

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
BALL PARK AKITAで紹介 <ビジュアル系長距離砲 下間康貴さん>。 ・昭56吉田幸也(男鹿東)、→昭57吉田等(男鹿東)、→昭58保坂一幸(秋田北)、→昭59長谷川寿(五城目一)、→昭60小林誠(秋田南)、→昭61斎藤広樹(雄和)、→昭62安田大(将軍野)、→昭63大信田誠真(豊成)、→平1佐藤敏行(秋田東)、→平2目黒渉(男鹿東)、→平3伊藤誠(山王)、→平4菊地尚(羽城)、→平5下間康貴(男鹿東)、→平6伊藤浩(大潟)、→平7千葉純(勝平)、→平8佐々木将(大内)、→平9佐藤一徳(秋田東)、→平10吉田朋広(将軍野)、→平11柴田千諭(仁賀保)、→平12腰丸涼一(八竜)、→平13大信田卓士(大潟)、→平14遠藤勇樹(東由利)、→平15大坂雅也(羽城)、→平16土田巧(鳥海)、→平17松村彰悟(五里合)、→平18相田祐弥(土崎)、→平19浅野高馬(井川)、→平20齋藤竜也(将軍野)、→平21太田隆貴(秋田東)、→平22加藤介馬(大潟)、→平23高橋駿(仙南))、→平24木村達哉(中仙)、→平25金子周介(羽城)、→平26大山光平(秋田東)、→平27加藤壮(男鹿東)、→平28堀井冬哉(雄和)、→平29安田廣郎(井川)。
https://mainichi.jp/koshien/articles/20180218/ddl/k05/050/036000c <新聞報道> 須藤聖也さんは2007年卒で、現在はTDKに勤務している。さらに県野球協会審判部に所属する審判員の顔を持つ。 野球を始めたのは小学4年のころ。由利工に進学し野球部に入ったが、2年のとき病が原因でプレーを断念した。だが野球への情熱は冷めなかった。監督の誘いでマネジャーに転身し、その後審判を勧められ、3年の春に資格を取得した。卒業後、会社員として働きながら練習試合などで経験を積んだ。今では夏の秋田大会や社会人野球の都市対抗予選など、重要な試合のジャッジを任されるほどになった。昨秋、福島県で開かれた東北大会に派遣され、能代松陽対八戸学院光星など4試合で球審や塁審を務めた。 特に高校野球の試合では 「審判であり、先生でもある」 と意識しているという。攻守の交代が遅い時などは「頑張っていこう!」と優しく指導する。 出身校が出る公式戦の審判はできないが、練習試合は可能。昨年9月には、由利工と甲子園常連の関東一の練習試合で球審を務めた。大敗したが 「母校が強豪に挑む一戦に立てて光栄でした」 と喜びを語る。 【2011.10.06】2011年度 秋田県野球協会公認審判員 第1種合格者 。佐々木英樹、相原進、高橋典昭、加藤優樹、佐藤俊介、三浦秀峰、中田友和、藤原達則、戸嶋辰巳、菅生真澄、高橋信一、梅田史郎、佐々木真樹、保坂一弘、桜庭仁、田口浩之、高野直人、真坂徳夫、佐藤潤、伊東寿栄、高橋英樹、本間智紀、佐々木聡、新田秀、矢野謙三、藤井幸司、小松聡、新沢講平、榊田健司、福田明、田村巧、進藤孝之、荒木田民雄、佐藤竜、赤川光浩、栗田健、佐藤金也、松井健一、大山宏之、高橋誠、佐藤潤。【2010.10.9】2010年度 秋田県野球協会公認審判員 第1種合格者。米沢隆彦、石崎賢一、柴田亨、木村浩人、清水健吾、小林圭、田中武晴、齊藤等、中嶋芳浩、酒井誠、佐藤直樹、佐藤和久、浅野和幸、菅生善彰、佐々木秀樹、夏井拓也、佐藤博一、大友健生、石塚優大、須藤聖也、真坂美幸、三浦雅弘、真坂聖、古屋智、渡辺貴、河道正徳、伊藤晴一、小松正義、豊嶋真史、浅利卓美、佐藤均、田牧浩悦。【2010.10.7】1種合格までの道程は大変です。今年夏、秋田工の複数の現役野球部員が審判員の資格取得との報道。最近、予算の関係もあるのでしょうが「審判員3人制」の試合をよく観ます。審判員の高齢化と不足が問題視されている中、前述の秋田工のように野球部員の高校卒業時までの初級審判員資格取得を是非奨励して欲しいところ。