新堀文斗は、走攻守三拍子がそろうリードオフマン。一番・ショートで出場した昨夏の甲子園では無安打で実力を示せなかったが、そのプレースタイルには将来性を感じる。佐々木亨 ● 文 text by Sasaki Toru

スポーツ報知東北支局 / 秋田中央 新堀文斗内野手(3、山本)の本塁打等で勝利

秋田中央 新堀文斗選手(山本)千葉県大学リーグ 中央学院大進学
練習試合秋田 中央8-5湯沢 https://twitter.com/hochi_tohoku

EZV6jzSVcAE1jFz

2019.8 / 戻ってくるな!置き換え、置き換え!秋田中央2年 加賀谷三亜土選手

3rd加賀谷三亜土選手 中央大進学。<2019.8.6> 日刊スポーツ / 三塁コーチは 「サード」に任せろ! 45年ぶり5度目の甲子園出場となった秋田中央の加賀谷三亜土 (さーど) 内野手は、三塁コーチ、伝令としてチームを支える。2年生ながら卓越した野球知識と広い視野を武器とする貴重な戦力だ。明桜との県大会決勝でも、真価を発揮した。延長10回1死満塁のピンチ。二塁後方への飛球を右翼手の河野泰治 (3年) が好捕。二、三塁の走者が飛び出していたため、二塁に送球し併殺。攻守交代で選手がベンチに戻りかけた瞬間、ベンチの加賀谷が叫んだ。「戻ってくるな!置き換え、置き換え!」。二塁のアウトよりも先に、三塁走者が本塁を踏んでおり、そのままナインがファウルラインを越えてしまうと、得点が認められてしまうところだった。その後三塁にボールが送られ、「第3アウトの置き換え」 をアピールし失点を防いだ。これで勢いがついたチームは、直後にサヨナラ勝ち。久々の甲子園出場をもたらす目に見えないビッグプレーとなった。昭和の野球漫画ドカベンでも描かれた難解なルールだったが、平成14年生まれの加賀谷は、しっかりと記憶していた。幼い頃から自宅にある沢山の野球漫画を何度も読みあさってきた。「明訓対白新で不知火さんがやられたのも覚えていた。こんなプレーがあるんだなあと」。高校入学後、佐藤幸彦監督 (45) から細かい指導を受けるうちに、気付いたらあらゆる状況に対応できるまでになった。野球大好き一家で育った。高校球児だった父、マネジャーだった母の影響で、金足西小2年から野球を始めた。ちなみに兄2人も奨人  (しょうと) さんと千太 (せんた) さんと、野球ネーム3兄弟だ。三亜土については 「みんなに1回で覚えてもらうから気に入っています」 と笑う。小6の秋田市選抜では 「サード」 を守ったこともあるが、現在の本職は二塁手。セカンドにボールが飛んでも 「サード!」 と声がかかるなどややこしい面もあるが、選手たちは慣れたものだ。県大会での出場こそなかったものの、実力は捨てたものではない。中3の全日本春季少年軟式野球では、秋田クラブの主将として準優勝。佐藤幸彦監督は 「とにかく気が利く野球小僧」 と大きな信頼を置く。熊谷郁哉主将も 「誰よりもルールがわかっている。なくてはならない存在」 と認める存在だ。背番号14で臨む甲子園に 「チーム勝利のために、自分が何をできるかを考えて戦う」 と献身的なサポートで47年ぶりの勝利を引き寄せるつもりだ。【野上伸悟】

平成29年文部科学大臣杯第8回全日本少年春季軟式野球大会(3/25~、静岡)。

秋田中央 加賀谷三亜土選手 東都リーグ 中央大進学(野球部マネージャー)
決勝 / 秋田ク-星稜中 (草薙総合運動公園)秋田ク 2番 セカンド 加賀谷三亜土主将 (秋田北)

C75aTiWVUAA8PTJ

2021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会(3/19開幕) 出場32校

- 準々決勝 白単色スパイク使用 7校 -
igi

北羽新報 / 開志学園 柴田琉那選手(2、八峰) 原田由真選手(1、能代南)在籍

柴田琉那・原田由真選手 秋田エスポワールガールズサン
2

北羽新報 / 佐藤紫亜羅選手(能代二) 履正社 / 安田彩乃選手(山本)花巻東進学

・佐藤紫亜羅(宮城レッドウィングズ)・安田彩乃(秋田エスポワールガールズサン)
kais

2021(令和3年)3月場所 (3/14~、両国・国技館) 秋田県出身力士番付

千秋楽 将豊竜 ●-押し倒し-東幕下8北の若 2勝5敗で3月場所終了
25
将豊竜 5枚上げて自己最高位西幕下3枚目 十両昇進視野

oou

変化球 “落ちる仕組み” をスパコンで解明 専門家「縫い目のあるボールで初発見」

df483e22006e4f1f1ad3ac99b80315bd東京工業大学学術国際情報センター青木尊之教授を代表とする研究チーム、新聞報道打者の手前で鋭く落ちるような軌道を見せる変化球「フォークボール」。その謎を東京工業大学などの共同研究グループがスーパーコンピューターを使って解明し、話題を集めている。通常、ピッチャーが投げた球にはバックスピンがかかり「マグヌス効果」と呼ばれる上向きの力が発生する。フォークボールは直球に比べ回転数が少ないことから、この上向きの力が弱く、ボールが落ちると思われてきた。しかし、スーパーコンピューターによる解析では、上向きの力が弱いどころか、回転の途中、ボールの縫い目が特定の位置に来たときに、通常とは逆の下向きの力「負のマグヌス効果」が働いていた。この結果について、共同研究チームの東京工業大学・青木尊之教授は「フォークボールの条件」に言及する。「縫い目のあるボールの場合に測定しても、負のマグヌス効果は今まで発見されていなかった。負のマグヌス力は、普通はなかなか働かないが、フォークボールの条件で働くことが分かった」科学の力で変化球の謎を解き明かした今回の研究。研究グループは今後について「野球ボール以外にも、無回転のサッカーボールやバレーボールの軌道の変化、ウィンター・スポーツなどにおいてスーパーコンピューターによる解析を戦術に取り入れることが期待できる」としている。

藤井黎來 / 一軍定着へ期待がかかる4年目 背中を押した昨年9月末に届いた吉報

52525

<広島アスリートマガジン編集部> 育成選手として迎えた3年目の昨季は、プロ野球選手として大きく飛躍した一年となった。藤井黎來は、9月に念願の支配下登録を勝ち取ると、10月8日の阪神戦(マツダスタジアム)で一軍初登板を果たした。「かなり緊張しました」と藤井自身も話す通り、一軍の雰囲気はこれまで経験したことがないものだった。同時に一軍のレベルの高さも痛感した。「初登板の阪神戦、最初の打者が梅野(隆太郎)さんだったのですが、決め球にフォークを投げたんです。自分の中では、良いコースにいったと思ったのですが、打球はライト前へ。このとき、やっぱり一軍は違うなと感じました」ただ、それ以降は三振を奪うなど、任されたイニングを見事に無失点に切り抜け、プロ初の登板を終えた。「甘いボールも多かったので運もあったと思いますが、無失点で終えることができたのはよかったです」2020年9月26日。藤井は念願だった支配下登録を勝ち取り、背番号は「121」から「58」に変わった。この吉報を誰よりも先に報告したのは、藤井をずっと見守り支え続けた両親だった。そして10月になり、藤井のもとに一軍昇格の連絡が舞い込んだ。「コーチから連絡があって、移動日明けから一軍に合流するぞと伝えられました。聞いたときは、めちゃくちゃうれしかったですね」コーチには冷静を装い「頑張ります」と伝えた藤井だったが、電話を切ると喜びを爆発させたという。2020年の一軍登板は3試合。ただ、3試合とはいえ、一軍の舞台で、打者を相手に投げた経験は藤井にとって大きな財産となっている。そして、その経験を今シーズンに生かしていく必要がある。「今季は、昨年の一軍での登板数(3登板)は超えて、最低でも2ケタは投げたいです。そして、一軍の勝ちパターンの継投に入り、一年を通して一軍で必要とされる投手になりたいです」藤井の最大の武器は140km中盤の力強いストレートと落差のあるフォーク。この球を磨き、背番号が軽くなって初めて迎える今シーズン、一軍ブルペン定着を目指していく。<2020.9.2>ウェスタンリーグ令和2年9月1日現在、8試合登板0勝0敗投球回数10打者43被安打6四死球78奪三振2失点自責点1、防御率0.9・「本当に今年が最後のシーズンだという、危機感を持って毎日投げています」育成選手としてプロ3年目のシーズンを迎えた藤井黎來(れいら)は、誰よりも強い決意を持って、2020年のシーズンを戦っている。右腕が誇る最大の武器は、ストレートと落差の大きいフォーク。春季キャンプでは主力打者から三振を奪うなど、球の精度を高めていけば一軍の舞台でも十二分に通用する球であることを証明した。「とにかく低め低めにという意識でやっています。自分の持ち味はフォークです。ストライクも取れて空振りも奪えるフォークが理想ですね」3月25日のヤクルト戦では練習試合ながら、一軍クラスの主力相手に1回を無失点に抑えると、二軍ではここまで8試合に登板し防御率0.90をマーク。念願の支配下登録に向けて猛烈アピールを続けている。「ここまで実戦での感覚は決して悪くありません。もっともっと結果を求めていきたいけど、自分の場合それと平行して内容も求めていかないといけません」育成契約は原則として3年契約。藤井にとっては今季が勝負の年となる。崖っぷちに追い込まれた男はここから下克上の投球を見せていく。https://www.hiroshima-athlete.com/list/magazine

岡山県高校野球 / 今季から控え選手の「桃太郎リーグ」を創設 21校が参加予定

21

第87回選抜高校野球大会2回戦 大曲工 赤川 駿選手「1日3キロの米」で先制弾

akagawa毎日新聞 月27日 配信> 大曲工赤川駿遊撃手(3)、風に乗った打球が左翼フェンスを越えて行く。一回1死無走者。先制本塁打を放った2番打者は、「びっくりした」。高校での本塁打は学校のグラウンドで放った練習試合の1本だけ。「公式戦初」が甲子園の大舞台なのだから、本人が驚いたのも無理はない。英明との1回戦は、左腕・田中に3三振と抑え込まれた。「体が開き気味」と気付き、修正に取り組んだ。浦和学院の先発も左腕・江口。踏み込んで、狙い通り直球を捉えた。昨年10月。浦和学院との練習試合で、体格差に圧倒された。浦和学院が取り組んでいると聞き、1日3000グラムを目標に白米をかき込んだ。一冬を越え、体重は6キロ増。強い打球が飛ぶようになった。ただ思った以上に切れがある江口の変化球は捉えきれず、安打は本塁打の1本だけ。「対応できるようにしないと」と課題を持ち帰った。試合後は「僕は本塁打を打つタイプじゃない。つなぎの役割をしっかり果たしたい」。注目を集めながらも、頭は冷静だった【中村有花】。<平成24年夏 横手市立 金沢 中学校登録選手、横手1区> [投]高橋佑介(3)、[捕]赤川 駿(3)、[一]下夕村翔(3)、[二]○伊藤毅(3)、[三]高村文和(2)、[遊]佐藤蓮人(1)、[左]北嶋有輝(3)、[中]佐藤大陸(3)、[右]小田嶋美波(3)、村上享平(2)、伊藤匠(2)、増田大誉(2)、川越智貴(2)、三浦格(2)、伊藤琢(2)、照井大翔(2)、照井康毅(2)、伊藤将志(1)、伊藤夏輝(1)、米沢海斗(1)、[責]永瀬伸昭、[監]高橋輝樹、[記]澁谷尚文(2)。

ベースボールマガジン / 週刊ベースボール2021.4.5 / 2021何が変わる

59595

日本通運野球部 / 日本通運-筑波大(3/23、NITTSU浦和ボールパーク)

野中選手4番左翼で先発出場 途中から4番右翼伊藤蓮選手
<なつほ>さん https://twitter.com/nk62kn
nonk

令和3年3月23日 / 秋田県教育委員会教職員異動速報(高校野球関係、順不同)

誤字・脱字訂正追加 迅速対応  ・能代工 能代西 → 能代科技 ・講師分除く
daiku

平成29年 / 戸沢快生選手(6、東大曲)U12侍ジャパン(仁志敏久監督)選出

- 古豪横手高校進学へ -
tozawa

雑誌スタンダード / 2017 U12侍ジャパン 戸沢快生選手(1、投・内、大曲)

横手高-本荘由利リトルシニア、大曲中-秋田ファイターズ、東大曲小
576

元オリックス 高橋功一投手(能代-鶴形)元プロが指導する野球塾「野球屋」代表

kouitiヤングリーグ(全日本少年硬式野球連盟、山田久志会長)東加古川レッドアローズ監督。<2013.9.10> 2013 平成25年9月1日、元プロ野球選手井場友和、鎌倉健氏とプロが指導する野球塾 「野球屋」 設立し代表就任。 http://www4.hp-ez.com/hp/yakyuya/  <2012.12.30> 元オリックス高橋功一投手(能代-鶴形)が、秋田県三種町野球連盟主催の野球教室(町内6小学校103人参加)で守備や投球の基本を指導。<平成元年夏 能代高校 硬式野球部登録選手、 春季秋田県大会優勝> [投]高橋功一(3、右右、183/80、鶴形、O型)、 [捕]敦賀鉄弥(3、能代一)、[一]中川信(3、東能代)、[二]長内隆(3、鶴形)、[三]菊池和仁(2、二ツ井)、[遊]大高純(3、能代二)、[左]渡部光明(3、山本)、[中]○児玉誠(3、能代二)、[右]安田幸道(3、山本)、成田裕幸(2、能代南)、工藤栄(2、八森)、小林武彦(2、峰浜)、安保天志(3、阿仁一)、須合亮(2、二ツ井)、大塚政徳(3、能代南)、菊池忠孝(2、二ツ井)、伊藤高洋(3、藤里)、[責]戸松恭一、[監]尾形徳昭(2020~ 秋田県高野連会長)。

2021 / 令和3年 第93回全国センバツ高校野球大会 仙台育英 伊藤樹 投手

2021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会 選手宣誓 仙台育英 島貫丞主将

185宣誓。今日ここに、高校球児の憧れの舞台である甲子園が戻ってきました。この1年。日本や世界中に多くの困難があり、それぞれが大切な多くのものを失いました。答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくてつらいことでした。しかし、同時に多くのことを学びました。当たり前だと思う日常は、誰かの努力や協力で成り立っているということです。感謝。ありがとうございます。これは出場校すべての選手、全国の高校球児の思いです。感動。喜びを分かち合える仲間とともに、甲子園で野球ができることに感動しています。希望。失った過去を未来に求めて、希望を語り、実現する世の中に。そして、この3月で東日本大震災から10年となりました。日本、世界中に多くの協力や支援をいただき、仲間に支えられながら、困難を乗り越え、10年前、あの日見た光景から、想像できないほどの希望の未来に復興が進んでいます。これからの10年。私たちが、新しい日本の力になれるように、歩み続けます。春はセンバツから。穏やかで、鮮やかな春。そして1年となりますように。2年分の甲子園。一投一打に多くの思いを込めて、プレーすることを誓います。令和3年3月19日、仙台育英学園高等学校硬式野球部主将、島貫丞。

秋田さきがけ紙 / 開幕間近! 2021プロ野球秋田県関係選手 広島 藤井黎來投手

rai

2021/ 令和3年第19回東北中学選抜野球大会(3/20~、シェルコム仙台)

楽天イーグルス杯 第19回東北中学校選抜野球大会
2年連続大会中止へ

19

2021(令和3年)3月場所 (3/14~、両国国技館)東西幕下上位陣星取表

休場力士多数
584

2021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会(3/19開幕) 出場32校

598

021 令和3年 第93回全国選抜高校野球大会(3/19開幕) 出場32校

Eu5HCt3VkAQCuNv
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索