トーナメント表は正式なものとは異なります

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
トーナメント表は正式なものとは異なります
2013(平成25年)文部科学大臣杯第4回全日本少年春季軟式野球大会(3/22~、静岡県)
3/23 大曲仙北ク2-1三加茂、佐々木優(西仙北)、小木田(角館)-浅利(桧木内)、[三]酒出(生保内)
3/24 大曲仙北ク2-6賀野洲、門脇(太田)、鈴木、酒出(生保内)-浅利(桧木内)、[二]佐渡(南外)
秋田県教育委員会が秋田県内公立高校学級減等計画案公表、2013年度より230人削減。特に県南地区は前年比221人の大幅減。
【2012.5.06】都道府県人口に占める子どもの割合(平成23年10月1日現在)、秋田県は11.3%で東京と並び全国最低。2011(平成23年度) 秋田県教育委員会学校体育調査(運動部所属数)。<中学男子>1:軟式野球(4,021人)、2:バスケットボール(1,528人)、3:ソフトテニス(1,362人)、4:陸上競技(1,305人)、5:卓球(1,287人)、6:サッカー(983人)、7:剣道(512人)、8:柔道(486人)、9:バレーボール(301人)、10:水泳(217人)。
<中学女子>1:バスケットボール(1,655人)、2:バレーボール(1,553人)、3:ソフトテニス(1,392人)、4:陸上競技(1,166人)、5:卓球(949人)、6:ソフトボール(393人)、7:剣道(280人)、8:柔道(146人)、9:水泳(141人)、10:新体操(68人)。
<高校男子>1:硬式野球(1,948人)、2:サッカー(1,011人)、3:バスケットボール(920人)。
<高校女子>1:バスケットボール(636人)、2:陸上競技(528人)、3:バレーボール(485人)。【2012.4.15】秋田県、主要な統計数値 「あきた100の指標」 を公表。・総人口、平成9年 1,213,667人(全国35位)→平成24年 1,085,997人(全国38位)、・年少人口割合(0歳~14歳)、平成9年 15.6%(全国40位)→平成24年 11.4%(全国46位)、・生産人口割合(15歳~64歳)、平成9年 64.8%(全国36位)→平成24年 58.9%(全国45位)、・持ち家比率、平成9年 78.6%(全国2位)→平成24年 78.3%(全国1位)、・理容・美容所数(人口千人当たり)、平成9年 5.11(全国1位)→平成24年 5.41(全国1位)、・がんによる死亡率(人口十万人当たり)、平成9年 270.6人(全国2位)→平成24年 377.3人(全国1位)。 http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1332729828332/index.html
優勝/Honda(長谷川寿監督、青山学院大-金足農-五城目一)、TDK次戦は日立市長杯(4/11-)。<Dブロック> TDK○5-2東邦ガス(先発:佐藤智洋、岩槻川通公園野球場)、TDK●2-4新日鐵住金かずさマジック(先発:中條、神宮球場))、TDK●6-10NTT東日本(先発:二木、大田スタジアム)http://www.jaba.or.jp/taikai/2013/jabataikai/pdf/suponichi.pdf
2013(平成25年)第85回全国高校野球センバツ大会に出場する古豪済々黌野球部(県、熊本)が、昨年夏甲子園大会に出場した3年生部員チーム15人と熊本市藤崎台球場で記念試合。結果は現役チームが17-5と大差で勝利し、試合終了後に3年生部員を後輩たちが胴上げし球場内は笑顔と拍手に。<熊本県立済々黌高等学校>
2013年度事業計画承認、第79回全県少年野球大会(7/25~、秋田市)。競技人口の減少に危機感。
【2012.3.04】第1回秋田県軟式野球連盟選手権大会(10/27~、大仙市)開催、出場チーム12チーム(2012年度強化指定チーム、高松宮杯1・2部、東日本大会秋田県予選、全県おはよう)。秋田県軟式野球連盟(後条孟会長)定時評議員会が2012(平成24年)3月3日、秋田市で開かれ、2012年度事業計画の承認と任期満了に伴う新役員決定。 秋田県軟式野球連盟 <会長>後条孟(7期目、任期2年)、<副会長>成田光弘、小玉和夫、齊藤實、伊藤俊成、<理事長>大久保正樹、<副理事長>三上豊、相川義和、斎藤秀敏、<理事>奈良吉丸、深井明典、田口康、鈴木鉄三郎、織田修、後藤健、金谷善信、天野弘志、畠山政憲、金子安夫、佐藤源一、佐々木久美男、斉藤久一、<監事>佐藤幸男、久米川儀雄、<強化委員>三浦稔、中島義博、山本貴己、寒竹寿則、<放送委員>菊地咲織、<記録委員>永澤恵里 ※誤字脱字訂正等速やかに対応jstaff@cna.ne.jp ・第78回全県少年野球大会(7月25日~、秋田市)、・高松宮杯第56回全日本秋田県大会(6月16日~、仙北市、湯沢市)、・高円宮杯第32回全日本学童秋田県大会(6月30日~断続、潟上市)、・天皇杯第67回全日本秋田県大会(7月21日~、大館市)、・第43回全県おはよう野球大会(10月6日~、秋田市)、<平成24年度強化指定チーム> JA全農あきた、北都銀行、ジャパンスーパークォーツ、猿田興業、宮腰デジタルシステムズ、医療法人荘和会、佐藤養助B・C、<平成23年度強化指定チーム> 医療法人荘和会、JA全農あきた、宮腰デジタルシステムズ、北都銀行、猿田興業、佐藤養助B・C