
2012年12月


【2012.11.03】社団法人日本野球機構とプロ野球12球団が連携し、「子供たちが"プロ野球への夢"という目標をより身近に持てるように」という考えのもとに開催。参加する12球団各チームは、各地域の小学校5,6年生でチームを編成し、各球団OB選手が監督に就任。<楽天イーグルスジュニアチーム2012> 伊藤允紀(秋田市、高清水野球スポーツ少年団)、近藤皓介(にかほ市、上郷野球スポーツ少年団)、佐々木琉玖(由利本荘市、小友ジグザグ野球スポーツ少年団)。http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/2593.html

<平成20年夏秋田南登録選手>[投]渡邉哲哉(3、桜)、[捕]加藤慶一郎(3、秋田南)、[一]○伊藤流馬(3、右右、176/82、城東)、[二]諸井翔(3、勝平)、[三]伊藤卓也(3、羽城)、[遊]藤原慎太郎(3、雄和)、[左]水原丈(3、御野場)、[中]斉藤艶稔梓(3、御所野学院)、[右]畠山健人(2、八郎潟)、中村洋平(2、城東)、高谷習(3、外旭川)、高橋慧(2、秋田東)、村上将栄(2、高瀬)、柏崎公亮(3、天王)、伊藤純樹(3、御野場)、伊藤広大(1、羽城)、松田燿佑(3、河辺)、藤峯開(1、河辺)、栗山和正(3、秋田東)、五十嵐翔吾(3、河辺)、[責]久米信彦、[監]野中仁史、[記]加藤翔太(3、協和)、部員81人
<3位決定戦> 12/24 将軍野(秋田1位)12-22慶應普通部(神奈川1位)

1億円増の年俸2億9000万円で契約更改。日本選手の5年目年俸としては、日本ハム時代のダルビッシュの2億7000万円を抜き史上最高額、年俸とは別にタイトル料3000万円。
【2012.12.04】2013 第3回WBC日本代表候補に選出。
2012(平成24年度)沢村賞 ソフトバンク摂津正投手(JR東日本東北-経法大付)、秋田県関係初受賞

<3年生> 佐藤雄哉(角館)、○鈴木舞斗(豊成) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E6%9B%B2%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%A4%AA%E7%94%B0%E5%88%86%E6%A0%A1

<3年生> ○高橋翔平(雄勝)、工藤莉沙、[校訓] 勤勉・誠実・奉仕 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E4%BF%AE%E8%8B%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

<3年生> 高橋翔太(生保内)、○菅原大地(西仙北東)、門脇佑真(太田)、浅利瞭太(桧木内)、古屋大輔(平和)、今野真太朗(協和)、金子絋平(西仙北東)、田口朋大(大曲)、清水孝太(協和)、藤井大樹(平和)、伊藤沙希、【校訓】 質実剛健、実践躬行、人格陶冶、勤労愛農 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%A4%A7%E6%9B%B2%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

<3年生> 籠林裕太(大曲)、吉川翔(雄和)、菅原英(西仙北東)、○堀井皓太(河辺)、岩谷翔平(岩見三内)、深浦航介(平和)、齊藤雄也(平和)、佐々木颯斗(南外)、徳田賢也、【校訓】 向学・友愛・強健 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%A5%BF%E4%BB%99%E5%8C%97%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


<3年生> 佐藤優輔(本荘東)、尾留川剣太(由利)、熊田悠大(本荘東)、佐々木海(本荘南)、 畠山智暁(本荘南)、鈴木壮(城東)、○畠山将太(東由利)、菅井優希(本荘北)、佐藤雄飛(由利)、齋藤遥也(本荘東)、金森史恭(本荘北)、伊藤凌(本荘北)、佐々木祐太(東由利)、小野剛(本荘北)、鎌田悠輔(本荘北)、金子祿弥(本荘南)、高橋智輝(本荘北)、高橋祐介(本荘東)、今野綾美、【校訓】 真実為原 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%94%B1%E5%88%A9%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
【2012.9.04】社会人野球沖デーコンピュータ教育学院(福岡)は、野球部員が逮捕されたことを受けて2012(平成24年)9月5日から熊本で開催される日本選手権九州地区予選への出場を辞退。8月29日未明にチームの1年生部員が福岡市内の橋から川に飛び込んで死亡し、この部員に川への飛び込みを強要したとして先輩部員が逮捕されていた。
【2012.12.07】2012(平成24年)プロ野球ドラフト会議で埼玉西武ライオンズから2位指名を受けた千葉国際高校相内誠投手(3年、18歳)が12月7日、道路交通法上の無免許運転とスピード違反で県警高速隊に検挙されていたことが発覚。同校によると、相内投手は今月4日、川崎市内から千葉県木更津市内へ向かう東京湾アクアライン上で友人の車を運転し、制限速度80km/hのところ109km/hで走行して、高速隊にスピード違反で停止を求められ、無免許運転が発覚した。相内投手は当時、仮免許しか持っていなかった。千葉県高野連には既に報告済み(無期限の謹慎処分)で、新入団発表に出席するかは未定。

<3年生> 鈴木彰人(仁賀保)、○三船翔大(鳥海)、東海林慶太(大内)、猪股凌(本荘東)、松田知也(本荘南)、鈴木将太(東由利)、佐々木涼(下浜)、佐藤悠人(仁賀保)、高橋真也(仁賀保)、伊藤大地(大内)、田口哲也(下浜)、佐藤光(鳥海)、高橋友希(東由利)、畠山和繁(東由利)、鈴木柾也(本荘北)、篠田渉(本荘北)、佐々木沙希、【校訓】 自律・創造・誠実 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%94%B1%E5%88%A9%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
<高校、対外試合禁止>
・東北工大高(私、宮城) 部員の部内暴力、窃盗、喫煙、飲酒 = 11月19日から1年間
・東京学館(私、千葉) 部員の喫煙 = 10月12日から6カ月間
・帝京五(私、愛媛) 部員の喫煙 = 10月29日から3カ月間
・福岡魁誠(県、福岡) 部員の賭けトランプ = 10月25日から1カ月間
・川西明峰(県、兵庫) 部員の部内いじめ = 9月28日から3カ月間
・東北生活文化大高(私、宮城) 部員の窃盗 = 10月19日から3カ月間
・大商学園(私、軟式、大阪) 部員の部内暴力 = 11月9日から3カ月間
・大産大付(私、大阪) 部員の部内暴力 = 11月21日から3カ月間
・美濃加茂(私、岐阜) 部員の部内暴力 = 12月5日から1カ月間
・宮津(府、京都) 部員の恐喝、写真のメール掲載 = 8月28日から3カ月間
・神村学園(私、鹿児島) 部員の部内暴力 = 11月3日から3カ月間
<高校野球指導者、除名>
・夕陽丘(府、大阪) 監督の大麻所持
<高校野球指導者、謹慎>
・帝京五(私、愛媛) 部長、部員の喫煙などの報告遅れ = 8月1日から1年間
・飛龍(私、静岡) 部長、部内暴力などの報告遅れ = 10月23日から1年間
・飛龍(私、静岡) 副部長、部内暴力 = 10月23日から1カ月間
・白山(県、三重) 部長兼監督、部内暴力の報告遅れ = 11月27日から3カ月間
・生光学園(私、徳島) 部長、部内暴力 = 11月2日から1カ月間
<高校野球審判員、謹慎>
・福井県審判員(41) 児童への傷害容疑で逮捕 = 11月14日から1年間

<3年生> 佐藤雅士(象潟)、○松永慶(出羽)、佐々木唯人(金浦)、土井昌平(象潟)、櫻庭嘉生(金浦)、鈴木穂乃香、【校訓】 自立・克己・友愛 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E4%BB%81%E8%B3%80%E4%BF%9D%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1


<3年生> 佐藤逸人(由利)、○佐藤凌(鳥海)、小松央人(本荘東)、佐林恭多(由利)、小松亮太(本荘東)、佐藤友弥(鳥海)、田村雅也(由利)、佐藤正博(鳥海)、作佐部善希(本荘東)、【校訓】 不憤不啓 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E7%9F%A2%E5%B3%B6%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
【2011.9.02】秋田県教育庁高校教育課は、平成23年9月1日、角館と角館南の角館地区統合校(全日制1学年6クラス、定時制2クラス)を平成26年度に開校する基本構想・整備計画を明らかに。統合校は全日制を現角館、定時制を現角館南に設置(決定済)。スポーツコースの設置はない見込み。
【2011.6.10】統合校(大館桂※、大館、大館工)の開校時期、「できるだけ早期の開校目指す」。秋田県は、統合校(大館桂、大館、大館工)の設置場所を大館市片山の旧大館商敷地に設置することを決定。旧大館商は大館国際情報学院の母体となったが校舎は使用されずに残っていた(グランドはリトルシニアチームも練習で使用)。県では「基本構想をもとに、できるだけ早期の開校を目指したい」としている。大館商グランドは確か国道沿いにあり、石塚道康監督の頃だったでしょうか、県北出張の帰りに車で通るとよく練習していました。※大館桂女子校。[平成22年5月2日~平成23年5月2日に新設、統廃合された公立校(幼稚園・高校除)]<新設>由利本荘市東由利小、湯沢市湯沢東小<統廃合>鹿角市十和田小学校山根分校(十和田小へ統合)、小坂町十和田小(小坂小へ統合)、由利本荘市高瀬小(東由利小新設)、由利本荘市八塩小(東由利小新設)、湯沢市岩崎小(湯沢東小新設)、湯沢市湯沢北小(湯沢東小新設)、湯沢市湯沢東小(湯沢東小新設)、湯沢市高松小(須川小へ統合)、湯沢市中山小(秋ノ宮小へ統合)、小坂町十和田中(小坂中へ統合)、秋田市上新城中(飯島中へ統合)。

<3年生> 東海林徹(出羽)、佐々木航平(大内)、金森勇次(岩城)、高橋和主(鳥海)、○佐藤航(東由利)、真坂泰良(鳥海)、伊藤陽介(本荘東)、佐藤義尚(矢島)、住吉凌(西目)、小番貴太(矢島)、大友燎(本荘北)、斉藤柊(本荘北)、中村光希(大内)、村上俊、渡辺千尋、【校訓】 自彊不息 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E8%A5%BF%E7%9B%AE%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
静岡県高野連は2012(平成24年)12月2日、台湾遠征選抜メンバー20名を発表、12/23出発、27帰国予定。<監督> 黒沢学(常葉橘)、<投手> 宮沢新太郎(沼津東)、今村拓(日大三島)、柴崎哲治(三島)、河村克城(飛龍)、高橋遥人(常葉橘)、佐野哲章(大井川)、松村涼(小笠)、大井祐輝(菊川南陵)、松浦大地(袋井)、<捕手> 川島健矢(静岡商)、松井和輝(藤枝明誠)、富山武(横須賀)、<内野手> 丹生徳天(浜松学院)、小豆沢誠(飛龍)、岩間勇平(御殿場西)、青島勢奈(常葉橘)、安藤和哉(静岡学園)、<外野手> 鈴木大地(磐田東)、大川倖広(東海大翔洋)、佐々木啓太(静岡)。※常葉菊川は修学旅行の日程と重なったため選出なし
【2012.11.30】大阪府高野連は、オーストラリア遠征(12/21~)に参加する大阪府選抜メンバー18選手を発表。大阪府選抜のオーストラリア遠征は、1981~82の年末年始、1990~91の年末年始にかけて遠征して以来3度目。<監督> 岡田龍生(履正社)、<コーチ> 川村誠一(大阪学芸)、上嶌伸次(渋谷)、<投手> 朝倉優翔(堺東)、葛川知哉(大阪桐蔭)、東野龍二(履正社)、松田庸準(箕面学園)、<捕手> 井上涼(堺東)、清水亮佑(東大阪大柏原)、森友哉(大阪桐蔭)、<内野手> 近田拓矢(大阪桐蔭)、東範幸(履正社)、宮崎新(履正社)、笠松悠哉(大阪桐蔭)、前野幹博(PL学園)、水谷友生也(大阪桐蔭)、<外野手> 沖田勝俊(履正社)、西村和哲(上宮太子)、長谷川成哉(履正社)、林田竜郎(大商大堺)、川上真(阪南大高)。他に神奈川県選抜(スリランカ)、兵庫県選抜(台湾)、愛知県選抜(台湾)、静岡県選抜(台湾)、千葉県選抜(アメリカ)が遠征予定。