★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

2010年08月

日本野球機構(NPB) プロ野球「最高の試合」「名勝負・名場面」アンケート結果。


【最高の試合】
[1]1994.10.08 中日 vs 巨人 (ナゴヤ) 最終戦同率対決(99票)。落合選手の喜びぶりが印象的でした。
[2]2001.09.26 近鉄 vs オリックス (大阪D) 北川代打逆転サヨナラ優勝満弾(36票)。

※昭和60年(阪神優勝年)の「猛虎軍団バックスクリーン3連発」は5位(20票)。

【名勝負・名場面】
[1]2009.10.21 日本ハム vs 楽天 (札幌D) スレッジ逆転サヨナラ満塁ホームラン(CS)(43票)。
[2]2001.09.26 近鉄 v sオリックス (大阪D) 北川、優勝を決める代打逆転サヨナラ満塁弾(35票)。 

http://www.npb.or.jp/npb/20100809_1release.html

東都1部国学院大竹田利秋監督勇退へ、東北・仙台育英で甲子園27度。後任はOB鳥山泰孝氏

既報通りOBの鳥山泰孝氏(34)が就任。2007年から東京修徳の監督、宇都宮学園(現文星芸大付)から国学院大に進み、卒業後コーチも務めた。

【2010.8.7】[アマチュア野球界の名将]国学院大学野球部監督竹田利秋氏(69)が秋季リーグ戦を直前にして勇退との新聞報道あり。後任監督は未定も、元コーチで東京修徳の鳥山泰孝監督(34)の就任が濃厚。東北→ライバル校仙台育英への転任も劇的でした。

神宮の星國学院大学竹田監督退任。秋田へ招聘急ぐべき!昨年の夏、明桜グランドに来ていただけに。【國学院大OB】鷲尾投手が卒業するまでは在任して欲しかった。【東雲衆】

平成22年 第41回秋田県小学校クラブ野球大会(ナイスカップ)、優勝:四ツ屋、準優勝:由利。

gakudouniceakt

第41回秋田県小学校クラブ野球大会第33回秋田県スポーツ少年団大会(8/7~、ナイスカップ)①

main特別協賛:ナイスhttp://www.akt.co.jp/event/nicescup2010/index.html
大会期間:平成22年8月7日~、こまちスタジアム
AKT秋田テレビ8月14日放送
[鹿角地区]花輪北小学校
[大館北秋田1区]上川沿小学校
[大館北秋田2区]合川東小学校
[能代地区]渟上西小学校
[山本地区]水沢小学校
[男鹿地区]脇本第一小学校
[南秋潟上地区]井川小学校
[秋田市地区第一ブロック]大住小学校
[秋田市地区第二ブロック]飯島小学校
[秋田市地区第三ブロック]御所野小学校
[秋田市地区第四ブロック]四ツ小屋小学校
[本荘由利地区]由利小学校
[大仙仙北地区第一ブロック]四ツ屋小学校
[大仙仙北地区第二ブロック]神代小学校
[横手地区]雄物川南小学校
[湯沢雄勝地区]田代・仙道小学校

なぜ日本人は落合博満が嫌いか?(テリー伊藤著、角川書店)

ochiai落合博満こそ、新時代のリーダー像である!?。選手としても監督としても実績は抜群なのに、落合博満への評価は低すぎるのではないか。落合流の超合理主義こそ今日本人が参考にすべきリーダー像ではないか。無類の野球好きのテリー伊藤が鋭く突っ込む。(本書より)

第18回秋田県アマチュア野球選手権大会、山田久志賞に二木健(TDK-明桜-岩見三内)投手。

8月8日GSよこてで、秋田県内社会人選抜と大学選抜が対戦する秋田県アマチュア野球選手権大会(県野球協会、県アマチュア野球連盟主催)が開かれた、この大会も数えて18回目。
当初は、高校生が紅白に分かれての対抗戦が選手権の前に組まれてたが現在は廃止され、中学校交流試合がわ組まれている。

今年の交流試合は、湯沢雄勝選抜○6-1●秋田県選抜 (登録選手後日掲載)

第39回若鷲旗争奪東北中学野球(8/6~、宮城)、秀光圧勝で優勝、三本木、宮城郡山も全国。

jhstohpku











 

 

 

 

 

 

・東北大会上位3校全国大会(8/19~、岡山)へ。
・8/6 大館成章●0-3○平賀東(青森第2)
・8/7 能代東雲●2-3●郡山(宮城第2)
・以下、河北新報社、出場校1行紹介。
[成章①]結束力でまず1勝。
[平賀東①]投手陣 層の厚さ武器。
[東雲①]最少失点でまずは1勝。
【郡山②】投手安定、接戦に強さ。
・ベスト4校の河北新報社、1行紹介。
[秀光中教校①]投打とも高いレベル。
[平賀東①]投手陣 層の厚さ武器。
[三本木②]堅実な守りでリズム。
[郡山②]投手安定、接戦に強さ。
【Dr.Oの強気データ】データ的に能代勢が東北大会へ出た時は必ず全国大会に出ています。(素直に信じたいです)
※ 宮城秀光中教校登録選手(背番号9)阿部涼平選手(2年)は、秋田市土崎南小出身で楽天Jrチームに参加していました。秀光中教校は2003年に創立された仙台育英学園の中高一貫校。 【!】秋田県でも現在旧秋田市内に中高一貫校建設予定(計画中の段階)ですが、対策急がないと野球に真剣に取り組む子供の中学入学時段階からの県外流出が止まらなくなります。先日のGSよこてでの中学野球観戦時も小学生以下の子供の大半は楽天の帽子で、当方の年代の頃の巨人の帽子の子は1人けでした。甲子園夏初戦連敗は偶然ではなく分析すれば必然の明確な理由があります。

「ビクター夏の甲子園」ポスターキャンペーンの歴史。

この不景気とキャンペーン主催者の諸事情で2009年からなくなっているようですが、気づきませんでした。歴代登場tレント等詳は下記にて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%80%8C%E3%83%93%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E7%94%B2%E5%AD%90%E5%9C%92%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3

平成22年8月8日 秋季秋田市内リーグ戦 金足農 VS 秋田商 詳細。

8akishokanno

東日本中学生KB野球大会(8/8~、北海道)。

予選リーグ戦 ブロック別表・・各ブロック勝ち点上位2チームが決勝T進出。

【Aブロック】 オーシャンスタジアム
・檜山BBC
・亀田BBC
・函館中央選抜
・一関選抜(岩手)
・サンジュニア(東京)
【Bブロック】 西桔梗球場
・渡島クラブ
・函館西選抜アンサーズ
・北稜クラブ(岩手)
・久慈ドリームス(岩手)
・湯沢雄勝選抜(秋田)
【Cブロック】 北斗市総合運動公園
・北斗クラブ
・オールWAGA(岩手)
・函館選抜BBC
・埼玉スーパースターズ(埼玉)

平成22年度秋季秋田市内高校野球リーグ戦登録選手。

hsh22akiakitasileague

能代商 vs 鹿児島実 の簡単な事前御復習い

【能代商(2)】6試合、本塁打0、打率.315、大半が秋田県北部の中学校出身、利便性の関係から青森岩崎中からのの入部者も多い。県大会はノーシードながら優勝候補を次々撃破(大物喰い)して波に乗る。2年生左腕保坂球のリリースポイントに鹿実打線も1回りは苦労しそう、いずれにしても保坂の出来次第。打線も県大会のつなげるバッティングでミラクル再現出来きればおもしろい。

【鹿児島実(17)】6試合、本塁打0、打率.268 用皆-野田の両左腕看板、打率は高くないが中軸は長打力あり。
noshovskazitu

平成22年春季高校野球大会結果、能代商対戦相手鹿児島実は春九州大会ベスト8。

hakakutiku【北信越】(12)福井工大福井(福井)8-4遊学館(石川)
[準決勝]遊学館(石川)5-4佐久長聖(長野)、福井工大福井(福井)3-2星稜(石川)[準々決勝]遊学館(石川)17-6丸子修学館(長野)、佐久長聖(長野)4-0新潟明訓(新潟)、星稜(石川)3-0高岡商(福井)、福井工大福井(福井)4-3長野日大(長野)[1回戦]佐久長聖(長野)1-0砺波工(富山)、遊学館(石川)8-1福井商(福井)、長野日大(長野)9-3十日町(新潟)、高岡商(富山)4-1上田西(長野)

【中国】(8) [決勝]広島工(広島)5-3高川学園(山口) 高川学園→旧称多々良学園
[準決勝]高川学園(山口)5-4柳井商工(山口)、広島工(広島)4-2岡山東商(岡山)[1回戦]柳井商工(山口)5-0八頭(鳥取)、高川学園(山口)2-1出雲(島根)、広島工(広島)1-0南陽工(山口)、岡山東商(岡山)2-1光(山口)

【北海道】(14)[決勝]北海1-0駒大岩見沢
[準決勝]北海8-5北海道栄、駒大岩見沢2-0函館大有斗
[準々決勝]函館大有斗6-3北照、駒大岩見沢7-0札幌新川、北海7-6白樺学園、北海道栄2-1稚内大谷[1回戦]駒大岩見沢9-0尚志学園、北照11-0遠軽、函館大有斗7-2釧路工、北海9-8札幌一、稚内大谷3-1旭川実、北海道栄8-0双葉

【近畿大会】(8)[決勝]報徳学園(兵庫)6-0履正社(大阪)
[準決勝]履正社(大阪)9-2北大津(滋賀)、報徳学園(兵庫)10-1智弁和歌山(和歌山)[1回戦]智弁和歌山9-1京都府工(京都)、報徳学園(兵庫)2-1向陽(和歌山)、履正社(大阪)9-2神島(和歌山)、北大津(滋賀
)6-3天理(奈良)

【東海大会】(8)[決勝]県岐阜商6-1宇治山田商
[準決勝]宇治山田商(三重)5-4大垣日大、県岐阜商(岐阜)3-2静岡(静岡[1回戦]大垣日大(岐阜)3-1、東邦(愛知)、宇治山田商(三重)12-2掛川西(静岡)、県岐阜商(岐阜)11-10いなべ総合学園(三重)、静岡(静岡)8-7中京大中京(愛知)

【関東大会】(19)[決勝]浦和学院4-0習志野
[準決勝習志野5-2横浜創学館、浦和学院7-6前橋商[準々決勝]習志野(千葉)6-5日大三(東京)、横浜創学館(神奈川)7-0土浦湖北(茨城)、前橋商(群馬)6-2日大鶴ケ丘(東京)、浦和学院(埼玉)11-4日川(山梨)[2回戦]日川(山梨)7-6銚子商(千葉)、日大三(東京)11-7東海大甲府(山梨)、習志野(千葉)9-0桐生一(群馬)、土浦湖北(茨城)1-0花咲徳栄(埼玉)横浜創学館(神奈川)1-0青監泰斗(栃木)、日大鶴ケ丘(東京)7-1下妻二(茨城)、前橋商(群馬)7-2作新学院(栃木)、浦和学院(埼玉)3-2桐光学園(神奈川)[1回戦]東海大甲府(山梨)10-0取手二(茨城)、横浜創学館(神奈川)6-5修徳(東京)、浦和学院(埼玉)13-4水戸桜ノ牧(茨城)

【四国大会】(8)[決勝]高知(高知)5-1寒川(香川)
[準決勝]高知(高知)7-0野村(愛媛)寒川(香川)7-1岡豊(高知)[1回戦]野村(愛媛)2-1小松島(徳島)、高知(高知)12-2丸亀(香川)、寒川(香川)6-2川島(徳島)、岡豊(高知)2-0今治西(愛媛)

【九州大会】(16)
[決勝]興南(沖縄)11-2明豊(大分)
[準決勝]
明豊(大分)1-0飯塚(福岡)、興南(沖縄)4-0祐誠(福岡)[準々決勝]明豊(大分)6-2鹿児島実(鹿児島)、興南(沖縄)8-0樟南(鹿児島)、飯塚(福岡)1-0熊本工(熊本)、祐誠(福岡)4-3自由ヶ丘(福岡)[1回戦]樟南(鹿児島)9-4宮崎商(宮崎)、自由ヶ丘(福岡)3-2長崎日大(長崎)、興南(沖縄)8-4福岡工(福岡)、祐誠(福岡)5-1佐賀北(佐賀)、熊本工(熊本)8-1宮崎工(宮崎)、飯塚(福岡)8-1糸満(沖縄)、明豊(大分)2-1西日本短大付、鹿児島実(鹿児島)5-0嘉手納(沖縄)

第2回秋田県小学生野球大会(7/31~、秋田市)。

・角館マックス、北日本大会(11月、札幌)出場。
・旭川野球スポ少、南外野球スポ少、八森ブルーファイターズは東北大会(9月、青森)出場


2shougakusei


平成22年度 東北・北海道中学生KB野球大会(7/31~、岩手)① 潟上南秋選抜決勝進出ならず。

青森県勢同士の決勝
http://www1.ocn.ne.jp/~tensuke/k-ball-top.html
 全25チーム出場(北海道1、青森3、岩手8、秋田4、山形5、宮城3、福島1)

・横手選抜○1-0●松山カイザース(山形) 、●1-3○青森ベーすボールクラブ
・湯沢雄勝選抜○3-0●気仙沼本吉選抜(宮城)、○3-1盛岡選抜(岩手)、●1-3二戸カシオペア(岩手)
・土崎中学校○2-0塩釜・冨谷選抜(宮城)、●0-4オール花巻(岩手)
・潟上・南秋選抜○1-0 山田クラブ(岩手、○6-0相双選抜(福島)、●4-7スポルト青森選抜

jhskb25

平成22年度 東北・北海道中学生KB野球大会(7/31~、岩手)② 秋田県勢4校抱負。

<潟上南秋選抜>少ないチャンスを確実にものにして、最少失点で勝つことを目標としています。秋田県の代表として恥ずかしくないプレーと、あいさつを頑張っていきたいと思います。[代]児玉聡[監]児玉聡[コ]佐々木隆行[選手]大津大樹(天王)、小野嘉将(天王南)、金子周介(羽城)、○工藤一樹(五城目一)、小林勇大(大潟)、斎藤航平(井川)、佐々木泰知(天王南)、猿田航也(五城目一)、柴田龍志(五城目一)、菅原龍弥(羽城)、鈴木友哉(天王)、田仲謙也(大潟)、松岡誉将(井川)、三浦大樹(大潟)宮田秀斗(羽城)、目黒悠馬(天王) ※いずれも3年生
<横手選抜>秋田県の南部に位置する横手市の中学校12校から選抜された12名で構成されたチームです。野球を愛する心やひたむきさを全面にだし、チームワークを大切に戦っていきたいと思います。第1回大会では準優勝を果たし、先輩方の活躍に続けと、選手の士気も高まっています。[代]高橋輝樹[監]高橋秀彰[コ]小西正人[選手]天久朝陽(雄物川)、伊藤慎悟(山内)、○遠藤匠(雄物川)、小原怜(増田)、小松健人(雄物川)、佐藤央規(十文字)、高橋広大(雄物川)、高橋幸太(十文字)、高橋駿介(山内)、戸巻翼(大雄)、野口陽平(山内)渡部啓太(大雄)※いずれも3年生
<土崎中学校>本大会に出場できることに感謝致します。3年間の総決算、そして、この先の野球人生の糧になるように、一球一球に全魂を込めて戦い抜きます。熱い夏!--少数精鋭で燃え尽きます!![代]高山良一[監]岸本勝由[コ]高山良一[選手]岸本和真、高山純一、川口大介、長沢直弥、児玉哲哉、鎌田朋芳、齋藤竜磨、○武田伸司、篠原大輝、伊勢谷貴、佐藤佑星 ※いずれも3年生
<湯沢雄勝選抜>湯沢市内4校と羽後町内2校からの選抜メンバーでこの夏に結成された。各チームの中心選手として活躍してきた選手たちなので、それぞれがいいものを持っている。それをチームの力としてまとめ、全力で戦いたい。[代]富谷祥彦[監富谷祥彦][コ]高橋悟[選手]麻生清人(稲川)、麻生佳希(皆瀬)、石塚建将(稲川)、伊藤優介(皆瀬)、兼子雄大(皆瀬)、m神林直人(湯沢北)、後藤与史(湯沢北)、菅友紀(山田)、仙道将司(羽後)、高久永大(湯沢北)、高橋淳世(皆瀬)高橋航(高瀬)、舘石清正(山田)、樋口祥吾(湯沢北)、藤原偵哲(湯沢北)、松浦康平(湯沢北)、本橋泰紀(湯沢北) ※いずれも3年生

第10回AA全国中学生KB野球選手権大会 in 伊豆(8/7~、志太スタジアム)

jhskbizu

平成22年度秋季高校野球リーグ戦(鹿角・大館・北秋、8/11~8/16)。

haoodateleague

第55回全国高校軟式野球北東北大会(7/31~、能代)、能代圧勝で優勝、能代市勢4冠達成。

hsnansikikitatohoku
出場校 8→4。

優勝校能代は全国大会(8/25~)出場。

[決勝] 能代 13-1 弘前工

[準決勝]弘前工 3-2 秋田商、能代 4-0 一関一

[秋田商業軟式野球部☆応援プラザ] http://blogs.yahoo.co.jp/akishonannsiki/MYBLOG/guest.html

http://www.jhbf.or.jp/nanshiki/2010/guidance/
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索