★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2012年05月

2012(平成24年) 第19回 春季親善中学校野球若柳大会(16、栗原市)。

2012chuugakukurihara
 岩手、秋田、宮城の3県から16チーム出場
 <決勝>川崎4-3南方
 <準決勝>東山4-2稲川、川崎2-1南方
 ※トーナメント表は準決勝~。

2012(平成24年) 秋田県春季高校野球県南地区大会登録1年生。

<横手> 飯詰智樹(金沢)、高橋昴佑(雄物川)、<大曲工> 三浦昌也(太田)、田代大智(大曲)、佐々木将(西仙北東)、<西仙北> 竹林康平(仙北)、金持雄樹(協和)、吹谷泰基(協和)、今野一希(河辺)、風間広夢(御野場)、中川直樹(西仙北東)、<六郷> 小松優太(豊成)、今野優大(大曲西)、藤原雅樹(大曲南)、<角館> 相馬和輝(平和)、<横手清陵> 小林祐太(平鹿)、高橋健太(横手南)、斎藤侑也(清陵)、石山裕太(横手南)、芦野健(平鹿)、照井晴希(大雄)、小林玲音(清陵)、<大農太田> 戸澤拓也(神代)、冨岡光太郎(中仙)、草彅涼(太田)、佐藤飛龍(大曲)、菊地匡(角館)、藤澤奎佑(豊成)、矢野芳樹(大曲西)、<秋田修英> 鈴木嵐士郎(桜)、佐藤有輝也(横手南)、菅原涼(鳥海)、佐藤信義(潟西)、二木空夢(岩見三内)、落合拓海(岩見三内)、能登谷拓(秋田西)、西山武瑠(飯島)、中田慧悟(天王)、<雄勝> 高橋翔太朗(十文字)、佐々木凌(雄勝)、高橋修太(増田)、宮原勝也(山田)、<増田> 佐々木龍生(十文字)、<平成> 小原翔太(横手西)、小原裕樹(大森)、山田倫(増田)、佐藤卓磨(平鹿)、小野寺輝(鳳)、<羽後> 柴田耕平(山田)、藤原秀哉(山田)、武田魁(高瀬)、今野謙太郎(湯沢南)、越後大希(湯沢南)、宮原将真(山田)

2012(平成24年) 秋田県春季高校野球県北地区大会登録1年生。

<大館鳳鳴> 川崎誠(大館一)、浅利稜(大館一)、丸岡誠也(大館一)、田中一誠(上小阿仁)、<能代> 松長拓朗(能代東)、堀内健人(岩崎)、<能代商> 村上久仁(鷹巣)、<十和田> 阿部隼也(八幡平)、金澤和輝(花輪一)、菊池悠輝(八幡平)、<小坂> 工藤航羽(小坂)、豊田龍太郎(花輪二)、鈴木拓真(森吉)、竹野下光輝(大館一)、<二ツ井> 市川祥輝(藤里)、川上拓真(二ツ井)、小玉健太(二ツ井)、高坂悠馬(田代)、加藤貴文(合川)、伊藤滉二(藤里)、米山龍源(二ツ井)

2012(平成24年度) 秋田県春季高校野球大会各地区大会 (5/10~)。

2秋田県高校野球連盟> http://www.akita-koyaren.com/
<県北地区>  [決勝]○大館鳳鳴5-2能代、[第5代表決定戦]○能代商7-1十和田、[準決勝]○大館鳳鳴11-0能代工、[準決勝]○能代3-2大館国際、[決定戦] ○十和田4-2大館工、[決定戦]○能代商2-1二ツ井、○大館鳳鳴9-3大館工、○能代工1-0十和田、○大館国際2-1能代商、○能代3-1二ツ井、○大館工9-5花輪、○能代工3-2秋田北鷹、○十和田10-0能代西、○大館国際8-5大館、○二ツ井10-0小坂
<中央地区 [決勝]○明桜2-1金足農、[第7代表決定戦]○本荘8-2五城目、[準決勝]○金足農2-0秋田商、[準決勝]○明桜4-1秋田、[第5代表決定戦]○秋田南10-3五城目、[第6代表決定戦]○秋田中央7-4本荘、○秋田商2-1秋田南(延長10回)、○金足農11-1五城目、○明桜6-3本荘、○秋田7-5
秋田中央、○秋田商8-1男鹿海洋、○秋田南8-2仁賀保、○五城目8-1由利、明桜8-2秋田工、○秋田10-0秋田高専、○秋田中央4-1西目、○明桜3-1矢島、○西目11-7新屋、○金足農3-2秋田西、○男鹿海洋3-2由利工、○本荘9-2男鹿工
<県南地区> kouzyou結果に誤りがありました。決勝]○大曲工9-2横手、[第7代表決定戦]○六郷3-2湯沢翔北、[準決勝]○横手11-1西仙北、○大曲工2-1大曲、[第5代表決定戦]○大曲農9-0湯沢翔北、[第6代表決定戦]○横手城南7-0六郷、○横手7-4湯沢翔北、○西仙北2-1大曲農
、○大曲工8-1横手城南、○大曲7-3六郷、○六郷7-0雄勝、○大曲6-2平成、○横手7-4、○湯沢
翔北7-0秋田修英、○西仙北4-3湯沢、○横手7-6横手清陵、○横手城南3-2雄物川、○大曲工10-5大農太田、○平成4-3羽後、○大曲農2-1増田
<大会本塁打> 佐藤魁(3、男鹿海洋-男鹿東、対由利工、弁天)、斉藤至(3、新屋-城南、対西目、八橋)、船木悠人(3、明桜-太平、対秋田工、弁天)、齋藤崇徳(3、秋田中央-井川、対西目、弁天)、藤岬(3、五城目-井川、第5代表決定戦対秋田南、弁天)、山打大樹(2、能代商-東雲、第5代表決定戦対十和田、能代)、高橋昂佑(1、横手-雄物川、対西仙北、よこて)、川村凌(3、横手-横手南、対西仙北、よこて)、菅原大地(3、大曲農-西仙北東、第5代表決定戦対湯沢翔北、大曲)、小野寺祐亮(3、湯沢翔北-稲川、第7代表決定戦対六郷、よこて)、佐々木大(3、大曲工-西仙北西、対横手、よこて)

2012(平成24年)秋田県春季高校野球県北地区大会(13→ 4+1、5/10~)。

- 使用球場:能代球場・田代球場、春季全県大会5/24~(19、こまち・八橋)-
2012harukennboku

2012(平成24年) 秋田県春季高校野球中央地区大会(19→ 4+3、5/10~)。

- 使用球場:八橋球場・弁天球場、春季全県大会5/24~(19、こまち・八橋)-
2012haruchuuou

2012(平成24年)秋田県春季高校野球県南地区大会(18→ 4+3、5/10~)。

- 使用球場:GSよこて・大曲球場、春季全県大会5/24~(19、こまち・八橋)-
2012harukennan

私立出雲北陵高校野球部、島根県高等学校野球連盟に再加盟。

izumo2011(平成23年)秋に島根県高校野球連盟を脱退していた私立出雲北陵高校野球部は、平成24年5月15日付で島根県高野連に再加盟。県高野連評議員会が同日あり、全員一致で再加盟申請が認められた。対外試合などが可能になり、夏の大会にも出場可能。
【2011.10.06】出雲北陵(私、島根、校訓:柔しく剛く) 平成23年10月3日付で島根県高野連を脱退(再加盟可能)。出雲北陵(私、島根)が平成23年10月3日付で島根県高野連を脱退したことが判明。日本学生野球協会審査室会議が今年6月に決めた不祥事に対する処分(部内暴力に関わった選手の登録を外す)に同校が従わず、その後の日本高野連の度重なる指導を受け、同校が事態を重く受け止めて脱退したとしている。脱退により、出雲北陵野球部
は甲子園球場での春センバツ大会、夏全国選手権につながる県大会への出場資格を喪失。10月6日都内で開かれた日本学生野球協会審査室会議で、日本学生野球憲章違反として同校の部長と元監督に1年間の謹慎処分が決定。 日本高野連によると、部員の減少などにより脱退した学校の例はあるが、不祥事を理由にしたケースは初めてとのこと。最近の例では、プロ野球球団と不適切な金銭授受をした選手らが在籍していた問題で、専大北上(私、岩手)が野球部を解散(後に再加盟)。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2%E5%8C%97%E9%99%B5%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

2012(平成24年) 第6回 ガンバルマン選抜学童野球大会(5/12~、スカイD)。

2012ganbaruman<決勝> 松園8-1川添
<準決勝> 松園11-1桜、川添4-1川尻
<2回戦> 松園10-1旭川、桜13-2広面
<2回戦> 川添11-4四ツ小屋、川尻6-1秋田旭NS
<1回戦> 旭川3-1大住、桜7-6増田西
<1回戦> 川添11-1太平、川尻11-1西目
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 第2回 潟上市中学校招待野球大会(5/12~、長沼他)。

2012katakamishoutai<決勝> 天王南1-0鷹巣
<準決勝> 天王南1-0羽城、鷹巣1-0天王
<1回戦> 天王7-6協和、鷹巣3-0秋田北
<1回戦> 羽城3-1城南、天王南8-1大曲
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 春季中央地区高校野球大会先発メンバー 。

2012haruchuuousennpatu

2012(平成24年度) 春季中央地区高校野球大会登録選手 [2]。

                個人情報の扱いは 「選手個人名の取り扱い」 に拠っています。
                携帯では判読不能になります。
                誤字脱字訂正等速やかに対応します。 jstaff@cna.ne.jp  FAX 018-829-0973
2012haruchuuoutourok2

2012(平成24年) 第8回 中学生軟式野球春季白石大会(16、宮城)。

2012siroisi平成24年3月31日~、益岡公園野球場他
<決勝>秀光中教校5-0将軍野
<3位決定戦>北上2-登米中田
<準決勝>秀光中教校3-0登米中田、将軍野2-0北上
※トーナメントは準決勝~
※平成23年は震災の影響で中止

2012(平成24年) リトルシニア野球 第8回春季秋田県支部大会。

2012harusenior  平成24年4月14日~、能代市民球場、赤沼球場
  <決勝> 秋田9-8秋田南
  <3位決定戦> 能代7-2秋田潟上
  <準決勝> 秋田-秋田潟上、秋田南7-6能代
  <1回戦> 秋田南10-3大館
  ※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 日本学生野球協会審査室会議 大学1件、高校7件の処分決定。

日本学生野球協会は5月11日、都内で審査室会議を開き、大学1件と高校7件の処分を決定。
<大学、謹慎>
・中央大前監督、3月17日から1年間 = 憲章違反行為
<高校、対外試合禁止>
・堅田(県、滋賀)4月19日から3カ月間 = 部内暴力
・敦賀気比(私、滋賀)4月26日から1カ月間 = 部内暴力
・豊岡総合(県、兵庫)4月27日から1カ月間 = 部員の賭けトランプ
<高校、謹慎>
・江南義塾盛岡(私、岩手)監督 4月23日から1カ月間 = 部内暴力
・山陽(私、広島)監督 4月16日から1カ月間 = 部内暴力
・宇都宮工(県、栃木)部長 4月23日から1カ月間 = 部内暴力
・朝倉(県、福岡)監督 4月20日から1カ月間 = 部外暴力

2012(平成24年度) 春季中央地区高校野球大会登録選手 [1]。

                個人情報の扱いは 「選手個人名の取り扱い」 に拠っています。
                携帯では判読不能になります。
                誤字脱字訂正等速やかに対応します。 jstaff@cna.ne.jp  FAX 018-829-0973
2012haruchuuou-1

2012(平成24年) 第39回 秋田市北部地区学童野球大会 (土崎市民G)。

2012hokubugakudou<決勝>飯島南23-5八橋
<準決勝>飯島南6-5金足西、八橋7-2高清水
<2回戦>飯島南9-2寺内、金足西5-0土崎南
<2回戦>八橋4-3飯島、高清水7-7港北(抽)
<1回戦>飯島南17-0下新城、土崎南10-9土崎港
<1回戦>高清水5-5外旭川(抽)
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 第5回 TDK都市対抗野球優勝記念旗争奪学童野球大会。

2012tdk
<決勝> 旭川14-4小友
<準決勝> 旭川9-2金足西、小友4-3矢島
<準々決勝> 旭川9-0子吉、小友7-6岩城
<準々決勝> 金足西2-0鶴舞、矢島9-1上郷

<1回戦> 鶴舞7-3上浜、金足西3-0金浦
<1回戦> 旭川6-2平沢、子吉18-2松ケ崎
<1回戦> 上郷5-4北内越、矢島11-7尾崎
<1回戦> 岩城8-1仁賀保、小友5-1象潟
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 野球第2種公認審判員資格審査会(5/27、秋田県内3会場)。

<5月10日付秋田さきがけ> 秋田県野球協会は、2012(平成24年)5月27日(日)に三種町、由利本荘市、仙北市の3会場で2種公認審判員資格審査会を開く。いずれも事前講習(規則、実技)、資格試験(筆記、実技)を行う。受験資格:2012(平成24年)4月2日現在、17~60歳の秋田県内在住者。事前申し込み不要。3会場とも当日午前8時~8時50分の間、事前講習会場で受付る。事前講習は午前9時、資格試験は午後1時から行う。受験料は3,500円。[三種会場] 琴丘総合体育館(事前講習、筆記試験)、ことおか中央公園スカルパ野球場(実技試験)、[由利本荘市会場] 岩城会館(事前講習、筆記試験)、サンスポーツランド岩城球場(実技試験)、[仙北市会場]角館交流センター(事前講習、筆記試験)、落合球場(実技試験)。※各種問い合わせ先(3会場別)は、秋田さきがけ紙面に掲載。

スポーツライター二宮清純氏も言及、中京(中京大中京)の立ち襟の復活を。

3スポーツライター二宮清純氏もスポニチ紙の「唯我独論」で言及、<稲葉育てた「中京の立ち襟」復活を>。
【2010.9.30】今から35年以上前のカメラ専門誌に載っていた懐かしの写真。ユニフォームがスタンドカラ-(立ち襟)なのとCの文字から当時の中京高校(中京大中京)と推測。

2012(平成24年) 春季四国地区高校野球大会 ( 5/3~、香川 )。

2012harusikoku

2012(平成24年) 第24回工藤幹夫杯選抜野球大会 (5/3~、あきたスカイドーム)。

2012mikiohai<決勝> 桜7-6横手旭
<準決勝> 桜12-4西仙北、横手旭11-0秋大付
<準々決勝> 桜6-4太平、横手旭7-2大住
<準々決勝> 秋大付11-1下北手、西仙北20-5西目
<1回戦> 桜9-1湯沢西、横手旭11-1東
<1回戦> 秋大付10-0明徳、大住7-3川尻
<1回戦> 西目9-6広面
※トーナメント表は正式のものと異なります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A5%E8%97%A4%E5%B9%B9%E5%A4%AB 

2012(平成24年) 第25回全国優勝記念旗争奪牛島招待野球大会。

2012usizimakinen<決勝> 牛島4-0旭川
<準決勝> 牛島7-3四ツ小屋、旭川2-1仁井田
<1回戦>牛島14-0泉、旭川2-0上北手
<1回戦>四ツ小屋10-2保戸野、仁井田9-3秋田旭NS
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 鹿角地区中学校春季軟式野球大会 (城山球場)。

2012haruchuugaku<決勝> 花輪一-花輪二
<準決勝> 花輪一7-0十和田、花輪二2-0小坂
<1回戦> 十和田5-1尾去沢、小坂7-2八幡平
※トーナメント表は正式のものと異なります。

2012(平成24年) 秋田県大仙市春季選抜野球大会(JC杯、5/3~)。

2012daisenjc
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索