★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

ゴルフ | 週刊さきスポ紹介 花館でマック県準優勝 藤田慶吾選手( 大曲中2年 )

花館 藤田慶吾主将 1番捕手

週刊さきスポ紹介 令和5年マック杯県大会準優勝 花館ドッカーンズ 藤田慶吾選手

令和7年5月 秋田県アマチュアゴルフ選手権 史上最年少で制覇
kyokuchu
秋田さきがけ提供動画より転載

大阪桐蔭高校招待|秋田県立金足農業高校野球部新グラウンド完成記念招待試合

金足農-大阪桐蔭 先発
20250619

野球で、生きるスイッチをオンにする|BALL PARK AKITA VOL.41

IMG_20250618_0001
稲川 後藤愛子選手 大住 田口こよみ・泉谷陽璃選手

野球情報宝庫/秋田市手形十七流419 小柳歯科医院 (中央地下道上がり左側)。

koya1
oya2

郁文館 佐々木力 監督( 常総学院監督-日体大-取手二 昭和41年 秋田県生まれ )

sasaki高校野球ドットコムで近況紹介。郁文館高校野球部は秋田高校野球部と同じ明治27年創部(未確認)。< 2024.1.04 > 郁文館( 渡邉美樹理事長兼校長 ワタミ創業者 )監督就任。学校法人郁文館夢学園硬式野球部|甲子園出場監督で自身も甲子園優勝経験のある佐々木力氏が新たに監督に就任 < 2020.11 スポーツ紙 > 常総学院監督を木内氏から引き継いだ前監督の佐々木力氏(54)は亡くなる前日、家族から呼ばれ病院に見舞った。もう意識はなかったが、木内氏の手を握り「もうひと頑張りして下さい」と声をかけたという。取手二の二塁手として全国制覇。恩師の指導を「とにかく選手をやる気にさせる話術がうまかった。だから、県立の僕らが優勝できた」と振り返った。92年からは常総学院のコーチ、部長として師事した。11年8月に監督を引き継ぐ際には「常総の監督は厳しいからな」と声をかけられた。「その通りで、プレッシャーの毎日でした。プロ野球とは違い、高校野球は小技や細工を考えながらやるんだと。『佐々木は大型チームをつくりたがる。だから取りこぼすんだ』と。本当にいろいろなことを教えられました」としのんだ。<2016.3.16> 第88回選抜高校野球大会(3月20日開幕、甲子園)出場。<2015.3.29> 木内前監督の勇退が選手集めに影響することもないという。「今も1年生が36人で、全学年合計106人。100人を超えるのは久しぶりですから。『常総に行けば3年で1回くらいは甲子園に行けるだろう』 という期待を、私も何とか保っているんじゃないですか (笑い)。全国にいる木内さんの門下生からも教え子を紹介してもらっていますから。特に影響はないと思いますよ」。<2011.8.04> 平成23年8月3日、常総学院木内幸男監督勇退後の新監督に佐々木力コーチ(昭和41年、秋田県生まれ)の就任が決定。同校によると  「佐々木新監督は、取手二高以来の木内さんの門下生。イズムを吸収している」  と選考理由を説明。佐々木新監督は選手時代に取手二で二塁手として全国優勝を経験、平成4年から常総学院でコーチ、部長などを務めている。また、野球部長には鹿島学園監督として平成10年夏の茨城大会で創部以来初の4強入りを果たした入江道雄強化部室長 (48) が就任する見込み。尚、木内現監督は副理事長職を継続する。※ 佐々木力  1966年(昭41) 5月20日、秋田県生まれ。取手二-日体大。取手二では木内監督の下で二塁手として全国優勝。89年に東洋大牛久の準硬式野球部監督に就任。91年から常総学院コーチ、部長などを歴任。

郁文館 佐々木力 監督( 常総学院監督-日体大-取手二 昭和41年秋田県生まれ )

令和2年 常総学院 島田直也コーチ 監督昇格  佐々木力現監督(54)統括責任者に
a4b74e50

郁文館 佐々木力 監督( 常総学院監督-日体大-取手二 昭和41年秋田県生まれ )

昭和59年 第66回大会 決勝 取手二8-4PL学園
ryoku
吉田-佐々木力-下田-桑原-中島-石田-平岡-塙-小菅

令和7年第91回全県少年軟式野球大会秋田1区 決勝 城東-泉( さきがけ八橋 )

2025令和7年第74回全日本大学野球選手権(276/9~ 神宮 東京ドーム )

決勝 東北福祉大8-1福井工業大 全日本大学野球選手権大会
- 備忘用ですので大会主催者発表と照合確認願います -

81
東海大九州 = 東海大九州キャンパス 東京農大北海道 = 東京農大北海道オホーツク

令和7年第91回秋田県少年軟式野球大会秋田4区 決勝 秋大付-土崎( こまち )

2025|令和7年度 春季高等学校野球大会 全国9地区大会結果一覧( 簡易版 )

各地区大会準々決勝~     - 備忘用ですので大会主催者発表と照合確認願います -
8gkate
東海大星翔 = 東海大熊本星翔 エナジック = エナジックスポーツ 聖隷=聖隷クリストファー

令和7年 第91回秋田県少年野球大会 男鹿潟上南秋1区 羽城-男鹿東( 長沼 )

250614132339946

令和7年 春季東北大会 八戸学院光星 山上春人選手(3 岩見三内 秋田北シニア )

平成9年まで金足農業高校野球部コーチ 山平東さん逝去( 嶋崎久美元監督同期 )

hugmnb
長谷川寿氏追悼『 金農野球部でお世話になった、山平東コーチがお亡くなりになりました。「悔いはないよ」と声に力が無かったですが、3日前に電話で話しができてよかったです。山平コーチは嶋崎監督とは同級生で、アクセルとブレーキの役割で、監督を上手にコントロールして、私たちを良い方向に行くように導いてくださってました。いつも、野球部のことを真剣に考えてくださり、長きにわたって支えていただきました。2年前、マスターズ甲子園に出場し、ともに再び土を踏めたことが、とても良い思い出です。心よりご冥福をお祈りいたします 』』<2020.2.18> 令和2年2月金足農業高校野球部OB会定期総会において石井雅樹副会長が新会長に就任。令和2年役員体制 ( 相談役 ) S25 奈良吉丸、S37 加藤政光、S37 佐藤肇、S40 中泉松之助( 顧問 )S39 〇 中山英悦、S41 嶋﨑久美、S41 〇 山平東、S44 〇 金 子安夫、( 会長 ) S53 〇 石井雅樹( 副会長 )S46高野真一、S46 舘岡正義、S54 〇 湊供日児、S55 渡辺亮、S59 長谷川寿 。〇 新任 歴代指導者&夏大成績 | 金足農業高校野球部OBOG会

2025 令和7年第19回春季東北地区高校軟式野球大会(6/10~ 山形県 )

決勝|秋田商1 - 3専大北上
1331
- 備忘用組合せですので主催者発表と照合確認願います -

作新学院高校野球部監督 不適切指導 グラブつけずに練習するよう指示 部員骨折

a6384fa6<新聞報道> 作新学院( 学校法人作新学院 )が春夏通算15度の甲子園出場に導いている野球部の小針崇宏監督(41)を不適切な指導があったとして謹慎処分としたことが13日、分かった。期間は日本高野連の判断を踏まえる。5月23日の練習で部員1人に、感覚をつかめるよう野手からの送球を素手で受けるよう指示。その後、部員は痛みを訴えて右手2カ所の骨折が判明し、26日に手術を受け全治は1~2カ月とされた。小針崇宏監督は2006年に野球部監督に就任。21年まで10大会連続で夏の甲子園に出場し、16年には全国制覇した。※ 平成30年以降秋田県内作新学院高校招待試合:平成30年6月 横手高校創立120周年、平成30年 秋田県高野連秋季強化招待試合、令和4年6月 本荘高校創立120周年、令和5年6月 能代松陽高校創立10周年 。

2018平成30年秋田県高等学校野球連盟秋季強化招待試合 作新学院高校招待

秋季関東大会1回戦 作新学院0-1前橋育英(山日YBS球場)
saku

2025令和7年度第72回春季東北地区高校野球大会(14 6/10~ 山形県 )

準決勝 能代松陽6-12八戸学院光星 - 備忘用ですので主催者発表と照合確認願います -
ikukou
東北大会出場校 | 青森・山形 3  岩手・秋田・宮城・福島 2

2025.6.10 春季東北大会 聖和学園 髙橋優心選手(1 湯沢北・横手シニア)

大阪桐蔭高校招待|秋田県立金足農業高校野球部新グラウンド完成記念招待試合

野球部新グラウンド竣工記念招待試合 | 秋田県立金足農業高校
kngf
天候等により弁天球場に試合会場が変更となる場合あり 

大阪桐蔭高校招待|秋田県立金足農業高校野球部新グラウンド完成記念招待試合

2025.6.12 秋田さきがけ24面
korda

6.11 能代松陽-聖和学園 延長11回TB 菊地瑛太選手(3 八峰)左前適時打

2025.6.10 春季東北大会 仙台育英 和賀颯真選手(3 横手南・横手シニア)

小山塁選手紹介項あり|城東中で昭和57年全国中学大会優勝 小山満さん(捕手)

記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索