★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2012年09月

2012(平成24年) 第10回東北学童軟式野球新人秋田県大会(9/15~、三種町)。

東北大会(8、9/29~、二戸市)、(二)工藤和希-塚本雅広
1回戦 二ツ井14-2富谷(宮城)、準決勝 二ツ井3-6小名浜(福島)
2012touhokugakudou

2012(平成24年) 秋田県500歳野球大会(177、9/22~) 上位16チーム。

土崎くらぶ、高清水野球ク、下浜ク、鷹巣野球ク、潟上・飯田川球友会、秋銀ク、比内ク、田沢湖駒陽ク
2012-500

大館市長根山運動公園野球場、2012(平成24年)春から硬式球の使用禁止に。

両翼98m中堅122m、軟式球は従前通りの利用が可能。http://www.city.odate.akita.jp/dcity/sitemanager.nsf/doc/shisetsu_sports?OpenDocument
【2012.9.23】2012(平成24年)秋季高校野球秋田県大会使用 グリーンスタジアムよこて。管理:秋田県横手市、スコアボードBSO表示と外野芝状態(不良)。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%89%8B%E5%B8%82%E8%B5%A4%E5%9D%82%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4

komati
【2012.9.06】 <新聞報道> こまちスタジアムの 「グラウンド改良」 終了。平成15年の開場以来、各方面から水はけの悪さを指摘されてきた「こまちスタジアム」のグラウンド状態、種々の改良作業を試行錯誤を繰り返し行った結果、現在では秋田県内有数の水はけの良い球場に。故石川真良甲子園場長(甲子園の土の生みの親)は秋田県男鹿市払戸出身。改良前には、秋田西中では通常通りに試合も、こまちはグラウンドコンディション不良のため中止という事例も。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (14、本荘由利)。

2012akihonjoyuri

 <決勝> 大内3-0本荘東
 <準決勝> 大内3-1鳥海
 <準決勝> 本荘東7-3出羽
 <2回戦> 大内3-2由利、鳥海3-2本荘南
 <2回戦> 本荘東4-0金浦、出羽3-2岩城
 <1回戦> 由利3-2象潟、鳥海2-1本荘北
 <1回戦> 本荘南3-2西目、金浦2-0東由利
 <1回戦> 本荘東1-0仁賀保、岩城9-1矢島
 <トーナメント表は正式なものとは異なります>

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (6、山本)。

2012akiyamamoto<地区代表決定戦> 八竜3-1二ツ井
<決勝> 八竜4-0琴丘
<準決勝> 八竜5-3藤里、琴丘5-4峰浜
<1回戦> 峰浜2-1八森、藤里3-0山本
<トーナメント表は正式なものとは異なります>

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (7、能代市)。

2012akinosiro<地区代表決定戦> 二ツ井1-3八竜
<決勝> 二ツ井1-0能代南
<準決勝> 二ツ井3-2東雲、能代南6-4能代東
<1回戦> 二ツ井2-1能代二、能代南3-2能代一
<1回戦> 能代東6-2常盤
<トーナメント表は正式なものとは異なります>

2012(平成24年) 秋季東北地区秋田県大会 準決勝~先発メンバー。

20120923

NHK解説 斎藤亮 元TDK監督、進藤進 元秋田銀行監督。

<昭和58年夏秋田商登録選手> [投]渡部浩(3、羽城)、[捕]奥村貢(3、大館一)、[一]藤井利典(3、大曲)、[二]○進藤進(3、右右、171/68、秋田北)、[三]小熊清勝(3、城南)、[遊]戸嶋浩治(3、払戸)、[左]小林悟(3、二ツ井)、[中]武藤勇人(3、大曲)、[右]工藤智之(3、秋田西)、柴田豊(3、下浜)、戸嶋治(3、大曲)、藤田公昭(2、土崎)、鎌田直人(2、羽城)、高島和裕(2、秋田西)、籾山健二(2、羽城)、佐藤猛広(3、秋田北)、佐藤利幸(1、稲川)、[責]佐藤忠美(47)、[監]三浦第三(43)
<昭和59年夏秋田登録選手> [投]菅野淳(3、秋田西)、[捕]栗山英(3、五城目一)、[一]中田善英(3、潟西)、[二]小林勇人(1、城東)、[三]加賀谷隆之(3、天王)、[遊]○鈴木亮(3、右右、173/73、羽城)、[左]中島一人(3、秋田西)、[中]湊学(3、土崎)、[右]渡部純(3、秋田北)、太田政直(2、城東)、田口康(3、下浜)、米谷友(2、天王)、橋本光也(3、泉)、三浦直樹(3、秋田西)、鷲谷衛(3、井川)、工藤衛(2、大正寺)、佐々木真樹(3、秋田西)、[責]竹内一朔、[監]大久保正樹

2012(平成24年) 秋季東北地区高校野球秋田県大会(9/15~、横手)。

秋田県大会上位3校(能代・西目・大館工)は東北大会(10/5~、福島県)出場

2012akizenken

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (16、大館北秋田)。

2012akioodate

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (3、男鹿市)。

<地区代表決定戦> 潟西2-1天王南
<リーグ戦> 1位 潟西、2位 男鹿南、3位 男鹿東 ※男鹿北欠場

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (7、潟上南秋田)。

2012akikatakami<地区代表決定戦> 天王南1-2潟西
<決勝> 天王南5-1井川
<準決勝> 天王南3-1天王、井川4-0大潟
<1回戦> 大潟2-1羽城、井川3-2八郎潟
<1回戦> 天王1-0五城目一
<トーナメント表は正式なものとは異なります>

能代 伊藤康夫、金足農 嵯峨育生、西目 石川聡、大館工 岩谷裕士監督。

<昭和59年夏能代登録選手> [投]○泉政樹(3、能代二)、[捕]佐藤政彦(3、二ツ井)、[一]伊藤康夫(3、右右、175/72、浅内、投手兼)、[二]中嶋頼光(3、二ツ井)、[三]田口俊成(3、東能代)、[遊]船山昌樹(3、東能代)、[左]伊藤均(3、常盤)、[中]桜田文仁(2、合川)、[右]岩出学(3、琴丘)、福田幸一(3、能代一)、成田拓哉(3、二ツ井)、大坂幸一(2、能代二)、安藤浩幸(3、山本)、太田太(2、能代一)、成田秀典(2、合川)、山谷善之(2、能代二)、越前行生(2、東雲)、[責]小玉幸徳、[監]小林多樹也
<平成4年夏秋田登録選手> [投]浅野太一(3、土崎)、[捕]菅原勇輝(3、大潟)、[一]石井俊誉(3、泉)、[二]小玉義幸(3、五城目一)、[三]○戸賀瀬直紀(3、大内)、[遊]齊藤広樹(1、泉)、[左]伊藤慎作(3、秋田南)、[中]佐々木優(3、秋田東)、[右]阿部剛士(2、秋田東)、工藤篤宏(3、大潟)、川村寿(2、八竜)、伊藤修身(2、山王)、嵯峨育生(外、3、左左、171/76、下北手)、近藤八雲(3、五城目一)、斉藤徹(2、秋田北)、吉田佳史(3、秋田南)、高階靖哲(2、大潟)、[責]神居隆、[監]小野巧
<平成2年夏秋田南登録選手> [投]斎藤大輔(3、城東)、[捕]○阿部真人(3、秋田東)、[一]野田仁(3、船川)、[二]石川聡(3、右左、170/65、泉、[三]石山伸(3、泉)、[遊]杉本丈仁(2、秋田西)、[左]佐藤行(3、秋田西)、[中]鈴木憲一(3、大潟)、[右]伊藤智樹(2、下浜)、宮田琢也(1、城南)、桜庭淳一(2、秋田北)、猪股万希夫(1、外旭川)、勝浦淳(1、御野場)、安藤崇(2、秋田西)、畠山格(1、御野場)、佐藤慶一(1、城東)、千葉隆行(3、城東)、[責]伊藤孝紀、[監]熊谷隆益
<平成5年夏経法大付登録選手> [投]小野仁(2、泉)、[捕]高橋敬史(2、秋田東)、[一]佐藤高志(3、山王)、[二]桜庭裕士(3、右左、170/66、鷹巣、[三]原田保(3、戸賀)、[遊]○伊藤秀樹(3、角館)、[左]小玉塁(3、羽城)、[中]渡邊康識(3、雄勝)、[右]亀井正邦(3、大曲南)、小倉克芳(3、勝平)、小島英人(2、泉)、西山純(3、南部)、田口潤(2、豊成)、津谷淳二(3、峰浜)、沢田司(3、琴丘)、伊藤啓司(3、十文字)、多田勝(3、左近山)、[責]古谷孝男、[監]鈴木寿 

2012(平成24年) 第41回 東北身体障害者野球大会(9/15~、宮城)。

優勝/北上リリーズ、準優勝/新潟シリアス、3位/福島アクロス、4位/秋田エンジェルス
秋田エンジェルス24-2岩見沢高等養護学校、秋田エンジェルス2-22新潟シリアス
3位決定戦:秋田エンジェルス11-19福島アクロス

2012angels

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (10、湯沢市雄勝郡)。

2012akiyuzawaogati<決勝> 稲川7-2羽後
<準決勝> 稲川9-0湯沢南、羽後7-5雄勝
<予選リーグAブロック> 湯沢南、湯沢北、雄勝、東成瀬、 <予選リーグBブロック> 高瀬、三輪、羽後、 <予選リーグCブロック> 山田、皆瀬、稲川、 <トーナメント表は正式なものとは異なります>

2012(平成24年) 秋季東北地区秋田県大会 準々決勝先発メンバー。

2012917

2012(平成24年) 第64回大曲仙北中学校秋季野球角館大会(9/15~)。

2012(平成24年) 第64回大曲仙北中学校秋季野球角館大会(9/15~17)
落合野球場、西明寺中学校野球場、角館中学校球場
優勝/太田中学校、準優勝/美郷中学校
2012akidaisen

2012(平成24年) 第63回秋田県社会人野球秋季大会(9/15~、こまち)。

2012akishakaizin

2012(平成24年) 第10回JA共済学童野球大会(9/15~、県営・スカイD)

優勝/飯島南(JA新あきた)、準優勝/大潟(JA大潟村)

2012JAgakudou

今後の 「リトルシニア能代」 に期待。

北羽新報 http://www.hokuu.co.jp/ 紙面よりの紹介(抜粋)。、中学3年生は引退し、今は1、2年生24人が秋季新人東北大会の優勝を目指して練習に励んでいる。、、、盛岡南リトル創立35周年記念招待試合では、強豪の盛岡姫神、青森山田などと対戦して4戦全勝、対青森山田戦では昨年からの主戦柴田輝(2、能代東-能代五、平成22年全日本学童野球8強)が完封、投手の柴田と捕手の若狭竜正(2、山本)、二遊間に2年生を配置、外野手はいずれも1年生だが、俊足の中堅大倉慎也(1、常盤)を中心とした守備範囲の広さを生かしている、長打力のある三嶋仁智(1、能代二)の得点力も光り、、、。
【2009.11.02】北羽新報 http://www.hokuu.co.jp/ によると、能代高出身で元プロ野球日本ハム選手の大沢勉監督率いる能代は、今年5月に財団法人全日本リトル野球協会東北連盟に加盟。約半年でメンバーは11人から22人にまで増え、日々の練習に汗を流している。チームは元気が良い。硬式ボールにも慣れ始め、大沢監督も「これまで見てきたチームの中で一番仕上がりが良い」と話すように選手たちの成長は著しい。、、、投手陣も右の本格派をはじめ、左腕を含む5人を擁し、「ピッチャーのできる選手が育ってきた。柱はできつつある。」と大沢監督も確かな手応えを感じている。、、、先の新人東北大会(10/3~、弘前市)では、結果残せませんでしたが、一冬越した来春以降が楽しみ。秋田経法大付-早稲田大で活躍した米村洋志選手もコーチに名を連ねています。私的には1番のショートの選手にセンス感じました、左打ち 【サブマリン】

2012(平成24年) 秋季中学校軟式野球大会 (9、横手市)。

2012akiyokotesi<決勝> 横手南10-3鳳・横手西
<準決勝> 横手南1-0増田、鳳・横手西1-0横手明峰
<2回戦> 横手南3-1山内、鳳・横手西4-3十文字
<2回戦> 増田5-1横手清陵、横手明峰2-0平鹿
<1回戦> 横手清峰5-1金沢
<トーナメント表は正式のものとは異なります>

和歌山県立南部高校硬式野球部で再び不祥事判明。

南部(和歌山県立)硬式野球部で、上級生による下級生への暴力行為があったことが2012(平成24年)9月15日判明。9月10日に同校から和歌山県高校野球連盟に口頭で連絡があり、県高野連は具体的な行為や動機、けがの有無などの詳細を報告するよう指示。同校野球部は、今年3月にもいじめ問題で日本学生野球協会から1カ月の対外試合禁止処分を受けていた。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E5%8D%97%E9%83%A8%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

2012(平成24年)9月14日 日本学生野球協会審査室会議 処分内容。

日本学生野球協会は2012(平成24年)9月14日、東京都内で審査室会議を開き、大学2件、高校20件の処分を決定。
<大学、謹慎>
・関西国際大 部長 =元部員への暴力、7月7日から6カ月
・国士舘大 部長と監督 = 未成年部員の飲酒、喫煙の報告遅れ、8月18日から6カ月
<高校、対外試合禁止>
松江高専(島根)= 部員の部内いじめと賭けトランプ、7月23日から6カ月
・増穂商(山梨、県)= 部員の部内暴力といじめ、7月9日から3カ月
・浜松工(静岡、県)= 部員の部外暴力といじめ、7月25日から1カ月
・山県(岐阜、県)= 部員の部内暴力と金銭強要、いじめ、7月21日から3カ月
・富士宮東(静岡、県)= 部員の部内暴力といじめ、7月23日から3カ月
・小倉南(福岡、県)= 部員の部内暴力と喫煙、7月19日から8月31日
・三原東(広島、県)= 部員の喫煙、7月27日から1カ月
・金光大阪(大阪、私)= 部員の賭けゲーム、8月15日から1カ月
・首里東(沖縄、県)= 部員の部内暴力、8月6日から1カ月
・鳥取中央育英(鳥取、県)= 部員の部内暴力、8月23日から3カ月
・久居農林(三重、県)= 部員の部内暴力、8月30日から3カ月
・桜宮(大阪、市)= 部員の部内暴力、9月6日から1カ月
<高校、謹慎>
・鎮西(熊本、私)部長と副部長 = 部内暴力などの報告遅れ、7月11日から3カ月
・奈良学園登美ケ丘(奈良、私、軟)監督 = 部員が禁じられているNHKバラエティー番組出演、8月11日から2カ月
・山手学院(神奈川、私)部長と監督 = 部内暴力の報告遅れ、8月9日から2カ月
・開明(大阪、私)元監督 = 部内暴力、7月30日から6カ月
・玉川(滋賀、県)監督 = 部内暴力、8月12日から3カ月
・王子総合(東京、都)監督と部長 = 監督の部内暴力と部長の報告遅れ、9月5日から3カ月
・松が谷(東京、都)監督 = 部内暴力、8月18日から3カ月
・伊東商(静岡、県)元副部長 = 児童買春、8月20日から無期

鳥取中央育英野球部で上級生の下級生への暴力行為、対外試合自粛へ。

鳥取中央育英高校(県、鳥取)は2012(平成24年)9月11日、、野球部で2年生が1年生に暴力をふるった問題で、鳥取県高野連などに秋季県高校野球大会の出場辞退を申し入れ、野球部の対外試合を当面自粛すると会見。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E9%B3%A5%E5%8F%96%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E8%82%B2%E8%8B%B1%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

2012(平成24年) 秋季中央地区高校野球準決勝 秋田中央-西目。

2012909
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索