★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2018年02月

巨人軍首脳陣注目 小柳政彦投手(26、富山GRN-八戸工大-六郷) 任意引退。

723f54af7e2d7492-s【2017.12.01】平成29年11月30日富山GRNサンダーバーズ任意引退。<小柳選手コメント> NPBを目指して3年間野球をさせて頂く環境を作ってくれた、球団社長はじめ、サポートスタッフの方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また、ファンの方の熱い声援のおかげでここまでやってこれました。なによりも、我慢強く起用して頂いた、監督と秦コーチには感謝してもしきれません。次のステージにいってもこの富山で培ったものを発揮していけるよう精進していきたいです。最後に、今後も富山GRNサンダーバーズの応援を宜しくお願いいたします。そしてたくさんの応援を本当にありがとうございました。※ 函館太洋倶楽部-JR北海道-八戸工大-六郷-仙北。平成20年六郷主戦&4番として10年ぶりの春季秋田県大会出場に貢献。<平成20年夏秋田県立六郷高校登録選手> [投]小柳政彦(3、右右、176/75、仙北)、[捕]高橋知裕(3、六郷)、[一]佐藤裕樹(3、六郷)、[二]○小松樹(3、仙北)、[三]佐藤将矢(2、太田)、[遊]進藤仁之(2、千畑)、[左]藤原涼介(2、大曲南)、[中]西鳥羽平法(3、仙北)、[右]齊藤喜成(3、仙南)、高橋健(3、仙北)、佐藤祐樹(2、六郷)、久米友樹(2、横手南)、長沢大吉(2、仙北)、今野翔太(1、大曲西)、中野洋介(2、仙南)、小山弘明(2、大曲)、森川梓司(2、仙南)、高橋雄貴(2、六郷)、河村貴央(2、金沢)、高橋隆太(1、千畑)、[責]萩原亨、[監]高橋寿宏、[記]齊藤朱里(1、仙南) 。

1989(平成元年) 第71回全国高校野球大会 経法大付-星稜 桜庭選手が本盗。

3

紙媒体 「熱球通信」 リレートーク(平成 7年~平成11年) 現役選手・OB・指導者。

桜庭裕士選手(経法大付-鷹巣)「熱球通信」(平成11年7月)より転載
saku

野球部歴代主将 / 秋田県立金足農業高校野球部主将(昭和56年~平成29年)。

simoBALL PARK AKITAで紹介 ビジュアル系長距離砲 下間康貴さん>。 ・昭56吉田幸也(男鹿東)、→昭57吉田等(男鹿東)、→昭58保坂一幸(秋田北)、→昭59長谷川寿(五城目一)、→昭60小林誠(秋田南)、→昭61斎藤広樹(雄和)、→昭62安田大(将軍野)、→昭63大信田誠真(豊成)、→平1佐藤敏行(秋田東)、→平2目黒渉(男鹿東)、→平3伊藤誠(山王)、→平4菊地尚(羽城)、→平5下間康貴男鹿東)、→平6伊藤浩(大潟)、→平7千葉純(勝平)、→平8佐々木将(大内)、→平9佐藤一徳(秋田東)、→平10吉田朋広(将軍野)、→平11柴田千諭(仁賀保)、→平12腰丸涼一(八竜)、→平13大信田卓士(大潟)、→平14遠藤勇樹(東由利)、→平15大坂雅也(羽城)、→平16土田巧(鳥海)、→平17松村彰悟(五里合)、→平18相田祐弥(土崎)、→平19浅野高馬(井川)、→平20齋藤竜也(将軍野)、→平21太田隆貴(秋田東)、→平22加藤介馬(大潟)、→平23高橋駿(仙南))、→平24木村達哉(中仙)、→平25金子周介(羽城)、→平26大山光平(秋田東)、→平27加藤壮(男鹿東)、→平28堀井冬哉(雄和)、→平29安田廣郎(井川)。 

<社会人野球 / 熱球通信期待>JR東日本東北 田代大智選手(大曲工-大曲)。

2013(平成25年) 春季中央地区高校野球大会 登録選手 / 由利工・本荘・西目。

si 「最後の女子生徒のマネジャー」 安保奈美さん(22)は2014(平成26年)卒業、現在由利本荘市内のホテルに勤務、兄も由利工野球部OB。由利工> [投]大友航太(3、下浜)、[捕]仲谷優人(2、本荘北)、[一]○伊東昴(3、東由利)、[二]佐藤大士(3、象潟)、[三]熊谷崇亮(3、本荘南)、[遊]佐々木雄大(2、大内)、[左]畠山拓馬(3、出羽)、[中]伊東寿信(2、東由利)、[右]窪目俊也(3、下浜)、児玉卓也(2、本荘北)、堀弘治(3、出羽)、鈴木清太郎(3、本荘北)、佐々木滉平(3、岩城)、佐々木航太(2、大内)、東海林拓磨(2、大内)、佐藤雅也(3、仁賀保)、池田和(3、本荘南)、斎藤巧(2、本荘南)、工藤勇太(3、出羽)、佐藤駿(1、金浦)、[責]須田和仁、[監]渡辺義久、[記]安保奈美<本荘> [投]佐々木亮(3、大内)、[捕]佐藤慶治(3、金浦)、[一]佐々木翔(3、本荘北)、[二]中嶋新史(3、仁賀保)、[三]高橋直希(3、本荘東)、[遊]深谷航汰(3、象潟)、[左]佐々木章仁(3、本荘北)、[中]○横山泰史(3、仁賀保)、[右]佐藤未来也(2、由利)、畠山慧輔(3、大内)、兼松翔(3、金浦)、大友翔矢(2、大内)、阿部樹(3、本荘北)、今野健太(3、本荘北)、加藤彰十(2、象潟)、高木聡馬(2、本荘東)、高橋康平(3、矢島)、中山晃成(3、本荘北)、加藤大地(3、泉)、真坂陸(1、出羽)、[責]大宮正人、[監]富樫真雄、[記]三浦沙也佳、伊藤夢菜 。<西目> [投]村上慎司(2、鳥海)、[捕]木村拓也(3、矢島)、[一]○小野翔太(3、東由利)、[二]斉藤優哉(3、本荘東)、[三]小松祐太(3、本荘東)、[遊]伊藤翔太(2、大内)、[左]遠藤大地(3、出羽)、[中]加藤真隆(2、由利)、[右]村山尚之(3、大内)、阿部龍輔(3、東由利)、本間彰悟(2、象潟)、今野翔太(1、岩城)、三浦光司(3、矢島)、高橋勝(3、鳥海)、佐藤泰成(1、象潟)、佐藤竜輝(2、本荘南)、須藤翔(3、象潟)、本多圭亮(3、金浦)、澤田達生(3、出羽)、池田凌(2、西目)、[責]斉藤晃仁、[監]石川聡、[記]香川麻依。

2007(平成19年)2月 秋田県内5高校監督歴任 赤沼新二さん合同慰労会開催。

-秋田さきがけ-
ak

2015(平成27年)12月 100年前の 「夏」 再現 監督は赤沼新二元秋田高監督。

2015(平成27年)12月17日 朝日新聞デジタル
ca399296

平成22年度秋田県野球協会公認審判員第1種合格 須藤聖也さん(29、由利工)。

sinpan

https://mainichi.jp/koshien/articles/20180218/ddl/k05/050/036000c <新聞報道> 須藤聖也さんは2007年卒で、現在はTDKに勤務している。さらに県野球協会審判部に所属する審判員の顔を持つ。 野球を始めたのは小学4年のころ。由利工に進学し野球部に入ったが、2年のとき病が原因でプレーを断念した。だが野球への情熱は冷めなかった。監督の誘いでマネジャーに転身し、その後審判を勧められ、3年の春に資格を取得した。卒業後、会社員として働きながら練習試合などで経験を積んだ。今では夏の秋田大会や社会人野球の都市対抗予選など、重要な試合のジャッジを任されるほどになった。昨秋、福島県で開かれた東北大会に派遣され、能代松陽対八戸学院光星など4試合で球審や塁審を務めた。 特に高校野球の試合では 「審判であり、先生でもある」 と意識しているという。攻守の交代が遅い時などは「頑張っていこう!」と優しく指導する。 出身校が出る公式戦の審判はできないが、練習試合は可能。昨年9月には、由利工と甲子園常連の関東一の練習試合で球審を務めた。大敗したが 「母校が強豪に挑む一戦に立てて光栄でした」 と喜びを語る。 【2011.10.06】2011年度 秋田県野球協会公認審判員 第1種合格者 。佐々木英樹、相原進、高橋典昭、加藤優樹、佐藤俊介、三浦秀峰、中田友和、藤原達則、戸嶋辰巳、菅生真澄、高橋信一、梅田史郎、佐々木真樹、保坂一弘、桜庭仁、田口浩之、高野直人、真坂徳夫、佐藤潤、伊東寿栄、高橋英樹、本間智紀、佐々木聡、新田秀、矢野謙三、藤井幸司、小松聡、新沢講平、榊田健司、福田明、田村巧、進藤孝之、荒木田民雄、佐藤竜、赤川光浩、栗田健、佐藤金也、松井健一、大山宏之、高橋誠、佐藤潤。【2010.10.9】2010年度 秋田県野球協会公認審判員 第1種合格者。米沢隆彦、石崎賢一、柴田亨、木村浩人、清水健吾、小林圭、田中武晴、齊藤等、中嶋芳浩、酒井誠、佐藤直樹、佐藤和久、浅野和幸、菅生善彰、佐々木秀樹、夏井拓也、佐藤博一、大友健生、石塚優大、須藤聖也、真坂美幸、三浦雅弘、真坂聖、古屋智、渡辺貴、河道正徳、伊藤晴一、小松正義、豊嶋真史、浅利卓美、佐藤均、田牧浩悦。【2010.10.7】1種合格までの道程は大変です。今年夏、秋田工の複数の現役野球部員が審判員の資格取得との報道。最近、予算の関係もあるのでしょうが「審判員3人制」の試合をよく観ます。審判員の高齢化と不足が問題視されている中、前述の秋田工のように野球部員の高校卒業時までの初級審判員資格取得を是非奨励して欲しいところ。

2017(平成29年) 秋季東北高校野球 能代松陽-八学光星 (10/14、開成山)。

三塁塁審 須藤聖也審判員(秋田)
noukou

祝高校卒業 / キャプテンシー十二分に発揮 金足農 安田廣郎捕手(井川-井川)。

井川中で児玉日々生投手(明桜)とバッテリー 全県大会出場
yas

<記憶に残る選手>2006(平成18年) 能代商の 「タッチ」 工藤克也、達也選手。

tou2

「野球、この美しきもの。アメリカン・ベースボールと秋田」 (佐山和夫 著、水曜社)。

株式会社水曜社 仙道弘生代表 (湯沢高校OB)
http://suiyosha.hondana.jp/
e083a68c
平成10年夏 高校野球秋田大会決勝戦 金足農-秋田商

大阪ホテルナニワと混同も 野球部利用多数 秋田市中通六丁目 「ホテルなにわ」。

kakunodateABSラジオ 「ケースケ&マサ ケーマさんぽ」で紹介。【2013.9.06】JR秋田駅至近で、秋田県内外の社会人野球チーム、高校野球部等数多くのチームが利用。ホテルなにわ / ヒノキ風呂と女将の手作り料理と館主の三軸修正法の宿 。以下2007 (平成19年) 9月14日 「なにわ通信」 より 抜粋 / 「勝ち進め角館高校野球部」 今日は角館高校野球部が、全県秋季大会で泊っています。夏の大会でも泊ってもらいました。昨年の夏は本荘高校が宿泊し、18年振りの甲子園出場を決めました。私はお陰様で甲子園に行けました。地元チーム以外でもダルビッシュ (現日本ハム) が1、2年の時の東北高校や光星学院、酒田南、日大山形、日大東北、八工大一高等多くのチームに利用されています。今年6月の春季東北大会では仙台商がベスト4に進みました。どのチームも食事を残さず食べ、挨拶もきちんとしていて、泊ってもらって気持ちがいいです。持てる力を残さず発揮して、悔いの無い試合をすることを願うばかりです。(写真 / 平成19年当時の角館高校野球部マイクロバス)

2016(平成30) 第19回全国高校女子硬式野球選抜大会(3/27~、加須市民)。

第19回全国高等学校女子硬式野球選抜大会(3/27~、加須市民)
jo

祝 / 東北大会出場 秋田県立由利工業高等学校野球部歴代主将 (昭和56年~)。

yurik現在の由利工あいさつ運動の礎をつくった一人が、同部OBの渡辺瑞基さん(21)。現在は秋田市在住で会社勤務。夢舞台へ挑戦する後輩たちへ 「後悔しないよう、全力を出し切ってほしい」 とメッセージを送る。2013年秋、2年だった渡辺さんは一念発起。「野球部は普段、在校生たちから応援してもらっている立場。その恩返しをしたい」 と生徒会長に立候補して就任、野球部の成績もあいさつの動きと同様上向きに。3年の夏、秋田大会で創部以来最高タイ記録となる4強に躍進。主将として、サードコーチャーとしてチームをまとめ上げた成果があらわれた。【2017.11.16】秋田県高野連 (渡部克宏会長) が来春のセンバツ21世紀枠に推薦した由利工で11月15日、伝達式が行われた。推薦の表彰状を受け取った畑山陸翔主将 (2、象潟) は 「センバツに選ばれるつもりでプレーや生活を見直していきたい」 と気を引き締めた。式には同校の渡辺義久監督と夏井博実校長などが出席。県高野連渡部会長が 「21世紀枠の候補として、誇りをもって日々精進してほしい」 と激励した。■昭和56年/福井修(下浜)→昭和57年小林太(金浦)→昭和58年土田博行(矢島)→昭和59年田口修(2、出羽)→昭和60年田口修(出羽)→昭和61年小番善一(矢島)→昭和62年小林直希(出羽)→昭和63年森井勝己(本荘南)→平成1年金知紀(本荘北)→平成2年/渡辺孝徳(象潟)→平成3年/渡部和幸(象潟)→平成4年/清橋健(西目)→平成5年/播摩友和(矢島)→平成6年/新田一人(直根)→平成7年/鎌田憲(本荘南)→平成8年/井口真(本荘北)→平成9年/今野淳史(金浦)→平成10年/豊島猛(川内)→平成11年/村聡(岩城)→平成12年/平尾和也(西目)→平成13年/谷川悠太(本荘南)→平成14年/平尾哲治(西目)→平成15年/三浦裕太(金浦)→平成16年/三浦貴弘(本荘南)→平成17年/今野雄士(岩城)→平成18年/大友陽介(下浜)→平成19年/小松亮太(石沢)→平成20年/佐藤雄太(本荘南)→平成21年/三浦和真(大内)→平成22年/岡本拓真(本荘北)→平成23年/蒲野孝次(大内)→平成24年/三船翔大(鳥海)→平成25年/伊東昴(東由利)→平26年/渡辺瑞基(西目)→平27年/佐藤将士(象潟)→平成28年/佐藤優(金浦)→平成29年/佐藤皓葵(本荘南)、[校訓]自律・創造・誠実。

関甲新学生野球リーグ1部白鷗大硬式野球部1年生部員入部予定高校生と飲酒。

hushouzian2月19日から和歌山などで予定していたキャンプ中止。同大広報部 「春のリーグ戦 (参加) については全日本大学野球連盟の判断を待ちます」。<新聞報道> 白鷗大 (栃木県小山市、関甲新学生野球リーグ1部) の硬式野球部で今月、未成年の部員が入部予定の高校生に飲酒を強要していたことが2月15日、関係者への取材でわかった。同部は活動を無期限で自粛している。大学関係者によると13日夜、未成年の1年生部員2人が部の寮の部屋で、春に入部予定の県外の高校3年生2人に一緒に飲酒することを強要し、4人でビールや焼酎を飲んだ。酒がなくなると高校生2人にコンビニまで買いに行かせたという。店員が泥酔した高校生に気づき、警察に通報したという。当日は入部予定の高校生が練習で来校し、宿泊していた。部員2人は大学の調査に 「歓迎するつもりで飲ませてしまった」 と話しているという。同部は14日から活動を自粛し、再開は未定。

日刊スポーツ みちのくプラス 進路特集 / 秋田県内高校野球主要選手 進路状況。


明桜 松本大輝選手 京都学園大予定
sing

2014第80回秋田県少年野球大会 八峰町立八森中学校 加藤光捕手(3、八森)。

能代松陽進学 選手登録
Scan10001

■父、兄、姉と野球一家 / 鈴木菜乃花選手 (開志学園-本荘由利シニア/仁賀保)。

平成29年度秋田県にかほ市体育協会スポーツ賞(栄光賞)受賞
詳細 BASEBALL PARK AKITA
<秋田のベースボールエンジェル>
suzu600

秋田県立男鹿工業高校野球部平成26年度主将 小玉翔也捕手(176/70、飯島)。

小・中・高 野球部主将
kod

全国高等学校女子硬式野球連盟加盟校 26校 (1都1道2府14県) 準備中 5校。

-クラーク国際(宮城)・柳学園(兵庫)・新田(愛媛)・秀岳館・甲佐(熊本)-
http://www.girls-baseball.jp/member/
26

熱球通信期待選手/ 戦国東都大学 専修大 武田龍成投手(2、大曲工-大曲西)。

2017シーズン 春季1部 最下位(2部降格) 秋季2部 2位
tak

祝 / 2018(平成30年)第90回選抜高校野球大会出場 秋田県立由利工業高校。

左 / 石原龍之介選手 右 / 佐藤亜蓮投手
https://twitter.com/smalto19
2

第87回センバツ高校野球2回戦 浦和学院-大曲工 赤川駿遊撃手(金沢)本塁打。

ak

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索