★ 備忘録 「熱球通信」 ・ 特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム ★

「熱球通信」は特定非営利活動法人秋田県野球フォーラム会員有志による備忘録を兼ねた「秋田県野球」にこだわった私的ブログです。掲載している記録等については公式なものではありませんのでご注意願います。リンク等についてはオールフリーですので事前のメール等一切不要です。更新頻度は原則毎日の更新です。秋田県出身で県外に在住の方も念頭に更新していきますが、内容等一部については地元情報と時差が生じる場合があります。練習・親善試合の結果情報は原則掲載しません。また、コメント送信欄と掲示板については諸般の事情により対応していません。積極的な中学硬式野球・女子野球の紹介に努めています。

秋田中央-湯沢翔北 土谷裕太選手(3、秋田北)6回左前適時打で同点に追いつく

武蔵大進学情報
<チョコパン>さん 
https://twitter.com/smalto19
yot

記録 / 戦後 / 全国高等学校野球大会(センバツ・選手権)秋田県代表校対戦成績

- 備忘用記録ですので大会主催者発表と照合確認願います -
センバツ通算14勝25敗 春夏通算60勝100敗
yotu
高校野球
金属バット解禁 1974年(昭和49年)第56回夏甲子園大会

ブログ運営者情報 / 誤字脱字訂正含む情報提供 下記までお願いします / 迅速対応

著作物転載を引用の範囲内に留める必要上から更新内容の大幅縮小整理を図っています
書籍・雑誌・
新聞記事(死亡・人物往来・時事関連・社説を除く)の転載は原則行いません

boad-600-9
un2

NPO法人秋田県野球フォーラム・熱球通信 / 野球関係選手情報(選手画像中心)

令和5年度 秋田県高校野球連盟硬式部会事業計画(案)秋季東北大会 秋田県開催

選手権秋田大会開会式4年ぶり実施で調整へ
強化事業1年生大会 例年と同日程で実施( 日程.使用球場に変更点なし )

2023
- 備忘用日程ですので秋田県高野連発表分と照合確認願います -

能代松陽高校出場|2023令和5年第95回記念選抜高校野球大会(3/18~)

山梨学院・作新学院・専大松戸・広陵・東海大菅生・大阪桐蔭・報徳学園・仙台育英
- 備忘用で正規のものとは異なりますので主催者発表と照合確認願います -
moun
二松学舎付=二松学舎大付 クラーク=クラーク国際 健大高崎=高崎健康福祉大高崎

能代松陽高校出場|2023令和5年第95回記念選抜高校野球大会(3/18~)

3回戦の能代松陽敗退で公立校全校敗退
51245

この1枚 / 仙北中 長淵星河投手(3、高梨) 秋田北中 菅原凛投手(3、下新城)

大曲工 長淵星河投手 中央学院大・秋田商 菅原凛投手 日本ウェルネススポーツ大 進学
naga

北羽新報|能代松陽 田中元輝(合川)三浦凌輔(大館東)中央大準硬式野球部へ

能代松陽高校 田中元輝(合川)三浦凌輔(大館東)選手 中央大準硬式野球部進学

2023令和5年第29回日本リトルシニア全国選抜野球大会(3/26~、大阪)

準々決勝 秋田北-取手 3回戦 秋田北2-0瀨谷 2回戦 秋田北4-0水戸
大会結果(2回戦終了)
13
北海道(3)東北(5)関東(18)信越(3)東海(5)関西(11)九州(3) 計48チーム

2023令和5年第29回日本リトルシニア全国選抜野球大会(3/26~、大阪)

- 備忘用記録ですので大会主催者発表と照合確認願います -
nor

さきがけスポーツ|中学硬式 第29回全国選抜野球大会出場 秋田北リトルシニア

山上開斗捕手(城東-広面)今野真颯投手(城東-広面)
noewt

北羽新報|リトルシニア全国選抜野球大会東北代表「秋田北」能代市内3選手登録

2023 令和5年第29回日本リトルシニア全国選抜野球大会(3/25~、大阪)
工藤颯(2、二ツ井)佐々木勇眞(2、東雲)幸坂朔弥(1、東雲)

52121215

埼玉県東松山市|野球関係者が参拝することで知られる箭弓(やきゅう)稲荷神社

埼玉県東松山市にある野球の神様、野球の必勝祈願のパワースポットとして人気
yaky
箭弓稲荷神社社殿 埼玉県指定文化財 http://www.yakyu-inari.jp/index.html
73396A90D32C477DBA35EBFF7944BFF2_LL

2023 令和5年第95回記念選抜高校野球大会 能代松陽-大阪桐蔭(3/28)

秋田さきがけ|能代松陽0-1大阪桐蔭
FsRRmktaEAAvvH1

2023 令和5年第95回選抜高校野球大会 能代松陽 工藤明監督 次男 浩輝選手

NHK日本放送協会|工藤浩輝選手(能代一)けがのためベンチ登録外れる
kh

2023 令和5年第95回記念選抜高校野球大会 能代松陽-大阪桐蔭(3/28)

能代松陽0-1大阪桐蔭(試合時間:1時間33分)
FsQ-mM5acAALrvy

2023 令和5年3月1日 秋田県人口922,802人 1年で16,391人減少

sat3月1日現在、男435,891人、女486,911人。<2023.1.25> 1月1日現在、男437,311人、女488,622人。<2023.1.11> 平成17年1月11日 秋田市と河辺・雄和町 平成の大合併 新秋田市誕生。美郷町に続き秋田県内2番目、合併後の人口33万6,250人。<2022.12.27> 令和4年12月1日現在の秋田県の総人口は927,561人で、前月に比べ 1,332人減少。<2022.11.28> 令和4年11月1日現在の秋田県の総人口は928,893人で、前月に比べ 1,022人減少。<2022.4.25> 令和4年4月1日現在の秋田県人口93万5296人(男44万1375人、女49万3921人)。前月に比べ3897人(0・41%)減少25市町村全てで減少。<2020.2.04> 令和4年2月1日現在の秋田市人口 301,117人(男142,001人、女159,116人)、1月分出生 145人、死亡403人、転入379人、転出425人。<2021.11.29> 秋田県調査統計課は11月26日、7月1日現在の県人口を939,855人(男442,214人、女497,641人)と発表。今年1月に95万人を割り込んで948,964人となっており、それから半年で1万人近く減少<2021.8.21> 秋田県の少子化に歯止めがかからない。県の人口統計によると、2020年10月~21年6月の出生数は3238人で、過去最少ペースとなっている。出生数減少には若い女性の流出が大きく関係しており、識者は「女性を引き付ける仕事や働き方を真剣に考える必要がある」と話す。県の人口統計は国勢調査にならい、10月1日を年間の起点としている。20年(同年9月までの1年間)の出生数は4508人。比較可能な1981年以降で最少だった。81年の出生数は1万5440人で、この40年間で7割超減少。<2021.7.27> 秋田県調査統計課は7月26日、7月1日現在の県人口を93万9855人(男44万2214人、女49万7641人)と発表。今年1月に95万人を割り込んで94万8964人となっており、それから半年で1万人近く減少。<2021.1.25> 令和3年1月1日現在の秋田県の総人口は948,964人で、前月に比べ 1,113人(0.12%)減少。また、世帯数は389,675世帯で、前月に比べ 203世帯減少。<2020.12.25> 秋田県調査統計課は12月24日、12月1日現在の県人口を95万77人(男44万6910人、女50万3167人)と発表。前月に比べ1006人(0・11%)減少。11月の1カ月間で、出生者数から死亡者数を引いた自然動態はマイナス938人(出生者367人、死亡者1305人)。県内への転入者数から県外への転出者数を引いた社会動態はマイナス68人(転入者588人、転出者656人)。【2019.3.10】 平成31年2月1日現在の秋田県の総人口は 976,411人(男 458,985人、女 517,426人)で、前月に比べ1,264人 (0.13%) 減少。【2018.6.24】 平成30年6月1日現在の秋田県の総人口は 983,929人(男 462,426人、女 521,503人)で、前月に比べ 913人減少。【2018.1.27】 平成30年1月1日現在の秋田県の総人口は992,462人で、前月に比べ1,207人減少。世帯数は 388,892世帯で、前月に比べ 285世帯減少。【2016.11.25】 秋田県調査統計課は11月24日、11月1日時点の県人口が1,008,843人(男473,865人、女534,978人)となったと発表、前月比で815人減少。【2015.12.13】 人口約102万と東北で最も少ない秋田県は、全国最速のペースで人口減少が進む先行県。【2014.4.22】 秋田県人口今年6月頃に104万割れ必至、9年連続前年4月比1万人超減。総務省2013年10月時点人口推計 減少率全国最大、年少人口最下位、老年人口1位、生産人口44位。【2013.11.25】 平成25年11月秋田県人口 1,050,000人割れの非常事態。【2013.07.24】 平成25年7月1日現在、秋田県人口 1,051,905人、対前月比793人減少。【2013.4.24】 秋田県人口危機水域、ピーク時135万人。

記録に残る試合|1991平成3年夏甲子園大会 秋田-大阪桐蔭 9回二死から、、

IHe548Wg

記録に残る試合|1991平成3年夏甲子園大会 秋田-大阪桐蔭 9回二死から、、

akita秋田県勢対大阪桐蔭2連敗。・「高校野球心に残る名勝負・名場面」 大アンケートで取り上げられた試合。【寸評】土壇場9回二死から追いついた大阪桐蔭は延長11回に沢村がサイクル達成の決勝本塁打。<2009.5.22> 平成3年8月17日、甲子園初戦で相手の悪送球で北嵯峨にサヨナラ勝ちを収めた秋田(秋田大会優勝候補筆頭は中川、齋藤を擁する経法大付)は、続く優勝候補大阪桐蔭戦でも9回二死まで理想的な試合運びでほぼ勝利を手中に収めかけていた。ドラフト候補背尾投手の不調を突き、初回菅原勇輝の本塁打と連打で3点先制、投げても菅原朗仁が制球抜群で相手強力打線につけ入るスキを与えず8回終わって3-1。9回ドラフト候補荻原選手も倒れて勝利目前と思われたが、二死からの相手下位打線の悪夢の4連打で同点に追いつかれ、結局、延長11回3-4の逆転負け(初戦北嵯峨戦スコアも4-3)。菅原朗仁の頭脳的投球が光った試合。秋田高はベンチ入り1、2年生が10人の若いチーム(試合時間2時間24分)。・秋田高校先発、[遊]千田匡(3、五城目一)[三]戸賀瀬直紀(2、大内)[捕]菅原勇輝(2、大潟)[一]石井俊誉(2、泉)[投]菅原朗仁(3、大潟)[右]浅野太一(2、土崎)[中]渡部喜一(3、秋田東)[二]○ 佐藤幸彦(3、城東)[左]平泉慶一郎(3、十文字)。小玉義幸(2、五城目一)伊藤大輔(3、秋大付)沢井直豊(3、城東)伊藤慎作(2、秋田南)嵯峨育生(2、下北手)川村寿(1、八竜)近藤八雲(2、五城目一)佐々木優(2、秋田東)[監]小野巧。

朝日新聞 バーチャル高校野球|平成3年夏 第73回選手権大会 秋田-大阪桐蔭 。

toin全国高校野球選手権大会3回戦の相手は大阪桐蔭。これまでに夏の甲子園を4度制した強豪だ。初優勝したこの大会で、最も苦しめたのが秋田だった。8回を終え、秋田が3-1とリードしていた。九回2死まで追い込んだが、粘る相手に安打を許した。その瞬間、空気が変わったと感じた。「相手の地元。1回にうちが3点を取った時は球場がシーンとなった。それが1本の安打でウワーッとなった」 エースの菅原朗仁がまさかの4連打を浴びて追いつかれた。だが、本当にうなったのは、次の10回の秋田の攻撃のとき。、「二死ながら走者を二塁まで進め、サヨナラ勝ちのチャンス。ここで佐藤幸彦主将がセンター前に安打を放った。『よし、サヨナラだ!』 と思いました」 だが、大阪桐蔭の守備は鍛えられていた。ストライク返球で、本塁へ突っ込んだ走者がアウトに。「ここまでやっても勝てないのか……」 と唇をかんだ。 逆に11回、勝ち越し本塁打を沢村通選手に打たれて力尽きた(大会史上3人目のサイクル安打)。

2023 令和5年大相撲3月場所(3/12~、大阪府立体育館)秋田県出身力士

三段目 欧山田 自己最高位 琴拓也 東三段目1 = 琴拓也 東三段目筆頭
hi
龍王7連勝 幕下優勝 佐々木山負け越し
25

日刊スポーツ|センバツ大会 初戦球速 小玉湧斗143キロ・森岡大智141キロ

【イラスト】センバツ初戦の球速ランキング © 日刊スポーツ新聞社
AA193K5i

能代市役所本庁舎1階|3月28日 能代松陽-大阪桐蔭 パブリックビューイング

能代市地域情報課 0185-89-2147 スティックバルーン用意
HP_nosho-time
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
記事検索