<新聞記事よりの紹介>2年連続3度目の甲子園出場を決めた能代市立能代商野球部に、北海道六大学リーグ所属の函館大から佐藤将太郎投手(4、主将、横浜創学館)、稲辺大介投手(4、副主将、千葉商)の2人の投手が打撃投手の助っ人して来県。140km以上の速球と切れのある変化球で、全国レベルの投手に慣れるためのもので、甲子園まで帯同してもらうことに。 平成23年春に田村清司投手(1、能代商-峰浜)が函館大に進学したのが縁で実現。http://www.hakodate-u.ac.jp/club/modules/tinycontent14/index.php?id=104
2011年07月
平成23年7月30日付秋田さきがけ新聞7面「コンパス」欄に佐藤剛士投手(25)の近況報告掲載。高校まで一緒の渡邊潤也捕手も印象深いです。
【2010.12.17】広島東洋カープ佐藤剛士投手(秋田商-上新城)戦力外通告→ 会社員(広島市、建設業)で再出発。
【2010.10.07】個人的な一番の思い出は、彼が高校2年生秋の時から始まった秋田県高校野球連盟主催の強化招待試合の対龍谷大平安戦。琴丘スカルパ球場での朝早い試合だったので、初回はまだモヤがかかったような状態で、グランド真近で右対左の投手戦を観たこと。その頃はまだ平安と言っていた時代で、原田監督のベンチからの声がよく通って球場中に響いていました。
【2010.10.04】(速報)広島佐藤剛士投手(秋田商-上新城中)に戦力外通告。シーズン中からある程度覚悟はしていましたが、、、当地雨も降っており暗く寂しい週始めとなってしまいました。全県少年野球優勝投手。2005年ドラフト1位入団。2006年1軍初先発。
[平成21年 ; 桜美林]○南多摩○中大杉並○都府中西●嶺明館
[平成20年 ; 八千代松陰]●大多喜
[平成19年 ; 花咲徳栄]○富士見○所沢○川越工○南稜○武南○浦和学院○春日部共栄
[平成18年 ; 横浜]○白山○横浜商]○山北○東海大相模○立花学園○横浜創学館○桐光学園
[平成17年 ; 大商大堺]○平野、○八尾飛翔●興国
[平成16年 ; 京都成章]○立命館●京都すばる
[平成15年 ; 龍谷大平安]○京都農芸○京都共栄、○東山○山城、○福知山成美、○立命館宇治
【2010.7.30】 平成22年夏甲子園予選大会戦績 (☆シード校)
<平成15年;龍谷大平安>○紫野○大江○花園○塔南○東山●京都翔英
<平成16年;京都成章☆>○洛陽工○京都海洋○西乙訓○西舞鶴○乙訓●京都外大西
<平成17年;大商大堺>○美野○阿倍野●上宮太子
<平成18年;横浜>○津久井浜○藤沢翔陵○横須賀総合○向上○横浜商大高○桐蔭学院○横浜隼人●東海大相模 ※準優勝
<平成19年;花咲徳栄☆>○市川口○大宮北○越ケ谷○富士見○西武台○川越東●本庄一 ※準優勝
<平成20年;八千代松陰>●君津
<平成21年;桜美林(西東京)☆>○東海大菅生○1田無工○佼成学園●日大鶴ケ丘
個人情報の扱いは「選手個人名の取り扱い」に拠っています。
携帯では判読不能になります。
訂正要の場合は速やかに対応します。 jstaff@cna.ne.jp FAX 018-829-0973

【少年野球速報】 0180-99-1231
[GSよこて] 羽城 6-3 稲川
平成19年 稲川(福嶋投手、3)2-0羽城(関谷投手、2)以来の決勝再戦。
今年春の練習試合では羽城が勝利も、稲川は春/夏連覇に意欲。
このトーナメント表は正式なものとは異なっています。
東北大会:8/8~山形県、全国大会:8/17~和歌山県
選手宣誓:潟上市立羽城中学校 大石涼祐主将(3、外)
ここにきて、帝京石川亮捕手(1、#18)の評価上昇中。
【2011.7.13】平成23年7月12日高校野球京都大会2回戦対花園戦( 京都翔英6-5花園)で、京都翔英5番榎本和輝選手(1、181/78、右右)が初回と8回に1年生ながら2本塁打(4打点)を放った。15歳で5番一塁で先発出場(背番号17)。入学後練習試合を含めて既に通算9本塁打。投手兼任で球速130km台。帝京石川亮捕手も帝京史上初の1年生捕手。
野球規則では、この交代は認められていない。しかし審判が投手交代をコールしてしまい、松尾選手も投球練習を始めた。投手交代となれば阪垣選手はベンチに下がらなければならないが、この時点で崇徳はベンチ入り選手20人を使い切っていた(野球規則を厳密に適用すれば、没収試合になり崇徳の敗戦)。高野連役員の話し合い、新庄迫田監督の抗議などで、中断は延びに延び、結局1時間19分後に投手・阪垣、二死三塁から試合再開(再開直後に新庄が1点を勝ち越し、5‐4で勝利)。広島県高野連阿蘇理事長談「申し出があった時に、審判がルールを把握していなかった。高校野球は教育的な意味合いを持ってやっているので、没収試合よりは元の状態に戻して試合再開しようと最終的に判断した。」

【少年野球速報】 0180-99-1231
- 準決勝 -
[GSよこて] 羽城 2-1 平鹿、稲川 6-2 山王


【少年野球速報】 0180-99-1231
- 準々決勝 -
[よこて] 羽城 1-0 大曲西、平鹿 6-5 西仙北東
[大 曲] 山王 1-0 潟西、稲川 4-1 泉

【少年野球速報】 0180-99-1231
[大 曲] 羽城 2-0 秋田西、大曲西 3-0 大内
[大 曲] 西仙北東 1-0 羽後、平鹿 2-1 十和田
[よこて] 潟西 1-0 能代南、山王 6-2 横手南
[よこて] 稲川 1-0 鷹巣、泉 2-1 八竜



【少年野球速報】 0180-99-1231
[よこて] 大曲西 8-1 大館一、西仙北東 5-1 御野場
[大 曲] 能代南 5-4 鳥海、山王 3-2 大館二、鷹巣 5-2 中仙
駒大苫小牧鎌田智海投手(2、大曲西)対北尚志学院戦先発
駒大苫小牧鎌田智海投手(2、大曲西)対北照戦先発
今春センバツ8強北海、北海道大会覇者函館大有斗が○
札幌一、北照、北海道栄にも地力、2年生主体駒大苫小牧

大阪市立天王寺商が7月22日、夏の大会初戦で初芝立命館に0-14でコールド負け(5回)し、統合による校名変更を平成24年春に控え、“最後の夏”を勝利で飾ることはできなかった(夏の初戦敗退39)。※現在夏の初戦24連敗中の東商、平成21年に連敗を25で止めた市岡商と統合、新校名は「大阪市立大阪ビジネスフロンティア高校」。これを追うのが西陵36連敗、浜田水産33連敗、美馬商31連敗(いずれも今年更新)。

[決勝]能代商 6 - 3 秋田中央
平成23年選手宣誓:秋田南 齋藤佑真主将(3、捕手、秋田南中)


7月16日、岩手県滝沢村滝沢総合公園野球場で開催。
福岡→全国大会(8月、北海道)出場
[決勝]福岡6-0伊保内
[準決勝]福岡1-0ひらか、伊保内6-5六郷
※秋田県代表六郷ファイターズスポーツ少年団は4-5で迎えた5回に押
し出しで同点に追いついたが、最終回に突き放され決勝進出ならず。