
【2011.9.16】平成23年夏甲子園出場の能代商保坂祐樹投手(能代二)が工藤明監督(36)の母校である中央大(準硬式)に進学。中央大準硬式野球部は東都1部所属で、今年夏の全日本大学準硬式野球選手権で2年ぶりに9度目の優勝。http://www.geocities.jp/jcrsy535/ 「熱闘甲子園2011」のパッケージは保坂投手のイメージ(?)。
「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。
各地区からの県大会出場枠は、春季大会の県北5・中央7・県南7から、県南の雄勝高校が部員不足で秋季地区大会出場を辞退したことにより1校減となり、県北5・中央7・県南6の計18校。決定方法は、中央と県南はトーナメント本戦から4校と敗者復活代表決定トーナメントから3校と2校、県北はトーナメント本戦から2校と敗者復活代表決定トーナメントから3校。東北大会には上位3校が出場。
平成8年当時は漢字表記のユニフォーム。
[秋田県高野連] http://www.akita-koyaren.com/05/23_aki_zenken.pdf
[経過結果速報] http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110927sa
[東北大会抽選] 9月30日(金) 於:秋田市
[決勝] 能代商-秋田工 [第3代表決定戦] 秋田中央-大曲
[9/23本塁打]船木悠人(2、明桜-太平、よこて)
[9/24本塁打]平川賢也(2、能代商-二ツ井、こまち)能代商野球部3年生もユニフォーム姿で応援スタンドに。
[決勝]由利8-1東由利
[準決勝]由利3-1本荘南、東由利3-2象潟
[2回戦]由利3-2大内、東由利8-2金浦
[2回戦]象潟10-6岩城、本荘南6-0西目
[1回戦]金浦7-3本荘東、象潟2-1仁賀保
[1回戦]岩城2-1鳥海、本荘南1-0出羽
[1回戦]西目3-2矢島、大内1-0本荘北
第3回県中学軟式野球男鹿・潟上南秋地区代表決定戦
羽城5-1男鹿東
[決勝]羽城5-3天王
[準決勝]羽城4-0井川、天王2-0天王南
[1回戦]羽城3-2八郎潟、天王2-0大潟
[1回戦]天王南2-1五城目一
[決勝]八竜6-2藤里
[準決勝]八竜5-2八森、藤里7-3山本
[1回戦]山本1-0峰浜、八森6-1琴丘
[決勝]能代東7-2能代一
[準決勝]能代東6-1東雲、能代一2-0能代二
[1回戦]能代東2-0能代南、能代一2-1二ツ井
[1回戦]東雲9-1常盤