★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2016年03月

2016(平成28年) 第11回BFJ U-18アジア野球選手権日本代表第1次候補選手。.

u18今年8月30日から台湾の台中で行われる 「第11回BFJ U-18アジア野球選手権」 日本代表第1次候補選手22名を発表。 <投手> 鈴木昭汰(常総学院)、高橋昂也(花咲徳栄)。 早川隆久(木更津総合)、 山﨑颯一郎(敦賀気比)、 藤嶋健人(東邦)、市岡奏馬(龍谷大平安)、村上頌樹(智辯学園)、吉高壯(明石商業)、髙田萌生、(創志学園)。 <捕手> 大澤翔(木更津総合)、古賀優大(明徳義塾)、九鬼隆平(秀岳館)。<内野手> 綿屋樹(鹿児島実)、美濃晃成(高松商)、堀江航平(秀岳館)、吉澤一翔(大阪桐蔭)、林中勇輝(敦賀気比)、米麦圭造(高松商)、松尾大河(秀岳館)。<外野手> 岡田悠希(龍谷大平安)、安西翼(高松商)、福元悠真(智辯学園)。

2016(平成28年) <一般選考・21世紀枠> 第88回全国選抜高校野球大会。

ベスト4内訳 (私立3、県立1)、ベスト8内訳 (私立6、県立1、市立1)
201688

秋田県北地区の高校野球情報 (特に大館鳳鳴) 大館鳳鳴41期的 「ほうめい41」 。

大館鳳鳴41期的 「ほうめい41」 http://blog.canpan.info/homei41/
homei

アマチュア・ベースボールオフィシャルガイド2016 「グランドスラム #47」(小学館)。

51+pAKID7UL__SX407_BO1,204,203,200_社会人野球総合情報誌2016年春の号、2016年版社会人野球98チーム写真選手名鑑では、35チームをカラーで紹介。2015年の都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権大会を制し、今シーズンW連覇に挑む日本生命の春季キャンプ密着取材など、2016年シーズンの注目選手や新人選手、チーム情報などを詳細にレポート。2016年秋にメキシコで開催予定の、U-23ワールドカップ日本代表入りが期待される選手のインタビュー特集。2016年ドラフトで上位指名が予想される山岡泰輔投手(東京ガス)ほか10数名にフォーカス。

わが家の宝 5カ月の大悟です。大きくなったら野球をしようね。 嶋崎久美(五城目町)。

mago

秋田さきがけ / 全国大会等で活躍 秋田県内高校生選手の進路(硬式・軟式野球)。

585

DeNA6番手に砂田毅樹投手(明桜-札幌伏見)抜擢、3月31日の巨人戦に先発へ。

sunada

2016(平成28年) 文部科学大臣杯第7回全日本少年春季軟式野球大会 (3/25~)。

試合終了 大曲仙北クラブ2-3鳥取・山花中(富士総合運動公園)
http://www.asuchan.tv/
asuchan

2016(平成28年) 文部科学大臣杯第7回全日本少年春季軟式野球大会 (3/25~)。

http://www.jsbb.or.jp/game2016/j-h-school-sp/
3/27大曲仙北ク2-3鳥取・山花中、3/26大曲仙北ク4-1秩父第一中2016sizuoka

2016(平成28年) 文部科学大臣杯第7回全日本少年春季軟式野球大会 (3/25~)。

daisen

2015(平成27年度) 秋田県能代市栄光賞(スポーツ部門、硬式野球・軟式野球)。

image<全国大会銀賞>清水大智、大山大之亮、須原優大、大塚亘恭、安井晴貴、杉澤岳斗、大塚航平、秋元大輝、戸松光、山内慶介、鈴木佑弥、工藤駿太、金子大地、鈴木岳詩、川口恭平、梅田圭太(能代高校軟式野球部)。<全国大会奨励賞>柴田輝(秋田商)。<全県大会金賞>越後陽翔、設楽旺太、平塚塁、納谷淳、舛屋陸、大坂俊輔、鎌田琉生、今村辰軌、佐藤浩人、鎌田涼生、柳谷一汰、後藤隆斗、佐藤透真、工藤大輝、鳥井雄翔、鈴木創太、近藤永一、八柳琉、阿波野志隆、吉元一志、原田空翔(渟城西小)。【2015.3.03】2014(平成26年度) 秋田県能代市栄光賞(スポーツ部門、軟式野球、キッズベースボール)。<全国奨励賞> 後藤悠斗、大山大之亮、櫻庭隆平、大塚亘恭、佐々木勇仁、相沢秀弥、児玉慎吾、信太夏綺、戸松光、大高瑛文、堀江勇輝、工藤駿太、山本健吾、秋元大輝、須原優太、杉澤岳斗(能代高校軟式野球部)、<東北銀賞> 鈴木岳詩、山内慶介、田村和寛、高橋陸、田村まりな、佐藤侑華、小澤珠美(能代高校軟式野球部)、<全県金賞> 山谷健人、三輪修也、清水朋泰、保坂塁、大塚和也、設楽旺太、清水寿泰、田中凜太郎、原田萌、原田豊、櫻庭日向、武田海聖、佐藤大夢、原田由真、菅原響大、大塚一輝、金野睴、三輪恭也(浅内小学校)、武石晃樹、佐藤慎之輔、石上直也、大渕雄也、鎌田晋平、坂本航太、渡部涼、依田捷利、平塚泰成、藤田滉平、柴田健太、野呂恭平、加藤僚、近藤飛大、三浦駿弥、金谷勇徳、渡辺莉佳(能代工業高校軟式野球部)、呼子泰己、安井悠斗、長野希代斗、本庄陽翔、小栗大空、松岡歩夢、石戸谷頼信、伊藤海斗、近藤琉叶、工藤晃斗、大熊蓮、安井悠誠、春日秀利、鈴木海翔、今井陸、斉藤悠真(キッズベースボール、向能代小学校)。

女子プロ野球 三浦由美子選手(秋田北-河辺) 2016シーズン 「埼玉アストライア」。

zyosipuro山王中 大友光喜教諭、平成28年定期異動で天王南中(教頭)へ。【2015.12.03】冠大会 「ガールズカップ三浦由美子杯争奪東北小中学生女子軟式野球交流秋田大会」 今回で3回目。【2011.12.24】所属球団決定、リーグ連覇 兵庫スイングスマイリーズ(外野手登録)。【2011.11.20】秋田県立秋田北高校ソフトボール部三浦由美子選手(3、右右、内、167/、河辺)が、日本女子プロ野球第3回合同トライアウトで合格。平成20年秋田市立河辺中学校登録3年生 小松帝樹、備後福太郎、鎌田健太、柴田勝利、○鎌田隆馬、柳原理人、佐々木孝典、泉元輝、関翔也、尾形謙、三浦由美子(投手)、田口諒、佐々木凌、[監] 大友光喜、[記] 菅原星矢。

2016(平成28年) 第22回日本リトルシニア全国選抜大会出場 本荘由利シニア。

yuri585

2016(平成28年) 第22回日本リトルシニア全国選抜大会 本荘由利シニア出場。

第22回日本リトルシニア全国選抜大会(平成28年3月、京セラドームほか)
honjo-585

2016(平成28年) 第22回日本リトルシニア全国選抜大会出場 本荘由利シニア。

3月26日 本荘由利1-3関西連盟所属大津北(花園中央公園野球場)  

nikahokouhou

平成28年3月 秋田県公立学校教職員異動速報(高校野球関係、順不同、敬称略)。

訂正、追加情報 jstaff@cna.ne.jp
2016idou

平成27年 藤田太陽氏講演会 「少しの栄光と多くの挫折、そして今後の人生を語る」。

平成27年1月31日18:00~ 関西人脈塾第12回講演会(大阪市エートスステーション)
http://www.kanburi.jp/2014/11/21/jinmyakujuku/
taiyou

2016(平成28年)3月19日現在 秋田市軟式野球連盟 平成28年度事業計画(案)。

http://www.geocities.jp/akitacity_nbb/h28deta/28P-0020jigyoukeikaku28-03-22.pdf
秋田県大会、東北大会、全国大会日程も上記PDFに併記
akitasian

<浦坊さん紹介> 東都大学 亜細亜大 相馬和輝投手 (新2、角館-平和) 近況。

浦坊さん https://twitter.com/sagami_baseball
souma

2015(平成27年) 第68回秋季東北高校野球大会 能代-八戸学院光星(青森県)。

kouseinosiro

蔦文也監督の映画公開 「蔦監督-高校野球を変えた男の真実」 上映会について。

4/9~15新宿K's CINEMA、4/16~22名古屋シネマスコーレ、5月大阪
tsuta
http://tsutakantoku.com/?page_id=897
tutazyouei 

池田高校蔦文也監督映画公開 「蔦監督-高校野球を変えた男の真実」 (予告編)。

2016(平成28年) ドームカップ少年硬式野球大会(6、3/19~、大館樹海ドーム)。

平成28年 ドームカップ少年硬式野球大会(6、3/19~、大館樹海ドーム)
1回戦 本荘由利2-5八戸東、2回戦 大館4-10弘前、3位決定 大館1-8新庄
2016dome

開幕試合始球式 身体障害者チーム 「神戸コスモス」 山本大誠投手、小浜素生捕手。

身障者野球チーム「神戸コスモス」山本大誠投手、小浜素生捕手
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/buazf700/
angels585

2016(平成28年) 第88回全国選抜高校野球大会選手宣誓 小豆島 樋本尚也主将。

<宣誓>今から92年前、第1回全国選抜中等学校野球大会が開催されました。その翌年に創部された僕の野球部は来年の春、高校の統合にともない新しく生まれ変わります。当たり前にあった景色がなくなる。その重みを僕たちは忘れたくありません。当たり前にある日常のありがたさを胸に僕たちはグラウンドに立ちます。そして支えてくださる方々を笑顔にできるよう気迫を前面に出し、全身全霊でプレーすることを誓います。

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索